差分
編集の要約なし
8行目:
8行目:
+
しかし、連邦軍上層部はアナハイムとの関係悪化を恐れて、積極的にサナリィとの技術交流を目指した。当初は互いに腹の探りあいという険悪な仲であったが、宇宙世紀0130年頃には互いの技術が同水準に追いついた事もあり、交流を深めたとされるが、不明な点が多く、語られていない。
しかし、連邦軍上層部はアナハイムとの関係悪化を恐れて、積極的にサナリィとの技術交流を目指した。当初は互いに腹の探りあいという険悪な仲であったが、宇宙世紀0130年頃には互いの技術が同水準に追いついた事もあり、交流を深めたとされるが、不明な点が多く、語られていない。
+
+== サナリィの企業ロゴ ==
+地球とコロニーを描いており、その2つの形が重なり人の形を成す企業ロゴである。その下部分には13th.ESと書かれている。サナリィのロゴマークはガンプラの1/100ガンダムF-90 増装ウェポンセットの説明書に載っている。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
57行目:
60行目:
:
:
+== 主な開発モビルスーツ ==
+;既存機種の改修型
+* RGM-89系
+** RGM-89ST2 [[ジェガン|STガン]]
+;D系機体
+* D5系
+** D50C [[フォーミュラ計画#ロト|ロト]](F5系統の基になった機体)
+;F系機体(フォーミュラ計画/フォーミュラプロジェクト)
+※次期主力機開発計画「[[フォーミュラ計画]]」で開発された機体にはFのコードが付けられる。
+* F5系
+** F50D (RX-107, RXR-44) [[フォーミュラ計画#ガンタンクR-44|ガンタンクR-44]]
+* F7系
+** F70 [[フォーミュラ計画#キャノンガンダム|キャノンガンダム]]
+** F71 [[フォーミュラ計画#Gキャノン|Gキャノン]]
+* F9系
+**F90シリーズ
+*** F90 [[ガンダムF90 (架空の兵器)|ガンダムF90]]
+*** F90II
+*** F90IIIY [[ガンダムF90 (架空の兵器)#クラスターガンダム|クラスターガンダム]]
+*** [[ガンダムF90 (架空の兵器)#F90Y改|F90Y改]]
+**F91シリーズ
+*** [[フォーミュラ計画#ガンダムF91|ガンダムF91]]
+*** 量産型ガンダムF91
+**F97シリーズ
+*** F97-X1 (XM-X1) [[クロスボーン・ガンダム]]X1
+*** F97-X2 (XM-X2) クロスボーン・ガンダムX2
+*** F97-X3 (XM-X3) クロスボーン・ガンダムX3
+*** F97-E (XM-10) [[クロスボーン・ガンダム#フリント|フリント]]
+** F99 [[フォーミュラ計画|レコードブレイカー]]
+** F99R
+;リガ・ミリティア系機体
+;製作・建造
+;E系機体
+*LM111E02 [[ガンイージ]](サナリィが作った説がある。)
+;V系機体
+*LM312V04 [[ヴィクトリーガンダム]](サナリィが作った説がある。<ref>『グレートメカニック.DX 7(2008 winter)』内でのインタビューで機動戦士Vガンダムの文芸設定を担当した[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]企画室室長の[[井上幸一]]氏が「[[サナリィ]]はサナリィで、F91のような特殊な機体ではなくもっと汎用性のあるMSとして、ヴィクトリーやガンイージー(紙面でガンイージーと誤表記をしている。)といったMSを作っています。」と述べている。</ref>)
+*LM314V21 [[V2ガンダム]](月面施設での建造説がある。 <ref>『ニュータイプ100%コレクション21 機動戦士VガンダムVOL.1 ÜSO'S BATTLE』角川書店、58頁。</ref>)
+
+== MSデザイン ==
+サナリィのMSは曲面を取り込んだデザインのMSも多く存在する。特に上腕や大腿部は曲面構成されているMSも多い。肘間接に近い前腕部分には横に回転する軸と思われるラインが描かれているMSも多い。またガンダムF91は∀ガンダムをデザインしたことで有名な[[シド・ミード]]が唯一、歴代のガンダムの中で従来のデザインの枠を破っていると評価した機体である。
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==
;[[宇宙世紀]]
;[[宇宙世紀]]
80行目:
123行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:サナリィ]] -->
<!-- *[[一覧:サナリィ]] -->
−<references/>
== リンク ==
== リンク ==
*[[組織]]
*[[組織]]