差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:  
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』を手掛けたアニメ制作スタジオ「カラー」とサンライズが共同制作した作品で、監督の鶴巻和哉、メカニックデザインの山下いくとをはじめ、『エヴァ』に携わったスタッフが参加している。
 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』を手掛けたアニメ制作スタジオ「カラー」とサンライズが共同制作した作品で、監督の鶴巻和哉、メカニックデザインの山下いくとをはじめ、『エヴァ』に携わったスタッフが参加している。
   −
TVシリーズの公開に先駆け、一部エピソードを再構築した劇場用作品『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が2025年1月17日に公開。TVアニメの先行上映でありながら、興行収入28億、観客動員172万人を越えるヒットとなった。
+
最大の特徴として、「もしも[[シャア・アズナブル]]が[[ガンダム]]を強奪し、[[一年戦争]]で[[ジオン軍]]が勝利したら」という歴史のIFを描いていることが挙げられ、本編はこの歴史を前提とした架空戦史となっている。
 +
 
 +
TVシリーズの公開に先駆け、一部エピソードを再構築した劇場用作品『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が2025年1月17日に公開。TVアニメの先行上映でありながら、興行収入33億、観客動員202万人を越えるヒットとなった。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
68行目: 70行目:     
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 +
=== 主要メカ ===
 
;[[GQuuuuuuX]](ジークアクス)
 
;[[GQuuuuuuX]](ジークアクス)
:マチュが操縦する謎の最新鋭[[モビルスーツ]]
+
:ジオンの開発した最新鋭[[モビルスーツ]]。特殊な[[サイコミュシステム]]を搭載し、紆余曲折を経てマチュが搭乗することになる。
 
;[[白いガンダム]]
 
;[[白いガンダム]]
:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の開発したMS。
+
:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の開発したMS。シャアによって強奪され、数奇な運命をたどる。
 
:;[[赤いガンダム]]
 
:;[[赤いガンダム]]
::白いガンダムを赤く塗り直した機体。
+
::白いガンダムを赤く塗り直した機体。サイコミュを搭載し、一年戦争終盤にシャアと共に行方不明となるが、その後シュウジの乗機として現れる。
 +
=== ジオン公国軍 ===
 
;[[ザク (GQ)|ザク]]
 
;[[ザク (GQ)|ザク]]
:ジオン軍制式量産型モビルスーツ。
+
:ジオン軍制式量産型モビルスーツ。戦後は民間やサイド6の軍警などに払い下げられている。
 
:;[[シャア専用ザク (GQ)|シャア専用ザク]]
 
:;[[シャア専用ザク (GQ)|シャア専用ザク]]
 
::シャアのパーソナルカラーにペイントされたザク。
 
::シャアのパーソナルカラーにペイントされたザク。
 
:;[[軍警ザク]]
 
:;[[軍警ザク]]
::軍警察仕様のザク。
+
::サイド6軍警察仕様のザク。
 +
=== 地球連邦軍 ===
 
;[[軽キャノン]]
 
;[[軽キャノン]]
:連邦軍主力モビルスーツ。
+
:連邦軍の主力モビルスーツ。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
87行目: 92行目:  
:[[モビルスーツ]]を用いた非合法の決闘競技。通称「クラバ」。2対2のマヴ戦を基本とし、相手の頭部を破壊したものが勝者となる。
 
:[[モビルスーツ]]を用いた非合法の決闘競技。通称「クラバ」。2対2のマヴ戦を基本とし、相手の頭部を破壊したものが勝者となる。
 
;[[マヴ]]
 
;[[マヴ]]
:有視界戦闘時におけるМS2機1組による連携戦術。及びそれを行うパートナー。
+
:[[ミノフスキー粒子]]散布下での有視界戦闘時におけるMS2機1組による連携戦術。及びそれを行うパートナー。
 +
;[[イズマ・コロニー]]
 +
:日本的な都市デザインが特徴の、[[サイド6]]所属のスペースコロニー。本作の主な舞台。
 +
;インストーラーデバイス
 +
:モビルスーツの火器管制に必要なパーツ。民間に払い下げられた機体はこれを取り外されているが、クランバトルのMSは非合法に密輸されたデバイスを搭載し、火器を使用可能にした上で運用される。
 
;[[ゼクノヴァ]]
 
;[[ゼクノヴァ]]
 
:
 
:
   
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
;Plazma
 
;Plazma
 
:作詞・作曲・編曲・歌:米津玄師
 
:作詞・作曲・編曲・歌:米津玄師
:主題歌。
+
:主題歌。オープニングテーマ。
 
;もうどうなってもいいや
 
;もうどうなってもいいや
 
:作詞:Yuki Tsujimura / 作曲:Naoki Itai、Yuki Tsujimaru / 編曲:Naoki Itai / 歌:星街すいせい
 
:作詞:Yuki Tsujimura / 作曲:Naoki Itai、Yuki Tsujimaru / 編曲:Naoki Itai / 歌:星街すいせい
 +
:エンディングテーマ。
 
;ミッドナイト・リフレクション
 
;ミッドナイト・リフレクション
 
:作詞・作曲・編曲:ミツキ / 歌:NOMELON NOLEMON
 
:作詞・作曲・編曲:ミツキ / 歌:NOMELON NOLEMON
105行目: 114行目:  
! 話数 !! サブタイトル !! 備考
 
! 話数 !! サブタイトル !! 備考
 
|-
 
|-
| || ||  
+
| 1 || 赤いガンダム ||  
 +
|-
 +
| 2 || 白いガンダム ||
 +
|-
 
|}
 
|}
   −
<!-- == 関連作品 == -->
+
== 関連作品 ==
<!-- ;作品名:説明 -->
+
;[[機動戦士ガンダム]]
<!-- 外伝などの関連作品がある場合に記載。 -->
+
:宇宙世紀の正史を描いたガンダムシリーズ第1作。
   −
<!-- == 余談 == -->
+
== 余談 ==
<!-- *説明 -->
+
*「機動戦士ガンダムの架空戦史」という設定はプロモーション時点では伏せられており、『Beginning』の公開開始と共にその世界観が展開された。これに際し、公式からネタバレへの配慮を行うよう告知<ref>[https://x.com/HobbySite/status/1879796657849839696 当該ポスト]</ref>が行われた結果、「緑のおじさん」を始めとした様々な隠語が形成されることになった。
    
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
130行目: 142行目:  
*[[シリーズ一覧]]
 
*[[シリーズ一覧]]
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
7,081

回編集