差分

3 バイト追加 、 2024年2月5日 (月)
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
月面[[ダイダロス基地]]に設置された巨大ビーム砲と、各宙域に配置された複数の廃棄[[スペースコロニー|コロニー]]で構成される。各廃棄コロニーは内部に[[ゲシュマイディッヒ・パンツァー]]を設置したビーム偏光ステーションとして機能し、基地から発射されたビームを、各コロニーを中継点として軌道を変える事で目標地点を攻撃する。「全方位」の名の通り廃棄コロニーの配置を変更する事であらゆる位置への砲撃が可能な自由度を誇る。ただし、レクイエム本体であるビーム砲の射角は狭いため、第一次中継点となるコロニーに不備が生じれば、目標への照準合わせは不可能となる欠点を持つ。また、廃棄コロニーも巨大な一方で攻撃に対しては脆弱なため、防衛戦力の配置が不可欠となる。
 
月面[[ダイダロス基地]]に設置された巨大ビーム砲と、各宙域に配置された複数の廃棄[[スペースコロニー|コロニー]]で構成される。各廃棄コロニーは内部に[[ゲシュマイディッヒ・パンツァー]]を設置したビーム偏光ステーションとして機能し、基地から発射されたビームを、各コロニーを中継点として軌道を変える事で目標地点を攻撃する。「全方位」の名の通り廃棄コロニーの配置を変更する事であらゆる位置への砲撃が可能な自由度を誇る。ただし、レクイエム本体であるビーム砲の射角は狭いため、第一次中継点となるコロニーに不備が生じれば、目標への照準合わせは不可能となる欠点を持つ。また、廃棄コロニーも巨大な一方で攻撃に対しては脆弱なため、防衛戦力の配置が不可欠となる。
   −
[[第2次連合・プラント大戦]]の最終盤に連合軍によって運用され、[[レクイエム攻防戦]]が展開された。この兵器に対する設置は実に巧妙で、実際に発射されるまでは[[ロード・ジブリール]]以下[[地球連合軍]]の一部しかその存在を把握していなかった。その後、レクイエムはダイダロス基地ごと[[ザフト軍]]によって接収され、[[ギルバート・デュランダル]]の指示の下で修復され、[[デスティニープラン]]に反対する勢力への武力行使に使用されたが、[[オーブ連合首長国]]と[[プラント]]内の[[クライン派]]、連合軍残存勢力の合同軍による総攻撃の中で完全に破壊された。
+
[[第2次連合・プラント大戦]]の最終盤に連合軍によって運用され、[[レクイエム攻防戦]]が展開された。この兵器に対する設置は実に巧妙で、実際に発射されるまでは[[ロード・ジブリール]]以下[[地球連合軍]]の一部しかその存在を把握していなかった。その後、レクイエムはダイダロス基地ごと[[ザフト軍]]によって接収され、[[ギルバート・デュランダル]]の指示の下で修復され、[[デスティニー・プラン]]に反対する勢力への武力行使に使用されたが、[[オーブ連合首長国]]と[[プラント]]内の[[クライン派]]、連合軍残存勢力の合同軍による総攻撃の中で完全に破壊された。
    
ビーム偏光ステーションは全5基が配置され、それぞれ「フォーレ」「ヴェルディ」「チェルニー」「マルタン」「グノー」のコードネームが付けられている。なお、レクイエムとはカトリック教会で行われる死者のためのミサ及びそれに用いる葬送曲であり、各コロニーの名称もレクイエムの作曲家から命名されている。
 
ビーム偏光ステーションは全5基が配置され、それぞれ「フォーレ」「ヴェルディ」「チェルニー」「マルタン」「グノー」のコードネームが付けられている。なお、レクイエムとはカトリック教会で行われる死者のためのミサ及びそれに用いる葬送曲であり、各コロニーの名称もレクイエムの作曲家から命名されている。
5,473

回編集