64行目:
64行目:
:ミネバ・ラオ・ザビのラプラス宣言の直後、引き寄せられるかのように姿を現した。
:ミネバ・ラオ・ザビのラプラス宣言の直後、引き寄せられるかのように姿を現した。
:劇中では基本的に回避行動を取っており、攻撃する際もアームド・アーマーDEを直接ぶつけたりサイコフィールドを使用したりと火器を使用していない。これは機体と一体化している魂となった[[リタ・ベルナル]]が属する集合精神[[全体]]に何らかの制約があるからだと思われる。
:劇中では基本的に回避行動を取っており、攻撃する際もアームド・アーマーDEを直接ぶつけたりサイコフィールドを使用したりと火器を使用していない。これは機体と一体化している魂となった[[リタ・ベルナル]]が属する集合精神[[全体]]に何らかの制約があるからだと思われる。
+
:終盤で[[ヨナ・バシュタ]]が搭乗するまで、ヘッドパーツのバイザー部が閉じており、ユニコーンモードでもデストロイモードでもない不完全な状態になっていた。これは「フェネクスとリタ」があいまいな状態になっているという暗喩だけでなく、「生命と非生命」「ヒトと機械」「肉体と魂」とがあいまいになった状態を示唆している。
+
:監督の福井氏によると、序盤のフェネクスの動きやしぐさは女性を意識したものとなっているらしい。
+
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
:ストーリーイベント「クロスオーバーUCE」の「[[エンジェル・ハイロゥ]]編IV」にて登場。[[シャクティ・カリン]]の入ったキールームを目の前にしてエネルギー切れとなった[[V2ガンダム]]の傍に幻影として現れ、V2の機体を支えてシャクティの所まで運び終わると光になって霧散した。
:ストーリーイベント「クロスオーバーUCE」の「[[エンジェル・ハイロゥ]]編IV」にて登場。[[シャクティ・カリン]]の入ったキールームを目の前にしてエネルギー切れとなった[[V2ガンダム]]の傍に幻影として現れ、V2の機体を支えてシャクティの所まで運び終わると光になって霧散した。