「ランチャーストライクガンダム」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
17行目: | 17行目: | ||
| 開発組織 = [[地球連合軍]] | | 開発組織 = [[地球連合軍]] | ||
| 所属組織 = [[地球連合軍]] ⇒ [[三隻同盟]] | | 所属組織 = [[地球連合軍]] ⇒ [[三隻同盟]] | ||
| 所属部隊 = [[アークエンジェル]] | | 所属部隊 = | ||
| 母艦 = [[アークエンジェル]] | |||
| パイロット = | | パイロット = | ||
*[[キラ・ヤマト]] | *[[キラ・ヤマト]] | ||
30行目: | 31行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダムSEED]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED]] | ||
:初登場作品。PHASE-02で初めて装着されたストライカーパックで、[[ヘリオポリス]]崩壊後の他の[[GAT-Xシリーズ]]との戦闘では[[ムウ・ラ・フラガ]]の判断で[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]から戦場で装備を換装するという奇策で窮地を退けた。<br/>地球降下後は専ら[[スカイグラスパー]] | :初登場作品。PHASE-02で初めて装着されたストライカーパックで、[[ヘリオポリス]]崩壊後の他の[[GAT-Xシリーズ]]との戦闘では[[ムウ・ラ・フラガ]]の判断で[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]から戦場で装備を換装するという奇策で窮地を退けた。<br/>地球降下後は専ら[[スカイグラスパー]]の専用武装と化していたため、ストライクが装備していた回は非常に少ない。最後は[[メンデル]]での戦闘でムウが搭乗し、クルーゼの[[クルーゼ専用ゲイツ|ゲイツ]]と戦ったが、本装備が対MS戦闘に向いていなかったために苦戦し、アグニを破壊されてしまいストライカーパックをパージしている。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
45行目: | 46行目: | ||
;コンバットナイフ・アーマーシュナイダー | ;コンバットナイフ・アーマーシュナイダー | ||
:MSサイズの超高度金属製近接格闘用戦闘ナイフ。超振動モーターで刀身を高周波振動させることで、あらゆる物質を切断可能。<br/>小型のため交戦距離は限定されるが、投擲するなどの使用も可能。<br/>稼働用バッテリーは内蔵式で、本体のエネルギー残量によらず使用が可能。PS装甲であっても技量次第では致命傷を与える事が出来る。 | :MSサイズの超高度金属製近接格闘用戦闘ナイフ。超振動モーターで刀身を高周波振動させることで、あらゆる物質を切断可能。<br/>小型のため交戦距離は限定されるが、投擲するなどの使用も可能。<br/>稼働用バッテリーは内蔵式で、本体のエネルギー残量によらず使用が可能。PS装甲であっても技量次第では致命傷を与える事が出来る。 | ||
==== ランチャーストライカー側 ==== | ==== ランチャーストライカー側 ==== | ||
;320mm超高インパルス砲「アグニ」 | ;320mm超高インパルス砲「アグニ」 | ||
57行目: | 59行目: | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
;対[[シグー]] | ;対[[シグー]] | ||
:[[メビウス・ゼロ]] | :『SEED』PHASE-02より、[[ラウ・ル・クルーゼ]]の乗るシグーとの戦闘。シグーの突然の襲来に友人を守りながら戦闘態勢に入るストライク。[[メビウス・ゼロ]]に気を取られている隙を突いてアグニで狙撃しようとするも、その火力はコロニー内部で使用するにはあまりにも過剰なものだった。[[マリュー・ラミアス|マリュー]]の制止も間に合わずアグニを発射するストライク。その一撃は咄嗟に避けようとしたシグーの右腕をライフルごと破壊したものの、流れ弾により[[ヘリオポリス]]の外壁に大穴を開けてしまった。 | ||
;対[[バクゥ]] | |||
: | :『SEED』PHASE-16(リマスター版第15話)より、ストライク最初の地上戦。砂地での戦闘という事もあり素早いバクゥに苦戦するキラは戦闘中にOSの設置圧を調整するという力業で対処。アグニ本体による打突やパンチキックで吹っ飛ばした隙を突いてゼロ距離射撃で確実に撃ち抜くといった荒々しい戦法で抵抗するも全機は倒しきれず、途中合流してきた[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]率いるレジスタンス「[[明けの砂漠]]」の援護でその場を凌いだ。キラはこれを反省してか以降の砂漠戦にはエールストライカーで出撃している。 | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[ストライクガンダム]] | ;[[ストライクガンダム]] | ||
: | :ストライカーパック未装備状態。 | ||
;[[エールストライクガンダム]] | ;[[エールストライクガンダム]] | ||
:中距離戦向けの高機動装備。 | :中距離戦向けの高機動装備。 | ||
72行目: | 74行目: | ||
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.]] | ;[[ストライクガンダムI.W.S.P.]] | ||
:エール、ソード、ランチャーの強みを一つのストライカーパックに統合すべく開発された装備。 | :エール、ソード、ランチャーの強みを一つのストライカーパックに統合すべく開発された装備。 | ||
=== 技術的関与が疑われる機体 === | |||
;[[ブラストインパルスガンダム]] | ;[[ブラストインパルスガンダム]] | ||
:装備換装が可能なMSの砲撃戦仕様という点で共通している。 | :装備換装が可能なMSの砲撃戦仕様という点で共通している。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<!-- === [[ガンプラ]] === --> | |||
<!-- === フィギュア === --> | |||
<!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | |||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | |||
<amazon>B00030EUJE</amazon><amazon>B00030EUK8</amazon><amazon>B0015C7N0M</amazon><amazon>B0002YM368</amazon><amazon>B000NR90G0</amazon><amazon>B0002YM3WW</amazon><amazon>B000OV08O8</amazon> | <amazon>B00030EUJE</amazon><amazon>B00030EUK8</amazon><amazon>B0015C7N0M</amazon><amazon>B0002YM368</amazon><amazon>B000NR90G0</amazon><amazon>B0002YM3WW</amazon><amazon>B000OV08O8</amazon> | ||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
<!-- == 脚注 == --> | <!-- == 脚注 == --> | ||
<!-- <references /> --> | <!-- <references /> --> | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
{{DEFAULTSORT:らんちやあすとらいくかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | {{DEFAULTSORT:らんちやあすとらいくかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | ||
[[Category:登場メカら行]] | [[Category:登場メカら行]] | ||
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]] | [[Category:機動戦士ガンダムSEED]] | ||
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |