差分

331 バイト追加 、 2022年11月26日 (土) 11:49
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
キャノンガンダムは単なるF90のマスプロダクツ版ではなく、Sタイプから一部の装備は固定装備化されており支援機としての最適化が図られ、火器管制能力についても、疑似人格コンピュータの支援無しでF90と同等の性能を確保している。高出力だが整備に手間のかかる脚部双発のジェネレーターは背部に移設され、背面や脚部のスラスター、コクピット構造も同時期に調整されていた[[ガンダムF91]]からフィードバックされたものとなっている。腕部、腰部、脚部にはF90と同様のハードポイントが備わっており、バックパックも基本装備である3連マシン・キャノンの他、150mm高射砲やビーム・キャノンの中から選択して装備する事が出来る。加えて、主砲ユニットの除装によって近接格闘戦にも対応しうる設計を有していた。
 
キャノンガンダムは単なるF90のマスプロダクツ版ではなく、Sタイプから一部の装備は固定装備化されており支援機としての最適化が図られ、火器管制能力についても、疑似人格コンピュータの支援無しでF90と同等の性能を確保している。高出力だが整備に手間のかかる脚部双発のジェネレーターは背部に移設され、背面や脚部のスラスター、コクピット構造も同時期に調整されていた[[ガンダムF91]]からフィードバックされたものとなっている。腕部、腰部、脚部にはF90と同様のハードポイントが備わっており、バックパックも基本装備である3連マシン・キャノンの他、150mm高射砲やビーム・キャノンの中から選択して装備する事が出来る。加えて、主砲ユニットの除装によって近接格闘戦にも対応しうる設計を有していた。
   −
本機の性能は支援機として最適化された結果、一部F90以上の性能となった。だが、サナリィはモビルスーツの大量生産施設を保有しておらず、それに加えて本機の構造が複雑であり整備性が悪く、また一部動作しない機能もあるなど確実性に欠けるものであり、更にキャノンガンダムの機体性能は軍縮戦間期の暴動鎮圧などが主任務となる当時の世界情勢に対して過剰な物が有った。そのため[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]はサナリィに対し本機を差し戻し[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に量産を委託、本機を原型に量産に適し過剰な機体性能を抑えその分製造・運用コストを抑えた機体に再設計する様に計らった。その結果開発されたのがGキャノンである。
+
本機の性能は支援機として最適化された結果、一部F90以上の性能となったが、機体には一部動作しない機能があるなど確実性に欠けていた。また、サナリィはモビルスーツの大量生産施設を保有しておらず、それに加えて本機の構造が複雑であり、パーツも高精度の特注品であった為に整備性が悪く、現場で修理する為にはサナリィで訓練を受けた技術者が必要であった。加えて、アビオニクスのチップとOSはブラックボックスが多く、特別な許可が無ければ触ることも出来なかった<ref>この仕様を見た[[ロメロ・マラバル]]は「レーシング・マシンをファミリー・エレカとしてそのまま売りたがっている」と例えている。</ref>。
 +
 
 +
そのため[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]はサナリィに対し本機を差し戻し[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に量産を委託、本機を原型に量産に適し過剰な機体性能を抑えその分製造・運用コストを抑えた機体に再設計する様に計らった。その結果開発されたのがGキャノンである。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
5,436

回編集