差分

372 バイト追加 、 2023年2月17日 (金) 09:51
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が開発した戦闘ポッド<ref>一般的には本機は「モビルポッド」とされるが、これは駆逐モビルポッド「[[オッゴ]]」の登場により普及した分類であり、ゲーム等では「モビルアーマー」に、プラモデルの解説書では「戦闘ポッドであり、簡易型MS」と表記される。</ref>。[[熱核融合炉]]やビーム兵器などは装備しておらず、その名の通り、球形のコントロールブロックに2本のマニピュレータと大型キャノン砲などを装備した宇宙用のワンマンポッドであり、[[一年戦争]]後期に大量に実戦投入された。
 
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が開発した戦闘ポッド<ref>一般的には本機は「モビルポッド」とされるが、これは駆逐モビルポッド「[[オッゴ]]」の登場により普及した分類であり、ゲーム等では「モビルアーマー」に、プラモデルの解説書では「戦闘ポッドであり、簡易型MS」と表記される。</ref>。[[熱核融合炉]]やビーム兵器などは装備しておらず、その名の通り、球形のコントロールブロックに2本のマニピュレータと大型キャノン砲などを装備した宇宙用のワンマンポッドであり、[[一年戦争]]後期に大量に実戦投入された。
   −
[[ジム]]と同じく集団戦を想定しており、長距離射撃によってジムを支援することが基本的な運用方とされる。本機の大量投入による飽和攻撃は、特に一年戦争終盤の情勢を左右した宇宙要塞の攻略などにおいて有効だった。
+
[[ジム]]と同じく集団戦を想定しており、ジム1機をリーダーとし、2機のボールをその支援に充てて最小単位とする戦闘ユニットが大量に投入された。これは、旧世紀における戦闘機の編隊構成などに採用されたハイ・ローミックス構想に近い運用法であったとされる。また、本機の大量投入による飽和攻撃は、特に一年戦争終盤の情勢を左右した宇宙要塞の攻略などにおいて有効だった。
    
連邦軍の主力MSとして生産されたジムであったが、生産性を優先した結果、スペックが要求基準に達していない機体が多く、軍首脳部も宇宙での戦力はジムのみでは不充分と考えていた。また、生産数そのものも想定より不足していたため、その埋め合わせとして宇宙空間における作業用として官民問わず使用されていたスペース・ポッド「SP-W03」を兵器化して開発されたのがボールである。[[宇宙世紀]]0079年6月に[[プロトタイプ・ボール|プロトタイプ]]が完成し、テストに並行して量産が行われ、[[ソロモン]]海戦から[[ア・バオア・クー]]攻略に至る期間中に1200機が参戦している。
 
連邦軍の主力MSとして生産されたジムであったが、生産性を優先した結果、スペックが要求基準に達していない機体が多く、軍首脳部も宇宙での戦力はジムのみでは不充分と考えていた。また、生産数そのものも想定より不足していたため、その埋め合わせとして宇宙空間における作業用として官民問わず使用されていたスペース・ポッド「SP-W03」を兵器化して開発されたのがボールである。[[宇宙世紀]]0079年6月に[[プロトタイプ・ボール|プロトタイプ]]が完成し、テストに並行して量産が行われ、[[ソロモン]]海戦から[[ア・バオア・クー]]攻略に至る期間中に1200機が参戦している。
50行目: 50行目:  
また、設計当初から生産時期や施設による多少の仕様違いは織り込み済みであり、マニピュレータの仕様や武装にもいくつかのバリエーションが存在する。特にそれぞれの生産拠点や運用部隊による塗装バリエーションは多岐に渡っており、実際の稼働や任務に支障がない限り、部隊単位で独自の塗装も認められていたという。中でも旧世紀の戦闘機に倣った、いわゆる「シャークマウス塗装」は、実戦投入当初から多くのパイロットに好まれた塗装パターンの一つであった。
 
また、設計当初から生産時期や施設による多少の仕様違いは織り込み済みであり、マニピュレータの仕様や武装にもいくつかのバリエーションが存在する。特にそれぞれの生産拠点や運用部隊による塗装バリエーションは多岐に渡っており、実際の稼働や任務に支障がない限り、部隊単位で独自の塗装も認められていたという。中でも旧世紀の戦闘機に倣った、いわゆる「シャークマウス塗装」は、実戦投入当初から多くのパイロットに好まれた塗装パターンの一つであった。
   −
MSと比較した場合、戦力としては心許ないが、戦闘以外では本来の用途である作業目的で活用される事もあった<ref>『0083』でソーラ・システムII展開作業を行っている機体など。</ref>。また、原型機が元々過酷な宇宙環境での作業を目的としていたこともあってか、センサー類に関してはザクはおろかジム以上、場合によってはガンキャノン並の性能があるとされる。
+
MSと比較した場合、戦力としては心許なく、連邦兵からは「丸い棺桶」や「一つ目のマト」と揶揄される事もあった。戦闘以外では本来の用途である作業目的で活用され<ref>『0083』でソーラ・システムII展開作業を行っている機体など。</ref>、一部は武装を廃して民間に払い下げられた機体も存在する。また、原型機が元々過酷な宇宙環境での作業を目的としていたこともあってか、センサー類に関してはザクはおろかジム以上、場合によっては[[ガンキャノン]]並の性能があるとされる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
71行目: 71行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;アーム
 
;アーム
:原型機の作業用宇宙ポッドの装備を軍用基準まで強化した汎用マニピュレータ。無重力空間における機体保持や繋留の他、前線では各種作業にも活用された。マニピュレータ出力は540hp前後で、作業用としての使い勝手は上々であった。<br/>機体がベース機より幾分大型化されたため、民生用の規格としてひとクラス上の作業能力が付与されており、先行量産された機体に装備されたサブアームもその一つであったが、本格的に量産された機体からはこれがオミットされている。これは、実際の運用を通じた検証によって不要だと判断されたとする説と、とにかくコストを下げるために排除されたとする説がある。なお、後期生産型と呼ばれる機体群では、このサブアームが復活している仕様の物も多い。
+
:原型機の作業用宇宙ポッドの装備を軍用基準まで強化した汎用マニピュレータ。無重力空間における機体保持や繋留の他、前線では各種作業にも活用された。マニピュレータ出力は540hp前後で、作業用としての使い勝手は上々であった。<br/>機体がベース機より幾分大型化されたため、民生用の規格としてひとクラス上の作業能力が付与されており、先行量産された機体に装備されたサブアームもその一つであったが、本格的に量産された機体からはこれがオミットされている。これは、実際の運用を通じた検証によって不要だと判断されたとする説と、とにかくコストを下げるために排除されたとする説がある。なお、後期生産型と呼ばれる機体群では、このサブアームを装備した機体も多い。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
5,482

回編集