差分
編集の要約なし
*主なパイロット:[[ベルフ・スクレット]]、[[シーブック・アノー]]
*主なパイロット:[[ベルフ・スクレット]]、[[シーブック・アノー]]
[[サナリィ]]の[[フォーミュラ計画]]の一環として開発された試作型[[モビルスーツ]]。<br />「現時点でのモビルスーツの限界性能を達成」を目標とし、換装によってあらゆる局面に対応しようとした[[ガンダムF90]]とは異なり、未換装であらゆる状況に対応できる究極の汎用[[MS]]を目指して設計された様である。
[[サナリィ]]の[[フォーミュラ計画]]の一環として開発された試作型[[モビルスーツ]]。<br />「現時点でのモビルスーツの限界性能を達成」を目標とし、換装によってあらゆる局面に対応しようとした[[ガンダムF90]]とは異なり、単一仕様であらゆる状況に対応できる究極の汎用[[MS]]を目指して設計された機体である。ただしある程度はフォーミュラ計画機体のハードポイント装備換装が利く模様。
本機の開発は[[サナリィ]]であり[[アナハイム・エレクトロニクス社]]ではないので、厳密には、本機の名称は「フォーミュラ・ナインティンワン」、若しくはそのままF91なのだが、伝統のガンダムフェイスである事もあって劇中ではその力を借りる意味でも[[ガンダム]]と呼ばれた。
本機の開発は[[サナリィ]]であり厳密には、本機の名称は「フォーミュラ・ナインティンワン」、若しくはそのままF91なのだが、伝統のガンダムフェイスである事もあって劇中ではその力を借りる意味でも[[ガンダム]]と呼ばれた。
F90の3号機であるクラスターガンダムと並行する形で開発が進められ、機体の基礎設計はF90の実戦データを元にしつつ、装備などの火器管制システムはF90Vタイプの実戦データを参考にしており、実質的なF90の後継機である。前世代のF90がコンピュータの熱問題に悩まされた事も有ってか全体的にラジエターフィン等を増やした冷却・放熱性能も重視されている。
サイコフレームと通常のMSに使われるフレームを一体化したMCA構造を採用し、装甲と頭部を除いた機体フレームにサイコフレームが含まれている。機体の制御は最新鋭の[[バイオコンピューター]]が担当し、通常稼働時はサイコミュの性能を抑えた状態で運用される。機体本来の性能を発揮するにはニュータイプかあるいはそれと同等の実力を持つパイロットが必要だが、通常の教育型コンピューターでも稼働できることから一応の汎用性は保たれている。ただし、機体の性能からして乗り手が限られるため、一般兵レベルのパイロットでは操縦自体が難しく、後に少数量産された機体ではリミッターをかけた上でデチューンした状態で運用されている。
一見スタンダードに見える機体だが、多機能のビームシールドやV.S.B.R(ヴェスバー)などこの機体独自の装備は意外と多く、中でもパイロットの能力に応じてリミッターが自動的に解除される限界稼働モードの存在が特徴的である。このモードが発動すると頭部にある[[バイオ・コンピュータ]]の冷却のためにフェイスカバーが開き機体全体が発光する。また、副次効果として「質量のある分身」が発生する。これは本来熱を持った表面装甲を分離する事で排熱を行う為のシステムであるが、分離した表面装甲が質量と熱を持っている事から敵機のセンサーが誤認を起こしてしまいデコイの様に作用する。この機能について、発表当時は[[バイオコンピューター]]以上の特別な設定は存在しなかったが、現在は後付けにより[[サイコフレーム]]とほぼ同等の機能が機体に備わっていたとされている。
一見スタンダードに見える機体だが、多機能のビームシールドやV.S.B.R(ヴェスバー)などこの機体独自の装備は意外と多く、中でもパイロットの能力に応じてリミッターが自動的に解除される限界稼働モードの存在が特徴的である。このモードが発動すると頭部に有るバイオコンピューターの冷却のためにフェイスカバーが開き機体全体が発光する。また、副次効果として「質量のある分身」が発生する。これは本来熱を持った表面装甲を分離する事で排熱を行う為のシステムであるが、分離した表面装甲が質量と熱を持っている事から敵機のセンサーが誤認を起こしてしまいデコイの様に作用する。この機能について、発表当時は[[バイオコンピューター]]以上の特別な設定は存在しなかったが、現在は後付けにより[[サイコフレーム]]とほぼ同等の機能が機体に備わっていたとされている。
その多機能さを考えると一品物の高性能機で量産には向かない機体の様に思われるが、余程完成度が高かったらしく、[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|U.C.0133年]]頃には少数が量産されている。
その多機能さを考えると一品物の高性能機で量産には向かない機体の様に思われるが、余程完成度が高かったらしく、[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|U.C.0133年]]頃には少数が量産されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:[[ベルフ・スクレット]]の後半の主人公機として登場。この時点ではまだ未完成だった為、普通の学習型コンピューターを搭載している。その後、フロンティアIに搬入され、[[バイオコンピューター]]に換装された。
:[[ベルフ・スクレット]]の後半の主人公機として登場。この時点ではまだ未完成だった為、普通の学習型コンピューターを搭載しているがその状態でも機体の性能は高く多数の敵機を撃墜している。その後、フロンティアIに搬入され、本来の搭載コンピュータである[[バイオコンピューター]]に換装された。
;[[機動戦士ガンダムF91]]
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:パイロットは[[シーブック・アノー]]。
:パイロットは[[シーブック・アノー]]。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン
;バルカン
:頭部に2門装備設置されたお馴染みの牽制装備。
:頭部に左右一対2基装備設置されたお馴染みの牽制装備。
;メガマシンキャノン
;メガマシンキャノン
:胸部に2門装備されている。
:胸部コクピットハッチ脇に左右一対2門装備されている。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
:右腰に2本装備。特別な機能は無いが、手首ごと回転させる事でビームの輪を作りだし、[[バグ]]を多数撃墜するなどの見せ場があった。
:右腰に2本装備。特別な機能は無いが、手首ごと回転させる事でビームの輪を作りだし、[[バグ]]を多数撃墜するなどの見せ場があった。
:前身となった機体。特にVタイプの運用データが大きく反映されている。
:前身となった機体。特にVタイプの運用データが大きく反映されている。
;[[クラスターガンダム]]
;[[クラスターガンダム]]
:
:同時期に建造されたとされる「F90」の3号機兼Y型仕様。
;[[ガンダムF91イマジン]]
;[[ガンダムF91イマジン]]
:[[ガンダムビルドファイターズ]]に登場する、本機をベースにしたガンプラ。パイロットは元ガンプラ塾出身の[[ジュリアン・マッケンジー]]。
:[[ガンダムビルドファイターズ]]に登場する、本機をベースにしたガンプラ。パイロットは元ガンプラ塾出身の[[ジュリアン・マッケンジー]]。