44行目:
44行目:
なお、2号機の左肩に矢で射抜かれたハート(キューピット)が描かれているが、これは開発時に塗装担当が婚約記念として独断で描いたもので、その結果、担当者は左遷させられてしまったという裏設定がある<ref>[https://twitter.com/Innuvator_Hs/status/420726165821612033 参考ツイート]</ref>。
なお、2号機の左肩に矢で射抜かれたハート(キューピット)が描かれているが、これは開発時に塗装担当が婚約記念として独断で描いたもので、その結果、担当者は左遷させられてしまったという裏設定がある<ref>[https://twitter.com/Innuvator_Hs/status/420726165821612033 参考ツイート]</ref>。
+
+
== カラーバリエーション ==
+
;[[アルバトロス輸送中隊]]所属機
+
:ホワイトベース隊に配備予定であった、[[ガンダム]]と同様のトリコロールで塗装された2号機。
+
;[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]所属機
+
:第20独立機械化混成部隊「[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]」の所属機。部隊カラーであるグレーを基調に、全体的に暗めのカラーリングで塗装されている。
+
;陸軍所属機
+
:北米戦線で投入された連邦陸軍の所属機。緑を基調としたカラーリングで塗装されている。
+
;初期配備型
+
:北米アリゾナの砂漠地帯で投入された、[[G-3ガンダム]]を彷彿とさせる全体的に白いカラーリングで塗装された機体。後に[[ガンダム・ピクシー (LA)]]へと改修された。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
49行目:
59行目:
:アルバトロス輸送中隊の護衛第2小隊隊長[[ボルク・クライ]]大尉が搭乗。ウルフ・ガー隊隊長[[ヘンリー・ブーン]]大尉の駆る[[イフリート]]と幾度となく交戦する。その後の経緯は不明だが、PS3用ソフト『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』のリメイク版では砂漠に上半身のみが残されていたのをミデアが回収したという内容になっている。
:アルバトロス輸送中隊の護衛第2小隊隊長[[ボルク・クライ]]大尉が搭乗。ウルフ・ガー隊隊長[[ヘンリー・ブーン]]大尉の駆る[[イフリート]]と幾度となく交戦する。その後の経緯は不明だが、PS3用ソフト『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』のリメイク版では砂漠に上半身のみが残されていたのをミデアが回収したという内容になっている。
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
−
:コルテス中尉の乗機。ガルマザク事件の主犯的人物、陸軍のウェイン中将が与えた機体であり、中将の邪魔者排除を請け負う掃除人(クリーナー)を引き受けていたコルテスに[[Gアーマー]]と共に受領された。その戦闘力は凶悪で、ネメシス隊の[[ジム改]]と[[ジム・スナイパーII]]、スレイプニール隊の[[ジム・ライトアーマー]]や[[ガンタンクII]]、[[ガンキャノンII]]からなるエース達を悉く殲滅してしまっている。
+
:コルテス中尉の乗機。ガルマザク事件の主犯的人物、陸軍のウェイン中将が与えた機体であり、中将の邪魔者排除を請け負う掃除人(クリーナー)を引き受けていたコルテスに[[Gアーマー]]と共に受領された。その戦闘力は凶悪で、ネメシス隊の[[ジム改]]と[[ジム・スナイパーII]]、スレイプニール隊の[[ジム・ライトアーマー]]や[[ガンタンクII]]、[[ガンキャノンII]]からなるエース達を悉く殲滅してしまっている。キャリフォルニア・ベースでは[[ガルマ・ザビ専用ザクII]]を撃破した後、因縁の相手であるユージの[[ジム・ストライカー]]と対決するも、最終的にはコックピットを殴り潰されて大破した。
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
−
:スレイブ・レイスのリッパーこと[[フレッド・リーバー]]軍曹の乗機。彼の機体は全体的に暗めのカラーリングとなっている。スレイブ・レイスにこの機体が渡った理由として、ベルファストに配備される予定だった1号機を裏工作で入手した説と、ゴビ砂漠で2号機を回収した説(上記リメイク版の結末より)とがある。キャリフォルニア・ベースにて、ジオン軍マルコシアス隊総隊長の[[ダグ・シュナイド]]と共に、殿を務める。HLVを宇宙に上げる事に成功した後はイフリートと共に連邦軍と交戦するが、最後はシュナイドがリッパーに代わって乗り、回収に来た友軍を逃がす為に戦った。機体は連邦軍に回収され、後にレイスがオーガスタ研究所を襲撃した際に[[ドリス・ブラント|ダイバー]]が増援として使用している。
+
:スレイブ・レイスのリッパーこと[[フレッド・リーバー]]軍曹の乗機。スレイブ・レイスにこの機体が渡った理由として、ベルファストに配備される予定だった1号機を裏工作で入手した説と、ゴビ砂漠で2号機を回収した説(上記リメイク版の結末より)とがある。キャリフォルニア・ベースにて、ジオン軍マルコシアス隊総隊長の[[ダグ・シュナイド]]と共に、殿を務める。HLVを宇宙に上げる事に成功した後はイフリートと共に連邦軍と交戦するが、最後はシュナイドがリッパーに代わって乗り、回収に来た友軍を逃がす為に戦った。機体は連邦軍に回収され、後にレイスがオーガスタ研究所を襲撃した際に[[ドリス・ブラント|ダイバー]]が増援として使用している。
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
:[[リリス・エイデン]]の搭乗機として初期配備型と赤い専用機が登場。機体名は「ガンダム・ピクシー」表記。
:[[リリス・エイデン]]の搭乗機として初期配備型と赤い専用機が登場。機体名は「ガンダム・ピクシー」表記。
81行目:
91行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
=== 別仕様・装備バリエーション ===
+
<!--=== 別仕様・装備バリエーション ===-->
−
;[[ガンダム・ピクシー[初期配備型]]]
+
−
:
=== パーソナルカスタム機 ===
=== パーソナルカスタム機 ===