63行目:
63行目:
「[[クワトロ・バジーナ]]」を名乗っていた頃の人間関係は当該項目を参照。
「[[クワトロ・バジーナ]]」を名乗っていた頃の人間関係は当該項目を参照。
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
−
:誰もが知る永遠のライバル。
+
:誰もが知る永遠のライバル。彼がララァを殺してしまったこと、そして素直にNTの有り様を戦場で示し過ぎたのはシャアの人生を狂わせた原因でもある。
;[[ララァ・スン]]
;[[ララァ・スン]]
−
:母親になってくれたかもしれない女性(ひと)。アムロとララァが意識の共鳴を起こしてしまった際に嫉妬から二人の間に割って入るが、逆に危機に陥った挙句、アムロの攻撃からシャアを庇って死亡してしまう。<br />明らかにシャアを狂わせた人物でもある。
+
:自分を導いてくれるNT(母親)になってくれたかもしれない女性(ひと)。アムロとララァが意識の共鳴を起こしてしまった際に嫉妬からシャアは二人の間に割って入るが、そこに妹のセイラも割って入って逆にシャアが危機に陥った挙句、アムロの攻撃からシャアを庇って死亡してしまう。
;[[セイラ・マス]]
;[[セイラ・マス]]
−
:実妹。公費流用して金塊を送り、[[ホワイトベース]]から降りるよう手紙を書くが、無視されたあげく鬼子呼ばわりされ、金塊だけはがめられる。<br />ソロモン付近の宙域の戦闘でアムロと共に迎撃に出た際、シャアにコクピットを破壊されそうになるが、ララァの制止により一命を取り留める。
+
:実妹。金塊を送る、[[ホワイトベース]]から降りるよう手紙を書くなど戦争から遠ざける為にシャアから散々手を尽くされたが無視された。あげく父親のニュータイプ論を危険な方向に解釈していたシャアを鬼子呼ばわりした。金塊だけはがめた。<br />ソロモン付近の宙域の戦闘でアムロと共に迎撃に出た際、シャアにコクピットを破壊されそうになるが、ララァの制止により一命を取り留める。
;[[ガルマ・ザビ]]
;[[ガルマ・ザビ]]
:士官学校の同期。彼から親友だと思われているのを利用して謀殺。
:士官学校の同期。彼から親友だと思われているのを利用して謀殺。
75行目:
75行目:
:左遷されていたところを拾われ、重用された。それでもザビ家憎しの感情は棄てられず、また、ザビ家が内輪もめに近い形で組織を混乱させ、悪戯に戦線を拡大、犠牲を増やしてしまったことから、ザビ家を放置しても置けず、彼女が戦場から脱出しようとしたところをバズーカで射殺。しかしザビ家そのものが全て憎いというわけではなく、後に[[ミネバ・ラオ・ザビ]]を保護し、健常に養育している。
:左遷されていたところを拾われ、重用された。それでもザビ家憎しの感情は棄てられず、また、ザビ家が内輪もめに近い形で組織を混乱させ、悪戯に戦線を拡大、犠牲を増やしてしまったことから、ザビ家を放置しても置けず、彼女が戦場から脱出しようとしたところをバズーカで射殺。しかしザビ家そのものが全て憎いというわけではなく、後に[[ミネバ・ラオ・ザビ]]を保護し、健常に養育している。
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
−
:ザビ家の忘れ形見。長らく地球圏を離れ、アクシズで育てられるが、養育係であった[[ハマーン・カーン]]によって「ジオンの旗頭」として大変に偏った教育を施される。第二・第三のジオン公国、そして一年戦争を繰り返す原因になると危惧したシャアによって匿われ、おそらくは健常に育てられた。どのように育てられたかは[[機動戦士ガンダムUC]]の彼女の姿を見れば明らかだろう。
+
:ザビ家の忘れ形見。長らく地球圏を離れ、アクシズで育てられるが、養育係であった[[ハマーン・カーン]]によって「ジオンの旗頭」として大変に偏向教育を施される。第二・第三のジオン公国、そして一年戦争の悲劇を繰り返す原因になると危惧したシャアによって匿われ、ハマーンから離されて健常に育てられた。立派に成長した姿は[[機動戦士ガンダムUC]]で見られる。
;[[パオロ・カシアス]]
;[[パオロ・カシアス]]
:連邦軍の将校。「3倍のスピード」という報告から「赤い彗星のシャアだ」と説明してくれた人。
:連邦軍の将校。「3倍のスピード」という報告から「赤い彗星のシャアだ」と説明してくれた人。
;[[ハマーン・カーン]]
;[[ハマーン・カーン]]
−
:元恋人。ミネバへの教育方針等で考え方の対立があったとはいえ、シャアがハマーンを棄てたのは事実。
+
:アクシズに潜伏中に道を共にした女性。ミネバへの教育方針等で考え方の対立があり、シャアはアクシズから一時離脱。そんなシャアをハマーンが棄てたと思い込んだ。。
−
最終的にシャアがハマーンと同じ道を辿ったのは皮肉というべきか。<br />一方、「若き彗星の肖像」では恋人でもなんでもなく、ただハマーンから憧れられているという設定になっている(秘密裏に[[サイド3]]を視察する為に一度だけ新婚夫婦の振りをした事はあるが)。
+
「若き彗星の肖像」では、ハマーンから憧れられている描写が克明に描かれた。また、秘密裏に[[サイド3]]を視察する為に一度だけ新婚夫婦の振りをした事もあった。
;[[ナタリー・ビアンキ]]
;[[ナタリー・ビアンキ]]
−
:「若き彗星の肖像」におけるシャアの恋人。彼の子供まで身篭るが…。
+
:「若き彗星の肖像」におけるシャアの恋人。シャアの子供まで身篭るが、内乱の際にハマーンに見殺しにされお腹の子供共々死亡する。
;[[ナナイ・ミゲル]]
;[[ナナイ・ミゲル]]
:「CCA」でのシャアの恋人であり、ネオ・ジオンの作戦仕官でもある。<br />[[ウッソ・エヴィン]]の母親である[[ミューラ・ミゲル]]と同姓である事から「ウッソはシャアの子孫にあたるのではないか?」という説が持ち上がった事もあるが、これは富野監督によって否定されている。設定上でも「ミゲル」のアルファベットの綴り字が違う。
:「CCA」でのシャアの恋人であり、ネオ・ジオンの作戦仕官でもある。<br />[[ウッソ・エヴィン]]の母親である[[ミューラ・ミゲル]]と同姓である事から「ウッソはシャアの子孫にあたるのではないか?」という説が持ち上がった事もあるが、これは富野監督によって否定されている。設定上でも「ミゲル」のアルファベットの綴り字が違う。