1行目:
1行目:
−
== LM312V06+SD-VB03A Vダッシュガンダムヘキサ (V Dash Gundam Hexa) ==
+
== Vダッシュガンダムヘキサ ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = V Dash Gundam Hexa
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士Vガンダム]]
+
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
+
| デザイン = カトキハジメ
+
}}
−
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:カトキハジメ
+
| タイトル = スペック
−
*分類:汎用量産型[[可変モビルスーツ]]
+
| 分類 = 汎用量産型[[可変モビルスーツ]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
+
| 生産形態 = 量産機
−
*頭頂高:15.2m
+
| 型式番号 = LM312V06+SD-VB03A
−
<!-- *全高: -->
+
| 頭頂高 = 15.2m
−
*本体重量:9.2t
+
| 本体重量 = 9.2t
−
*全備重量:20.8t
+
| 全備重量 = 20.8t
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*ジェネレーター出力:4,970kw
+
| ジェネレーター出力 = 4,970kw
−
*スラスター総推力:93,380kg
+
| スラスター総推力 = 93,380kg
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| アポジモーター数 = 34
−
*開発組織:[[リガ・ミリティア]]
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
−
*主なパイロット:[[シュラク隊]]、他
+
| 開発組織 = [[リガ・ミリティア]]
+
| 所属組織 = [[リガ・ミリティア]]
+
| 所属部隊 =
+
*[[シュラク隊]]
+
*[[リア・シュラク隊]]
+
| 主なパイロット =
+
*[[シュラク隊]]
+
*他多数
+
}}
+
+
== 概要 ==
[[リガ・ミリティア]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。[[Vガンダムヘキサ]]の強化形態であり、背部に「オーバーハング・パック」と呼ばれるバックパックを追加している。正式名称は「ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ」。<br />機体の火力と機動力、航続距離を飛躍的に向上させているが、[[Vダッシュガンダム]]との性能的な違いはほとんど無い。
[[リガ・ミリティア]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。[[Vガンダムヘキサ]]の強化形態であり、背部に「オーバーハング・パック」と呼ばれるバックパックを追加している。正式名称は「ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ」。<br />機体の火力と機動力、航続距離を飛躍的に向上させているが、[[Vダッシュガンダム]]との性能的な違いはほとんど無い。
21行目:
38行目:
;[[機動戦士Vガンダム]]
;[[機動戦士Vガンダム]]
:主なパイロットは[[シュラク隊]]。<br />指揮官用だったが[[Vダッシュガンダム]]よりもこちらの方が多く生産された影響か、最終的には本機に一般兵が搭乗する事が多くなり、[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦等で実戦投入された。
:主なパイロットは[[シュラク隊]]。<br />指揮官用だったが[[Vダッシュガンダム]]よりもこちらの方が多く生産された影響か、最終的には本機に一般兵が搭乗する事が多くなり、[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦等で実戦投入された。
+
+
;[[機動戦士クロスボーンガンダム ゴースト]]
+
:[[ゴールデン・エッグス|エル・ザンスカール帝国]]との最終決戦にあたって、[[リア・シュラク隊]]の[[トレス・マレス]]のヘキサがこの仕様に換装されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==