26行目:
26行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[シャア・アズナブル]]専用にカスタマイズされた[[ズゴック]]。反応炉の出力向上と運動性の改良、装甲の材質変更などが施された[[ズゴックS型]]をベースとしている。
+
[[シャア・アズナブル]]専用にカスタマイズされた[[ズゴック]]。反応炉の出力向上と運動性の改良、装甲の材質変更などが施された[[ズゴックS型]]をベースとし、シャアのパーソナルカラーである赤を基調としたカラーリングに塗装されている。
−
S型にはズゴックのさらなる高性能機の開発を指標とするデバイスが試験的に搭載されており、「赤い」機体でなくとも、各地で赫々たる戦果を上げたと言われている。
+
S型にはズゴックのさらなる高性能機の開発を指標とするデバイスが試験的に搭載されており、ジェネレーターの「慣らし」やフレームのマッチングなどスペックには現れない工程上の配慮が成されており、「赤い」機体でなくとも、各地で赫々たる戦果を上げたと言われている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
;[[機動戦士ガンダム]]
−
:初登場作品。第29話より登場し、それまで[[ホワイトベース]]の追跡に従事していた[[シャア・アズナブル]]が[[アムロ・レイ]]の乗る[[ガンダム]]の前に現れ、[[ジャブロー]]に配備された[[ジム]]を撃破して自らの復活を象徴付けた。続く第30話では[[アカハナ]]らの乗る[[アッガイ]]とともに運用されるが、片腕を[[ビーム・サーベル]]で切断され、撤退を余儀なくされた。
+
:初登場作品。第29話より登場し、それまで[[マッドアングラー]]で[[ホワイトベース]]の追跡に従事していた[[シャア・アズナブル]]が[[シャア専用ザクII]]に代わる乗機として使用。他の降下部隊と共に[[ガウ]]から[[ジャブロー]]へ降下し、先行していた[[ボラキニフ]]の[[ゾック]]と合流。ジャブロー内部へと潜入すると[[アムロ・レイ]]の乗る[[ガンダム]]の前に現れ、[[ジャブロー]]に配備された[[ジム]]を撃破して自らの復活を象徴付けた。続く第30話では[[アカハナ]]らの乗る[[アッガイ]]ととも再度ジャブローに潜入するために運用されるが、ジャブローへの破壊工作が発覚したため撤退。途中、ガンダムに片腕を[[ビーム・サーベル]]で切断されながらも撤退に成功した。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
52行目:
52行目:
:原型機。
:原型機。
;[[ズゴックS型]]
;[[ズゴックS型]]
−
:一年戦争末期の一般機。
+
:一年戦争末期の一般機。シャア専用機は本機をベースとしている。
;[[アメイジングズゴック]]
;[[アメイジングズゴック]]
:『ビルドファイターズ』シリーズに登場する、本機をベースに製作したガンプラ。
:『ビルドファイターズ』シリーズに登場する、本機をベースに製作したガンプラ。
;[[ズゴック (SEED FREEDOM)]]
;[[ズゴック (SEED FREEDOM)]]
:『[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM|SEED FREEDOM]]』に登場するオマージュ機体。[[ザクウォーリア]]といった他のオマージュ機とは異なり、オマージュ元とほぼ瓜二つの外見となっている。
:『[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM|SEED FREEDOM]]』に登場するオマージュ機体。[[ザクウォーリア]]といった他のオマージュ機とは異なり、オマージュ元とほぼ瓜二つの外見となっている。
−
<!-- == 余談 == -->
+
== 余談 =
−
<!-- *説明 -->
+
*『機動戦士ガンダム』作中で真っ赤な機体色でありながら主に潜入作戦で使用された本機であるが、太陽光の届きにくい水中では光の波長の長い赤色は黒く認識されるため、実は水中での潜入に適したカラーリングであることが科学的に証明されている(深海魚が赤いのも赤色が保護色となるため)。ただし、これは水中に限った話であり、機体を降りていつもの仮面と赤い軍服姿で敵地に潜入したシャア本人が発見されないという保証にはならない。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==