1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = AQUA BARZAM
+
| 外国語表記 =
+
*AQUA BARZAM
+
*BARZAM RAH II AQUA
+
| 別表記 = バーザム・アクア・ラーII<ref>「『A.O.Z Re-Boot』Special issue 4」での日本語表記。同ページで本機のみ英語表記と異なるため誤植と思われる(恐らく「バーザム・ラーII・アクア」が正しい)。</ref>
| 登場作品 = [[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
| 登場作品 = [[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
10行目:
13行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 水中用試作[[モビルスーツ]]
| 分類 = 水中用試作[[モビルスーツ]]
−
| 型式番号 = RX-154M
+
| 生産形態 = 量産機 / 換装形態
+
| 型式番号 =
+
*RX-154M
+
*RX-154+ARZ-124HB II M
| 頭頂高 = 19.4m
| 頭頂高 = 19.4m
| 全高 =
| 全高 =
33行目:
39行目:
[[一年戦争]]後、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]は水中用MSの開発に消極的であったが、地球圏の守護者を自認する[[ティターンズ]]としては、[[ジオン残党]]の海洋勢力を放置する訳にはいかず、またあらゆる局面に対応可能兵器を開発する[[TR計画]]としては新型の水中用MS(に換装出来る強化装備)の開発が必要不可欠であり、こうした経緯からアクア・ハンブラビIIが開発された。また、[[TR計画]]の各種データを反映したバーザムも、各TR強化パーツとも高い親和性を有しており、これらオプションパーツの装着が可能であった。
[[一年戦争]]後、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]は水中用MSの開発に消極的であったが、地球圏の守護者を自認する[[ティターンズ]]としては、[[ジオン残党]]の海洋勢力を放置する訳にはいかず、またあらゆる局面に対応可能兵器を開発する[[TR計画]]としては新型の水中用MS(に換装出来る強化装備)の開発が必要不可欠であり、こうした経緯からアクア・ハンブラビIIが開発された。また、[[TR計画]]の各種データを反映したバーザムも、各TR強化パーツとも高い親和性を有しており、これらオプションパーツの装着が可能であった。
−
アクア・ハンブラビIIは他の強化パーツ同様に現地での装備換装にも対応しているが、水中への配備と運用が確定している場合には、MS本体側にもゴーグルの装着やコクピットへの気密外装、関節のシーリングといった耐水加工が施される場合もある。[[ティターンズ]]仕様では、青を基調とした水中迷彩に先行機である[[水中用ガンダム]]との共通性が見られる。
+
アクア・ハンブラビIIは他の強化パーツ同様に現地での装備換装にも対応しているが、水中への配備と運用が確定している場合には、MS本体側にもゴーグルの装着やコクピットへの気密外装、関節のシーリングといった耐水加工が施される場合もある。[[ティターンズ]]仕様では、青を基調とした水中迷彩に先行機である[[水中型ガンダム]]との共通性が見られる。
[[グリプス戦役]]中に開発が完了したが、ティターンズが劣勢に追い込まれていたため、[[TR計画]]後期に開発された他の機体同様、実戦投入することはなかった。
[[グリプス戦役]]中に開発が完了したが、ティターンズが劣勢に追い込まれていたため、[[TR計画]]後期に開発された他の機体同様、実戦投入することはなかった。
45行目:
51行目:
;フリージーヤード
;フリージーヤード
:カプセルに封入されたゲル状の物質。機体を包み込むことで機雷や爆雷を無効化し、水流の抵抗を抑える。
:カプセルに封入されたゲル状の物質。機体を包み込むことで機雷や爆雷を無効化し、水流の抵抗を抑える。
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バハル・ライフル
;バハル・ライフル
:銃身の周りに4本の銛を配した水中仕様のフェダーイン・ライフル。
:銃身の周りに4本の銛を配した水中仕様のフェダーイン・ライフル。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:左右の前腕部に1本ずつ内蔵されている。ビーム・ピックとして使用できるかは不明。
:左右の前腕部に1本ずつ内蔵されている。ビーム・ピックとして使用できるかは不明。
;水中用シールド・ブースター
;水中用シールド・ブースター
68行目:
75行目:
;[[ガルグイユ]]
;[[ガルグイユ]]
:股関節部に推進機を装備するレイアウトに影響を受けたとされる。
:股関節部に推進機を装備するレイアウトに影響を受けたとされる。
−
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
+
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot19/ A.O.Z Re-boot Vol.38 RX-154M/ARZ-154M アクア・バーザム]
*[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot19/ A.O.Z Re-boot Vol.38 RX-154M/ARZ-154M アクア・バーザム]
+
*[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/special-issue4/ A.O.Z Re-boot Special issue 4 ARZ-124HB II M[アクア・ハンブラビII]バリエーション]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
−
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->