1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = Galluss K
+
| 外国語表記 = GALLUSS-K
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムUC]]
*[[機動戦士ガンダムUC]]
12行目:
12行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = AMX-101K
| 型式番号 = AMX-101K
| 頭頂高 = 19.5m
| 頭頂高 = 19.5m
| 全高 =
| 全高 =
−
| 本体重量 = 52.7t
+
| 本体重量 = 55.9t
−
| 全備重量 = 78.3t
+
| 全備重量 = 82.8t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 2,840kW
| ジェネレーター出力 = 2,840kW
−
| スラスター総推力 = 121,900kg
+
| スラスター総推力 = 86,800kg
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 = 11,200m
| センサー有効半径 = 11,200m
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
| 所属 =
| 所属 =
−
*[[ジオン軍|ジオン]]残党軍
−
*[[袖付き]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
−
| 所属部隊 =
+
*[[ジオン残党]]
+
*[[ネオ・ジオン]]残党「[[袖付き]]」
+
| 所属部隊 = [[ブランダムール隊]]
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[シヅカ・エトール]]、他
+
| 主なパイロット =
+
*[[シヅカ・エトール]]
+
*[[ジオン兵|ジオン残党兵]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガルスJ]]を砲撃仕様に改修した機体。
+
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した[[ガルスJ]]の派生機。地球侵攻を想定した砲戦仕様の機体である。
−
固定武装であったフィンガー・ランチャーやミサイル・ポッドをオミットし通常のマニピュレーターに変更、[[ガ・ゾウム]]の武装であったハイパーナックルバスターを転用したものを肩に固定装備している。また、機体カラーがサンドカラーになり両肩アーマーがスパイク付きのものに変更されるなどの変更点がある。
+
固定武装であった両肩部のミサイル・ポッドや左腕部のフィンガー・ランチャーはオミットされ、右腕部と同じ通常のマニピュレータに改められている。バックパックには[[ガ・ゾウム]]のハイパー・ナックル・バスターと同型の武装をビーム・キャノンとして装備する他、腕部のハードポイントに他機種用の装備を追加することで火力を増強している。また両肩部装甲はスパイク付きの物に変更されている。
+
+
本機は[[宇宙世紀]]0088年には開発されていたが[[第一次ネオ・ジオン抗争]]での運用例は確認されておらず、戦後に残存機が[[ジオン残党]]の手によって運用されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:小説第7巻およびOVA版episode 4で登場。他の機体を後方から援護していたが、[[ジェスタ]]に撃破された。
+
:初登場作品。小説第7巻およびOVA版episode 4で登場。他の機体を後方から援護していたが、[[ジェスタ]]に撃破された。
;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
:[[袖付き]]の[[ブランダムール隊]]の機体に[[シヅカ・エトール]]が搭乗する。
:[[袖付き]]の[[ブランダムール隊]]の機体に[[シヅカ・エトール]]が搭乗する。
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
:7、8話で海賊が搭乗。カークス隊基地をビーム・キャノンで砲撃するが、足場を破壊された隙に[[ズゴックE]]の不意打ちを食らって撃破される。劇中での海賊の発言から回収したジオン残党軍機の可能性が高い。
:7、8話で海賊が搭乗。カークス隊基地をビーム・キャノンで砲撃するが、足場を破壊された隙に[[ズゴックE]]の不意打ちを食らって撃破される。劇中での海賊の発言から回収したジオン残党軍機の可能性が高い。
+
;[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
+
:第5話に[[ジオン残党]]の機体が登場。[[宇宙世紀]]0093年に地球にて[[ガルスJ]]と共に[[ネモ]]を撃破したが、[[ジュン・ビオレッタ]]の[[ネモIII]]の攻撃で撃破された。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
50行目:
57行目:
:大口径のバズーカ。主に[[リック・ドムII]]が使用している物と同一。小説『UC』で右手に携行している。
:大口径のバズーカ。主に[[リック・ドムII]]が使用している物と同一。小説『UC』で右手に携行している。
;エネルギー・ガン
;エネルギー・ガン
−
:[[ガルスJ]]の主武装であるビームライフル。変わった形をしておりグリップを水平にして使用する。ゲームにて使用。
+
:[[ガルスJ]]の主武装である[[ビーム・ライフル]]。変わった形をしておりグリップを水平にして使用する。ゲームにて使用。
:;ミサイル・ポッド
:;ミサイル・ポッド
::エネルギー・ガンに平行して組み込まれている4連装のミサイル・ポッド。下部にグリップを備えている。
::エネルギー・ガンに平行して組み込まれている4連装のミサイル・ポッド。下部にグリップを備えている。
;3連装ミサイル・ポッド
;3連装ミサイル・ポッド
−
:左腕部のハードポイントに装着している。[[ザク・デザートタイプ]]の物と同一。
+
:左腕部のハードポイントに装着しているミサイル・ポッド。[[ザク・デザートタイプ]]の物と同一。
;ビッグ・ガン
;ビッグ・ガン
−
:右腕部のハードポイントに1基装着。[[ザクキャノン]]の物と同一。劇中では[[ガンタンクII]]を撃破している。
+
:右腕部のハードポイントに装着されている2連装ロケット・ランチャー。[[ザクキャノン]]の物と同一。OVA版にて追加された武装。
;ビーム・キャノン
;ビーム・キャノン
−
:バックパック上面左側に接続されている武装。[[ガ・ゾウム]]のハイパー・ナックル・バスターを転用している。
+
:バックパック上面左側に接続されているビーム・キャノン。[[ガ・ゾウム]]のハイパー・ナックル・バスターを転用している。バックパック右側に装備することも可能。
;アーム・パンチ
;アーム・パンチ
−
:両腕に伸縮機能が備えられている。
+
:両腕の伸縮機構を使用したマニピュレータによる打突攻撃。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
68行目:
75行目:
;[[ガルスJ]]
;[[ガルスJ]]
:ベース機。
:ベース機。
−
;[[シュツルム・ガルス]]
+
<!-- == 余談 == -->
−
:ガルスJベースの強襲仕様。
+
<!-- *説明 -->
−
;[[ガルスS]]
−
:ガルスJベースの近接格闘戦仕様。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
== リンク ==
86行目:
94行目:
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
[[Category:機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
[[Category:機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->