55行目:
55行目:
1979年から放送された日本サンライズ制作のロボットアニメ。長年にわたって制作されるガンダムシリーズの記念すべき第1作であり、ファンの間では「初代」「ファースト(1st)」とも呼称される。
1979年から放送された日本サンライズ制作のロボットアニメ。長年にわたって制作されるガンダムシリーズの記念すべき第1作であり、ファンの間では「初代」「ファースト(1st)」とも呼称される。
−
全52話の放送を予定していたが、視聴率が振るわず放送短縮の憂き目を見る<ref>当時発売されていたクローバーの玩具の売上は好調で、放送の延長の打診もあったがこの時点ですでにストーリーの修正ができない状況であった。</ref>が、その後の再放送と視聴者の口コミで知名度と評価が高まり、本編映像に新規映像を加えて再編集した劇場版三部作が製作された。
+
それまでは正義のスーパーロボットが悪の勢力と戦う勧善懲悪もののロボットアニメが主流だったが、人類同士の戦争を描いた本作においては、登場するロボット([[モビルスーツ]])が一貫して兵器として扱われており、ミリタリー色があり、かつリアリティのある作風から、スーパーロボットと対を成す「'''リアルロボット'''」の金字塔となった。
+
+
全52話の放送を予定していたが、視聴率が振るわず放送短縮の憂き目を見る<ref>当時発売されていたクローバーの玩具の売上は好調で、放送の延長の打診もあったがこの時点ですでにストーリーの修正ができない状況であった。</ref>が、その後の再放送と視聴者の口コミ、放送の翌年から発売されたプラモデル「[[ガンプラ]]」が巻き起こした社会現象「ガンプラブーム」などで知名度と評価が高まり、1981年からは本編映像に新規映像を加えて再編集した劇場版三部作が製作された。
== ストーリー ==
== ストーリー ==
−
月軌道のラグランジュ・ポイントに数百基の[[スペースコロニー]]群が浮かぶ[[宇宙世紀]]0079年。地球から最も遠いコロニー群[[サイド3]]にある[[ジオン公国]]が[[地球連邦政府]]に対して宣戦布告。わずか一週間で全人類110億人のうち30億人が死亡。その後、膠着状態に陥ったとはいえ、[[地球連邦軍]]は[[ジオン軍]]の新兵器[[モビルスーツ]]を前に苦戦を強いられていた。
+
人類が宇宙への移住を初めてから半世紀以上が経った[[宇宙世紀]]0079年。
−
[[サイド7]]では連邦技術士官[[テム・レイ]]を中心にモビルスーツの開発を行っていたが、ジオンの[[シャア・アズナブル]]配下の部隊の潜入を許してしまう。テム・レイの息子[[アムロ・レイ]]は試作モビルスーツを操縦して撃退するが、これにより戦争に巻き込まれてしまう。
+
人類は宇宙に浮かぶ数百基の[[スペースコロニー]]を第二の故郷とし、繁栄を続けてきた。そんな中、地球から最も遠いコロニー群「[[サイド3]]」にある[[ジオン公国]]が[[地球連邦政府]]に対して宣戦布告。[[ジオン軍]]の新兵器[[モビルスーツ]]を前に[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]は苦戦を強いられ、この戦いはわずか一週間で人類の半数以上を死に至らしめた。
−
試作モビルスーツを載せた強襲揚陸艦[[ホワイトベース]]は、ジオンに追われるように地球に降下。数々の戦績をあげる。そして連邦軍の反撃が始まった。
+
戦争が膠着状態に陥ってから約8か月。[[サイド7]]では連邦軍がジオン軍に対抗するべく極秘裏に試作モビルスーツの開発と運用テストを行っていたが、ジオン軍の[[シャア・アズナブル]]がこれを察知。サイド7に3機のモビルスーツ「[[ザクII|ザク]]」を差し向け、やがてサイド7は戦場と化してしまう。サイド7に住む少年[[アムロ・レイ]]は試作モビルスーツ「[[ガンダム]]」を操縦してザクを撃退するが、これにより否応なしに戦争に巻き込まれてしまう。
+
+
そしてガンダムなどのモビルスーツと多くの民間人を載せてサイド7を出港した強襲揚陸艦[[ホワイトベース]]は、少年少女達と共にジオン軍と決死の戦いを繰り広げていく。果たして彼らは生き延びることができるか?
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
287行目:
291行目:
:サイド3を中心として地球連邦から独立した国家。ザビ家による専制だが、国名は公王デギンのかつての同志であり政敵だったジオン・ズム・ダイクンにちなむ。
:サイド3を中心として地球連邦から独立した国家。ザビ家による専制だが、国名は公王デギンのかつての同志であり政敵だったジオン・ズム・ダイクンにちなむ。
−
=== 地名 ===
+
=== 地名・施設 ===
;[[サイド7]]
;[[サイド7]]
:月から見て地球の反対側にあるラグランジュポイントにあるスペースコロニー。一年戦争時は未完成の1基のみ。モビルスーツの性能試験施設が存在する。物語のスタート地点。
:月から見て地球の反対側にあるラグランジュポイントにあるスペースコロニー。一年戦争時は未完成の1基のみ。モビルスーツの性能試験施設が存在する。物語のスタート地点。
;[[サイド3]]
;[[サイド3]]
−
:地球から見て月の向こう側にあるラグランジュポイントにあるスペースコロニー。ジオン公国がある。
+
:地球から見て月の向こう側にあるラグランジュポイントにあるスペースコロニー群。ジオン公国の首都である[[ズム・シティ]]がある。
;[[オデッサ]]
;[[オデッサ]]
−
:黒海に面した港湾都市(実在)。ジオンに占拠されていた。連邦軍の大反抗作戦「オデッサ作戦」はこの都市の攻防戦。
+
:黒海に面した港湾都市。ジオン軍の資源採掘拠点があり、戦争後期に連邦軍の大反抗作戦「[[オデッサ作戦]]」が展開された。
;[[ジャブロー]]
;[[ジャブロー]]
−
:南米アマゾン川流域にある連邦軍の本拠地(架空)。地下洞窟を利用しており上空からは鉄壁の防御を誇る。ジオン軍はここを落とすためにコロニー落としを行ったが外れた。
+
:南米アマゾン川流域にある連邦軍の本拠地。地下洞窟を利用しており上空からは鉄壁の防御を誇る。
;[[ベルファスト基地]]
;[[ベルファスト基地]]
:イギリスにある連邦軍の基地。
:イギリスにある連邦軍の基地。
;[[キャリフォルニアベース]]
;[[キャリフォルニアベース]]
−
:北米大陸の太平洋沿岸地帯一帯に広がる連邦軍の軍事基地。ジオン軍に占拠されている。
+
:北米大陸の太平洋沿岸地帯一帯に広がるジオン軍の軍事基地。
;[[ルナツー]]
;[[ルナツー]]
:地球の挟んで月の反対側に位置する地球連邦軍の宇宙要塞。
:地球の挟んで月の反対側に位置する地球連邦軍の宇宙要塞。
313行目:
317行目:
:宇宙移民開始を初年とする暦。
:宇宙移民開始を初年とする暦。
;[[一年戦争]]
;[[一年戦争]]
−
:宇宙世紀0079年1月3日から0080年1月1日にかけてのジオン公国対地球連邦の戦い。
+
:宇宙世紀0079年1月3日から0080年1月1日にかけて繰り広げられた地球連邦とジオン公国の戦い。放送終了後に名称や具体的な日時が設定された。
−
;[[一週間戦争]]
−
:1月3日から1月10日までの一週間を指す。コロニーへの奇襲と地球への落下コースをたどるコロニーを巡る戦闘、そしてコロニーのシドニー近郊への墜落までを言う。この一週間で地球圏の総人口110億人のうち30億人が死んだとされる。
;[[ルナ・チタニウム合金]]
;[[ルナ・チタニウム合金]]
−
:地球連邦によって開発されたMSの装甲材。至近距離でザクマシンガンを被弾しても無傷など、桁外れの強度を持つ。宇宙でしか精製できないとされ、そのためもあってガンダムの研究開発はサイド7で行われていた。
+
:地球連邦によって開発されたMSの装甲材。至近距離で[[ザク・マシンガン]]を被弾しても無傷など、桁外れの強度を持つ。宇宙でしか精製できないとされ、そのためもあってガンダムの研究開発はサイド7で行われていた。
;[[コアブロックシステム]]
;[[コアブロックシステム]]
:コア・ファイターを核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。[[MS]]運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。
:コア・ファイターを核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。[[MS]]運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
+
=== TV版 ===
; オープニングテーマ
; オープニングテーマ
−
:; 「翔べ!ガンダム」
+
:;「翔べ!ガンダム」
:: 作詞:井荻麟 / 作曲:渡辺岳夫 / 編曲:松山祐士 / 唄:池田鴻
:: 作詞:井荻麟 / 作曲:渡辺岳夫 / 編曲:松山祐士 / 唄:池田鴻
:
:
; エンディングテーマ
; エンディングテーマ
−
:; 「永遠にアムロ」
+
:;「永遠にアムロ」
:: 作詞:井荻麟 / 作曲:渡辺岳夫 / 編曲:松山祐士 / 唄:池田鴻
:: 作詞:井荻麟 / 作曲:渡辺岳夫 / 編曲:松山祐士 / 唄:池田鴻
:
:
; 挿入歌
; 挿入歌
−
:; 「シャアが来る」(第40話)
+
:;「シャアが来る」(第40話)
:: 作詞:井荻麟 / 作曲:渡辺岳夫 / 編曲:松山祐士 / 唄:堀光一路
:: 作詞:井荻麟 / 作曲:渡辺岳夫 / 編曲:松山祐士 / 唄:堀光一路
+
+
=== 劇場版 ===
+
;「砂の十字架」(第1作主題歌)
+
:作詞・作曲:谷村新司 / 編曲:青木望 / 唄:やしきたかじん (キングレコード)
+
;「スターチルドレン」 (第1作イメージソング)
+
:作詞:井荻麟 / 作曲・唄:やしきたかじん / 編曲:飛澤宏元 (キングレコード)
+
;「哀 戦士」(第2作主題歌)
+
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲・唄:井上大輔 (スターチャイルド)
+
;「風にひとりで」(第2作挿入歌)
+
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲・唄:井上大輔 (スターチャイルド)
+
;「めぐりあい」(第3作主題歌)
+
:作詞:井荻麟、売野雅勇 / 作曲・唄:井上大輔 / 編曲:鷺巣詩郎 (スターチャイルド)
+
;「ビギニング」(第3作挿入歌)
+
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲・唄:井上大輔 (スターチャイルド)
== 各話リスト ==
== 各話リスト ==