1行目:
1行目:
== NK-13 カテドラルガンダム (Cathedral Gundam) ==
== NK-13 カテドラルガンダム (Cathedral Gundam) ==
−
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズA]]、[[HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ]]
+
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズA]]、[[ガンダムビルドファイターズD]]、[[HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ]]
*デザイナー:NAOKI
*デザイナー:NAOKI
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
14行目:
14行目:
<!-- *センサー有効半径: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*[[ガンプラビルダー]]:[[二代目メイジン・カワグチ]]、[[ラルさん]](「HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ」作例)
*[[ガンプラビルダー]]:[[二代目メイジン・カワグチ]]、[[ラルさん]](「HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ」作例)
−
*ファイター:[[二代目メイジン・カワグチ]]→[[ソメヤ・ショウキ]]
+
*ファイター:[[二代目メイジン・カワグチ]]、[[ソメヤ・ショウキ]]
−
[[二代目メイジン・カワグチ]]が製作した[[ガンプラ]]。自身の全てを残すべく、病身を押してアイディアや思想、有している技術全てを投じて完成させた機体であり、凄まじい完成度を誇る「究極のガンプラ」である。ベース機の無いオリジナルで、カラーリングは金と白を基調としている。<br />人間の動きを限界まで再現する事を可能としつつスタンダードな武装構成を突き詰めており、それによってファイターが持つ特性や技量を性能に直接フィードバックするという特徴がある。その為、使い手次第でどんな戦い方も実行できると同時に強さも左右されてしまい、性能に頼るだけでは決して勝利を得る事は出来ない。<br />バックパックは分離可能で、武器と合体させれば支援機「カテドラルブースター」としても機能する。本体との連携や偵察等に使用でき、「クレッセントムーンボウ」と呼ばれる形態への変形も可能。
+
[[二代目メイジン・カワグチ]]が製作した[[ガンプラ]]。自身の全てを残すべく、病身を押してアイディアや思想、有している技術全てを投じて完成させた機体であり、凄まじい完成度を誇る「究極のガンプラ」である。ベース機の無いオリジナルで、カラーリングは金と白を基調としている。<br />人間の動きを限界まで再現する事を可能としつつスタンダードな武装構成を突き詰めており、それによってファイターが持つ特性や技量を性能に直接フィードバックするという特徴がある。その為、使い手次第でどんな戦い方も実行できると同時に強さも左右されてしまい、性能に頼るだけでは決して勝利を得る事は出来ない。<br />[[プラフスキー粒子]]の制御能力も桁外れに高く、メイジンのような最高のファイターが扱えば'''バトルフィールドを構成する粒子すら制御下における'''(一例として、バトル中にフィールド内のマグマを操って防御や相手の拘束などを行っている)。<br />バックパックは分離可能で、武器と合体させれば支援機「カテドラルブースター」としても機能する。本体との連携や偵察等に使用でき、「クレッセントムーンボウ」と呼ばれる形態への変形も可能。
「カテドラル」は「聖堂」を意味する他、「権威ある」という意味も含まれている。
「カテドラル」は「聖堂」を意味する他、「権威ある」という意味も含まれている。
22行目:
22行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
−
;[[ガンダムビルドファイターズA]]
+
;[[ガンダムビルドファイターズA]]、[[ガンダムビルドファイターズD]]
−
:ファイターは[[二代目メイジン・カワグチ]]、[[ソメヤ・ショウキ]]。<br />最初はメイジンが使用し、ショウキの[[シャッフルガンダム]]とバトルして勝利。その後、[[Hi-νガンダムインフラックス]]を失ったショウキの新たな機体として与えられて[[コシナ・カイラ]]の[[コマンドアストレイガンダム]]を始めとする多数のガンプラと戦って完膚なきまでに破壊している。[[ユウキ・タツヤ]]の[[Hi-νガンダムヴレイブアメイジング]]とも三度目のバトルを行ったが、僅差で敗北して大破した。
+
:ファイターは[[二代目メイジン・カワグチ]]、[[ソメヤ・ショウキ]]。<br />最初はメイジンが使用し、ショウキの[[シャッフルガンダム]]とバトルして勝利。その後、[[Hi-νガンダムインフラックス]]を失ったショウキの新たな機体として与えられて[[コシナ・カイラ]]の[[コマンドアストレイガンダム]]を始めとする多数のガンプラと戦い完膚なきまでに破壊している。[[ユウキ・タツヤ]]の[[Hi-νガンダムヴレイブアメイジング]]とも三度目のバトルを行ったが、僅差で敗北して大破した。タツヤとメイジンのバトルでも使用され、その性能を存分に発揮しながら互角の戦いを繰り広げた。
;[[HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ]]
;[[HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ]]
:ホビーホビー編集部の依頼を受けて[[ラルさん]]が自身の記憶を基に再現製作している。
:ホビーホビー編集部の依頼を受けて[[ラルさん]]が自身の記憶を基に再現製作している。
31行目:
31行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
+
;アシムレイト
+
:ファイターが自身に強力な暗示をかけ、その肉体や五感をガンプラと一体化させた状態。極限まで機体の性能を発揮できるようになり、その差は通常時の3倍以上となる。言うなれば「ファイターによる[[トランザムシステム]]」。<br />粒子ではなくファイターの精神力を原動力としており、それが持続する限り状態を維持できるので限界時間は存在しない。しかし消耗が非常に激しく、長期戦や連戦には不向き。使用後は気を失ってしまう事も少なくない。また、アブソーブシステム等で機体の粒子を吸収された場合でも解除される。<br />一体化する事でガンプラが受けたダメージがファイターにもそのままフィードバックされてしまうなど、かなりハイリスク・ハイリターンな機能である。<br />ショウキがダンスの動きを活かした戦い方を実践できたのはアシムレイトのおかげとされる。
;分離
;分離
:カテドラルブースターに分離可能。
:カテドラルブースターに分離可能。
44行目:
46行目:
;クレッセントムーンボウ
;クレッセントムーンボウ
:カテドラルブースターを変形させた武器で、弓のような外見となっている。ブースターとシールドの貯蔵粒子を高濃度圧縮して発射する為、その威力は本機の武装の中でも最強とされる。
:カテドラルブースターを変形させた武器で、弓のような外見となっている。ブースターとシールドの貯蔵粒子を高濃度圧縮して発射する為、その威力は本機の武装の中でも最強とされる。
+
;フルムーンスプリームアロー
+
:メイジンの「強さこそ絶対」という自身の思想を体現した必殺技。クレッセントムーンボウを使い、機体のみならずフィールド上の粒子をも圧縮し球状の粒子ビームとして放つ。当然、その威力はクレッセントムーンボウを超える。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
54行目:
58行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
*<amazon>B014BGPK44</amazon>
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==