1行目:
1行目:
−
== RX-78-GP02A ガンダム試作2号機(Gundam GP02) ==
+
== RX-78GP02A ガンダム試作2号機(GUNDAM GP02) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
−
*デザイナー:
+
<!--*デザイナー:-->
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:
+
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
−
*頭頂高:
+
*頭頂高:18.5m
−
*全高:
+
<!--*全高:-->
−
*本体重量:
+
*本体重量:54.5t
−
*全備重量:
+
*全備重量:83.0t
−
*主動力:熱核融合炉
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:
+
*出力:1,840kw
−
*推力:
+
*推力:155,200kg (32,000 kg×4 6,800 kg×4)
−
*センサー有効半径:
+
<!--*センサー有効半径:-->
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*主なパイロット:[[アナベル・ガトー]]
*主なパイロット:[[アナベル・ガトー]]
18行目:
18行目:
[[ガンダム開発計画]]によって製造された3機のうちの1機。南極条約で禁止された戦略核を装備したガンダム。戦略核の使用を前提に作られている。射出後はまず肩の巨大スラスターで避難、次いで強力な耐熱・排熱機構を持った巨大な盾を構え、その盾からはみ出る脚周りは被爆対策も含めて作ってある。核弾頭はバックパックに、射出用の砲身は分解して盾の裏に装備されていて、使用に対する心理的セーフティとなっている。コードネームは「サイサリス」。
[[ガンダム開発計画]]によって製造された3機のうちの1機。南極条約で禁止された戦略核を装備したガンダム。戦略核の使用を前提に作られている。射出後はまず肩の巨大スラスターで避難、次いで強力な耐熱・排熱機構を持った巨大な盾を構え、その盾からはみ出る脚周りは被爆対策も含めて作ってある。核弾頭はバックパックに、射出用の砲身は分解して盾の裏に装備されていて、使用に対する心理的セーフティとなっている。コードネームは「サイサリス」。
−
[[アナベル・ガトー]]の手により、トリントン基地から強奪され、連邦の追撃をかわし、宇宙に運びこまれた。コンペイトウ(ソロモン)で観艦式中の連邦軍艦隊に核を使用後、[[コウ・ウラキ|コウ]]の[[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]と対峙し、相討ちになって大破した。
+
[[アナベル・ガトー]]の手により、トリントン基地から強奪され、連邦の追撃をかわし、宇宙に運びこまれた。コンペイトウ(ソロモン)で観艦式中の連邦軍艦隊に核を使用後、[[コウ・ウラキ|コウ]]の[[ガンダム試作1号機フルバーニアン|ガンダムGP01フルバーニアン]]と対峙し、相討ちになって大破した。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
43行目:
43行目:
::腰部に2本装備している。アトミック・バズーカ使用後は、攻撃手段が事実上ビーム・サーベルのみとなる。
::腰部に2本装備している。アトミック・バズーカ使用後は、攻撃手段が事実上ビーム・サーベルのみとなる。
−
また、アトミック・バズーカを使用後または使用しない場合でも、本機の高性能を生かすために、RX-78GP02M ガンダムGP02 (MLRS仕様)と、RX-78GP02BB ガンダムGP02 (ビーム・バス仕様)というプランが用意された。が、劇中では使用されなかった。
+
また、アトミック・バズーカを使用後または使用しない場合でも、本機の高性能を生かすために、RX-78GP02M ガンダムGP02 (MLRS仕様)と、RX-78GP02BB ガンダムGP02 (ビーム・バズ仕様)というプランが用意された。が、劇中では使用されなかった。
;*MLRS
;*MLRS
:: 背部に設置された多連装ロケットシステム(Multiple Lunch Rocket System、MLRS)。6連装である。
:: 背部に設置された多連装ロケットシステム(Multiple Lunch Rocket System、MLRS)。6連装である。
−
;*ビーム・バス
+
;*ビーム・バズ
−
::
+
::スキウレの砲身の流用。
−
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
[[ガンダム開発計画]]
[[ガンダム開発計画]]
−
;*ガンダム試作2号機 (MLRS仕様)
+
;*ガンダムGP02 (MLRS仕様)
::幻となったMLRS装備プラン。
::幻となったMLRS装備プラン。
−
;*ガンダム試作2号機 (ビームバズーカ仕様)
+
;*ガンダムGP02 (ビーム・バズ仕様)
−
::幻となったビーム・バス装備プラン。
+
::幻となったビーム・バズ装備プラン。
−
;*[[ガンダム試作1号機]]
+
;*[[ガンダム試作1号機|ガンダムGP01]]
−
::
−
;*[[ガンダム試作3号機]]
::
::
−
;*[[ガンダム試作3号機ステイメン]]
+
;*[[ガンダム試作1号機フルバーニアン|ガンダムGP01フルバーニアン]]
::
::
−
;*[[ガーベラ・テトラ|ガンダム試作4号機]]
+
;*[[ガンダム試作3号機|ガンダムGP03]]
+
::コアユニットは[[ガンダム試作3号機ステイメン|ステイメン]]。
+
;*[[ガーベラ・テトラ]]
::
::
;*[[リック・ディアス]]
;*[[リック・ディアス]]