42行目:
42行目:
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
:活躍に関しては概ねTV版と同様だが、開発経緯がTV版の設定とは逆になっており、[[ライゾウ・カッシュ]]がガンダムファイト用に開発した機体と設定され、それをデチューンしたのが[[シャイニングガンダム]]という事になっている。
:活躍に関しては概ねTV版と同様だが、開発経緯がTV版の設定とは逆になっており、[[ライゾウ・カッシュ]]がガンダムファイト用に開発した機体と設定され、それをデチューンしたのが[[シャイニングガンダム]]という事になっている。
+
;[[機動武闘伝Gガンダム外伝 天地天愕]]
+
:『Gガン』第25話直後の[[ダーク・シャッフル]]との戦いが描かれた。決勝大会開会式に突如として現れたダーク・シャッフルの一員である[[独狐求敗]]の[[ガンダム・マスター独狐]]に挑むも、相手には全ての攻撃を見切られ、逆に激しい猛攻を受け防戦一方になってしまう。しかし、レインの観察と[[シュバルツ・ブルーダー|シュバルツ]]達の活躍により、独狐求敗の動きに合わせ機体の動きにズレを生じるよう調整が入った事でドモンの攻撃が次々と命中。一回きりのシャイニングフィンガーで一度は止めを刺した。直後、デビルガンダムを模した形態に変貌したガンダム・マスター独狐が天地天愕拳で襲い掛かるも、マスターガンダムと共に放った超級覇王電影弾により技を打ち破り、今度こそガンダム・マスター独狐に完全勝利した。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
67行目:
69行目:
=== 技・必殺技 ===
=== 技・必殺技 ===
−
;ゴッドストライク
+
;格闘
−
:名前の初出はSFC版の格闘ゲーム。ゴッドガンダムの打撃。
+
:手足を用いて繰り出す徒手空拳。<br/>SFCソフト「機動武闘伝Gガンダム」ではゴッドストライクという名称が付けられており、ゲーム作品によってはその名称が用いられている。
;超級覇王電影弾
;超級覇王電影弾
:マスターより授かった流派東方不敗の技。機体全体にエネルギーの渦を纏い、敵に体当たりする。
:マスターより授かった流派東方不敗の技。機体全体にエネルギーの渦を纏い、敵に体当たりする。
83行目:
85行目:
:;ダブルゴッドフィンガー
:;ダブルゴッドフィンガー
::[[ノーベルガンダム]]との合体技。アレンビーがゴッドガンダムに取り付けた出力調整チップを組み込み、ゴッドフィンガーのエネルギーをノーベルガンダムに授け、スカルガンダムとアシュラガンダムを両側から挟み撃ちにしてゴッドフィンガーを打ち込む。
::[[ノーベルガンダム]]との合体技。アレンビーがゴッドガンダムに取り付けた出力調整チップを組み込み、ゴッドフィンガーのエネルギーをノーベルガンダムに授け、スカルガンダムとアシュラガンダムを両側から挟み撃ちにしてゴッドフィンガーを打ち込む。
+
;シャイニングフィンガー
+
:前任機であるシャイニングガンダムの必殺技。前口上はシャイニングガンダムの時と同様。決勝大会開会式直後でまだ武装が使用不能だった『天地天愕』において、疑似ラインを開く事で一度だけ使用可能になり、ガンダム・マスター独狐を倒す決め手となった。ただ時系列では後の『Gガン』第26話でのドモンの「シャイニングフィンガーがこの機体にもあるのか!?」の発言と矛盾してしまう(『天地天愕』での使用自体イレギュラーなので「(本来の必殺技としての)シャイニングフィンガーがこの機体にもあるのか」と強引に解釈すれば良い…のだろうか)。
;石破天驚拳(せきはてんきょうけん)
;石破天驚拳(せきはてんきょうけん)
:流派東方不敗最強最後の技。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]との対戦前に東方不敗から伝授した。両手のゴッドフィンガーの間に溜め込んだ気を極限まで増幅させた後、強力な気弾を放つ。ドモンが放つ石破天驚拳にはキング・オブ・ハートの紋章が浮かび上がっている。
:流派東方不敗最強最後の技。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]との対戦前に東方不敗から伝授した。両手のゴッドフィンガーの間に溜め込んだ気を極限まで増幅させた後、強力な気弾を放つ。ドモンが放つ石破天驚拳にはキング・オブ・ハートの紋章が浮かび上がっている。
126行目:
130行目:
=== フィギュア ===
=== フィギュア ===
<amazon>B000EPF7HW</amazon>
<amazon>B000EPF7HW</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[https://g-gundam.net/mf/detail.php?id=2 ゴッドガンダム|モビルファイター]
== リンク ==
== リンク ==
133行目:
140行目:
<references />
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:こつとかんたむ}}
{{DEFAULTSORT:こつとかんたむ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]