差分

ページの作成:「== GAT-X105B/CM ビルドストライクコスモス(Build Strike Cosmos) == *登場作品:ガンダムビルドファイターズ、ガンダムビルドフ...」
== GAT-X105B/CM ビルドストライクコスモス(Build Strike Cosmos) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]、[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*全高:17.7m(ビルダーの独自設定)
*重量:不明
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
*ガンプラビルダー:[[イオリ・セイ]]
*ファイター:[[イオリ・セイ]]、[[マシタ・ミキオ]]
[[イオリ・セイ]]が製作したガンプラ。外見は[[スタービルドストライクガンダム]]と変わらないが、システムがより洗練されたものになっている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;ディスチャージシステム
:プラフスキー粒子を機体外部へと完全開放し、「プラフスキーパワーゲート」と呼ばれるリングを形成して機体性能を強化するシステム。基本的にアブソーブシステムで吸収したプラフスキー粒子を使うが、それ以外で蓄積した粒子を使う事も可能。ただし効率が一気に落ちる為、粒子チャージに時間がかかる。<br />「スピードモード」、「ライフルモード」、「アクアモード」の3種があり、「スピードモード」は黄色のゲートに機体を飛び込ませる事で背部からプラフスキー粒子による光の翼「プラフスキーウイング」を展開して高い機動性を発揮する。その際に発生する風圧は、それだけでファンネルを破壊する程。<br />「ライフルモード」は「武装・必殺攻撃」の項を参照。「アクアモード」は水中戦用と思われるが、詳細は不明。
;アブソーブシステム
:ビーム粒子を変容して機体に取り込むシステムで、取り込み口はアブソーブシールドについている。<br />吸収されたプラフスキー粒子はディスチャージやRGシステムのエネルギーとして使われる。
;アブソーブフィールド
:アブソーブシールドと同等の効果を持つ全方位バリア。
;RGシステム
:プラフスキー粒子を使う事で機体性能を引き上げるシステム。「RG」は「'''R'''adial '''G'''eneral Purpose(ラジアル ゼネラル パーパス)」の略称である。<br />ディスチャージシステムのように粒子を機体の外側に開放するのではなく内側に行き渡らせており、このため外部を粒子が定着しない素材などで覆ったとしても問題なく機体を動かせる。なお、起動中は強化している箇所の関節やフレームが青白く発光する。<br />機体全体は勿論、部分的に性能を上げる事も可能だが機体にかかる負担も大きく、機体の状況によっては負荷に耐え切れず壊れる危険性もある等、強力だがリスクもかなり大きい。<br />ちなみに、MS本体へのフレーム構造の採用がこのシステムを生み出すきっかけになったとされる。
;分離
:ユニバースブースターを分離可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;バルカン砲
:頭部に4門内蔵されている。
;ビームライフル
:本機の主兵装。可変式の銃身を持っており、用途に応じて変形する。
;ビームサーベル
:両腰部に1本ずつ、計2本マウントされている格闘戦用の武器。サーベルのホルダーに軸が付いている為、軸を回転させて懐に飛び込んできた敵に対する奇襲にも使える。
;ビームキャノン
:ユニバースブースターに2門装備されている。接続しているアームの自由度が増した事で照準が以前よりもつけやすくなった。
;アブソーブシールド
:本機の要とも言える装備で、腕に装着される。表面の装甲を展開すると粒子吸入口が現れ、ここから敵機が発射したビームを'''吸収する'''。<br />ビームによる射撃に対してはほぼ無敵だが、物理攻撃やビームサーベルのような近接戦闘用のビームに対しては効果が無く、吸入口を開いた状態で直撃を受けると一撃で破損し、閉じた状態であっても攻撃を受け過ぎるとビーム吸収機能が使用不能になってしまう。その為、真っ先に狙われて破壊される事が多い。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
;対[[スターバーニングガンダム]]
:

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ストライクガンダム]]
:原型機。
;[[ビルドストライクガンダム]]、[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]、[[スタービルドストライクガンダム]]
:今までのビルドストライク。
;[[ビルドストライクギャラクシーコスモス]]
:本機をさらに改修した機体。

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,250

回編集