23行目:
23行目:
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ネオジャパン]]
| 開発組織 = [[ネオジャパン]]
+
| 開発者 = [[ミカムラ博士]]
| 所属 = [[ネオジャパン]]
| 所属 = [[ネオジャパン]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
39行目:
40行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
−
:初登場作品。第39話で初登場。当初は[[ウルベ・イシカワ]]の機体として用意されていたが、第42話でデビルガンダム四天王に苦戦するドモンを救うべくレインが強奪に近い形で搭乗した。以降の話でウォルターガンダムと死闘を繰り広げた。
+
:初登場作品。第39話で初登場。ネオジャパンの宿舎で整備が進められていた。当初は[[ウルベ・イシカワ]]の機体として用意されていたが、第42話で[[ガンダムヘブンズソード]]に苦戦する[[ドモン・カッシュ|ドモン]]にデビルガンダム事件の真相を伝えるべくレインが強奪に近い形で搭乗した。[[ガンダムシュピーゲル]]と協力して[[ランタオ島]]を覆うバリアの破壊に貢献し、ドモンに襲い掛かる[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]の[[ノーベルガンダム]]を食い止めようとするが、[[ウォルターガンダム]]へと変貌し暴走する相手によって決勝大会が行われていたリングまで連れてこられてしまう。ウォルターガンダムと死闘を繰り広げる中、相手のバーサーカーシステムを破壊する事に成功するが、なおも暴走する相手を前にレインは撃破を決意。2発目のライジングアローを零距離からウォルターガンダムに撃ち込み、左腕を引き換えにしながらも完全に撃破した。
;[[GUNDAM EVOLVE]]
;[[GUNDAM EVOLVE]]
:『EVOLVE 3』に登場。ゴッドガンダムと激しい夫婦喧嘩を繰り広げた。
:『EVOLVE 3』に登場。ゴッドガンダムと激しい夫婦喧嘩を繰り広げた。
63行目:
64行目:
:頭部に2門搭載された機関砲。シャイニングと同型のものを装備する。
:頭部に2門搭載された機関砲。シャイニングと同型のものを装備する。
;ビームマシンガン
;ビームマシンガン
−
:従来のライフルに比べ、速射性に優れたネオジャパンの正式マシンガン。[[ノブッシ]]が携行している物と同型。
+
:従来のライフルに比べ、速射性に優れたネオジャパンの正式マシンガン。[[ノブッシ]]が携行している物と同型。『Gガン』作中では使用されず、主にゲーム作品などで武装として実装されている。
;ヒートナギナタ
;ヒートナギナタ
:背部(コア・ランダーの底部)に装着されている長刀。超鋼素材製の装甲をも切り裂く切れ味を持つ。手に持ち回転させることで防御にも使える。
:背部(コア・ランダーの底部)に装着されている長刀。超鋼素材製の装甲をも切り裂く切れ味を持つ。手に持ち回転させることで防御にも使える。
73行目:
74行目:
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;必殺必中ライジングアロー
;必殺必中ライジングアロー
−
:ビームボウの弦を引きしぼり、矢の形状のビームを相手に放つ技。弓の弦を引きしぼることで威力が上がる。必殺必中の文字通り、劇中ではウォルターガンダムのバーサーカー・システム制御部分をピンポイントで打ち抜いている。
+
:ビームボウの弦を引きしぼり、矢の形状のビームを相手に放つ技。弓の弦を引きしぼることで威力が上がる。必殺必中の文字通り、劇中ではウォルターガンダムのバーサーカーシステム制御部分をピンポイントで打ち抜いている。
;ライジングフィンガー
;ライジングフィンガー
−
:『GUNDAM EVOLVE 3』で使用。掌に気弾を形成し放つ技。その後の媒体ではシャイニングフィンガーと同様の技として描写されている。恐らく[[シャイニングガンダム]]と同じく液体金属を拳に纏わせているものと思われる。
+
:『GUNDAM EVOLVE 3』で使用。掌に気弾を形成し放つ技。その後の媒体ではシャイニングフィンガーと同様、輝く掌を相手に叩き込む技として描写されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
86行目:
87行目:
;[[シャイニングガンダム]]
;[[シャイニングガンダム]]
:兄弟機。
:兄弟機。
−
+
;[[ブレイジングガンダム]]
+
:シャイニングガンダムの兄弟機である本機に倣って、[[ゴッドガンダム]]の兄弟機をコンセプトに製作された[[ガンプラ]]。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
=== [[ガンプラ]] ===
100行目:
103行目:
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:らいしんくかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
{{DEFAULTSORT:らいしんくかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:登場メカら行]]