差分

3 バイト除去 、 2023年1月3日 (火) 01:59
38行目: 38行目:  
機体には[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])を通じて[[アクシズ]]から提供された技術が導入され、MSとしては初めて装甲材に[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]を採用。ガンダリウムγの使用により旧世代の機体に比べ大幅な軽量化が達成され、重量軽減分を推進剤に割いており、また各部スラスターやバインダーによって大幅な機動力の向上を実現している。
 
機体には[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])を通じて[[アクシズ]]から提供された技術が導入され、MSとしては初めて装甲材に[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]を採用。ガンダリウムγの使用により旧世代の機体に比べ大幅な軽量化が達成され、重量軽減分を推進剤に割いており、また各部スラスターやバインダーによって大幅な機動力の向上を実現している。
   −
機体構造は[[ガザC]]のブロック構造を発展させたブロックビルドアップ構造<ref>[[ムーバブルフレーム]]とはコンセプトが一致している為「最初期のムーバブルフレーム」と解説される事もある。なお、アクシズとの接触は全天周囲モニターとブロック構造との技術交換であったと言われている。</ref>を採用。頭部にはコクピットブロックを有し、メインカメラとして公国軍が開発したモノアイを多機能化したユニットが採用されている<ref>ガザ系の物に類似しており、技術的な交流を伺わせる。</ref>。このモノアイは、走査した超広角画像を補正し、直視に近い画像を[[全天周囲モニター]]に投影する。また、コクピットは脱出用のインジェクションポッドを兼ね、脱出を確実にするために意図的に頭部を爆破する機構もあった。
+
機体構造は[[ガザC]]のブロック構造を発展させたブロックビルドアップ構造<ref>[[ムーバブルフレーム]]とはコンセプトが一致している為「最初期のムーバブルフレーム」と解説される事もある。なお、アクシズとの接触は全天周囲モニターとブロック構造との技術交換であったと言われている。</ref>を採用。頭部にはコクピットブロックを有し、メインカメラとして公国軍が開発したモノアイを多機能化したユニットが採用されている<ref>ガザ系の物に類似しており、技術的な交流を伺わせる。</ref>。このモノアイは、走査した超広角画像を補正し、直視に近い画像を[[全天周囲モニター]]に投影する。また、コクピットは脱出用のイジェクションポッドを兼ね、脱出を確実にするために意図的に頭部を爆破する機構もあった。
    
腕部は既存のMSの機能を集約し、トルクと反応速度は当時のMSの平均的スペックを上回っている。基本的に、ほとんどの装甲は基礎フレームから浮いた状態で可動に干渉しないよう配慮されており、この構造はのちの機体にも影響を与えた。
 
腕部は既存のMSの機能を集約し、トルクと反応速度は当時のMSの平均的スペックを上回っている。基本的に、ほとんどの装甲は基礎フレームから浮いた状態で可動に干渉しないよう配慮されており、この構造はのちの機体にも影響を与えた。
6,207

回編集