差分

ページの作成:「 == ガンダムバトルタクティクス(GUNDAM BATTLE TACTICS) == 機動戦士ガンダムを題材とした3Dアクションゲーム。対応機種はプ...」

== ガンダムバトルタクティクス(GUNDAM BATTLE TACTICS) ==

[[機動戦士ガンダム]]を題材とした3Dアクションゲーム。対応機種はプレイステーションポータブル。2005年9月22日にバンダイ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売。開発はアートディンク

*デベロッパー業務を本格化させたアートディンクが開発した「ガンダムバトルシリーズ」の第一弾。PSPでは初の完全新作のガンダムゲームとしてリリースされ、注目を浴びた。

ゲームの基本的なシステムはほぼこの頃に確立され、以後のシリーズは様々なアプローチが行われているが、3Dアクション・シューティングという点に関しては最新作「ガンダムSEEDバトルデスティニー」まで大きな変更はなされていない。

*ゲームのプレイ感としては「アーマードコア」シリーズによく似ており、いわゆるロボットゲームとしては一般的なものであった。しかし、カスタマイズ機能も機体の成長要素もなく、やりこみ要素としてはあまり深いものは取り入れられず、一方で「とっつきやすい」という点ではファンアイテムとして手ごろなものであった。

基本的には宇宙世紀を扱ったものが中心となっており、登場する人物やモビルスーツ、設定された作戦などのチョイスにはきわめてマニアックなものが多く、ファンをうならせた。

== 概要 ==
プレイヤーは一人の兵士としての視点で一年戦争を体験する。ストーリーモードではジオン軍・連邦軍に所属し、一年戦争時に起きた様々な場面を再現しながら進行していく。

ありきたりな戦闘一辺倒ではなく、物資の輸送などもあり、ロボットアクションゲームとしては異色であり、モビルスーツの兵器として以外の側面も取り入れている。

*地球での作戦に特化して作られていたため、一年戦争の最終決戦であるア・バオア・クー戦が描かれていない。そのため尻切れトンボで終わってしまうという感想もあるが、一方では「一兵卒では世界の大きなうねりに干渉することはできない」という意見もあり、ガンダムらしいといえばらしい。

== 登場人物 ==
<!-- :人名:解説 -->

== 用語 ==
<!-- :用語:解説 -->

== メモ ==
*2006年10月5日に続編[[ガンダムバトルロワイヤル]]がリリースされている。

== 書誌情報 ==

==== 攻略本 ====

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==

== リンク ==
*[[ゲーム紹介]]
396

回編集