1行目:
1行目:
== サナリィ(S.N.R.I.) ==
== サナリィ(S.N.R.I.) ==
−
「[[機動戦士ガンダムF90]]」、「[[機動戦士ガンダムF91]]」、「[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]」等に登場する組織。
「[[機動戦士ガンダムF90]]」、「[[機動戦士ガンダムF91]]」、「[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]」等に登場する組織。
−
旧西暦時代の[[スペースコロニー]]開発企業「宇宙島建設企業連合体(正式名不明)」を前身とする半民・半官組織。[[宇宙世紀]]改暦後、[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]による買収と再編成を経て連邦所属の公社「戦略戦術研究所」となった。戦略戦術研究所は[[地球連邦政府]]や地球連邦軍へ軍事面での出費や技術開発を提供し、連邦へ大きく貢献。宇宙世紀93年に連邦軍直轄の「海軍戦略研究所('''S'''trategic '''N'''aval '''R'''esearch '''I'''nstitute)」として再編された。
+
旧西暦時代の[[スペースコロニー]]開発企業「宇宙島建設企業連合体」を前身とする半民・半官組織。[[宇宙世紀]]改暦後、[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]による買収と再編成を経て連邦所属の公社「戦略戦術研究所」となった。戦略戦術研究所は[[地球連邦政府]]や地球連邦軍へ軍事面での出費や技術開発を提供し、連邦へ大きく貢献。宇宙世紀93年に連邦軍直轄の「海軍戦略研究所('''S'''trategic '''N'''aval '''R'''esearch '''I'''nstitute)」として再編された。
宇宙世紀0102年、サナリィは大規模戦乱の終結に伴う軍事費削減を提案し、その一環として「モビルスーツの小型化」を提出した。連邦軍はこの提出案を実行に移し、当時連邦軍のモビルスーツ開発を一手に引き受けていた[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に小型モビルスーツの開発を発注。その5年後に[[ヘビーガン]]がロールアウトするが、ヘビーガンはサナリィの提唱した小型モビルスーツの要求スペックを満たしておらず、この結果に苛立ちを募らせたサナリィは、自社によるモビルスーツの独自開発を決断した。
宇宙世紀0102年、サナリィは大規模戦乱の終結に伴う軍事費削減を提案し、その一環として「モビルスーツの小型化」を提出した。連邦軍はこの提出案を実行に移し、当時連邦軍のモビルスーツ開発を一手に引き受けていた[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に小型モビルスーツの開発を発注。その5年後に[[ヘビーガン]]がロールアウトするが、ヘビーガンはサナリィの提唱した小型モビルスーツの要求スペックを満たしておらず、この結果に苛立ちを募らせたサナリィは、自社によるモビルスーツの独自開発を決断した。
37行目:
36行目:
== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
−
=== 製作関係者 ===
+
=== 開発関係者 ===
;[[ジョブ・ジョン]]
;[[ジョブ・ジョン]]
−
:0110年代における代表取締役。
+
:元[[ホワイトベース]]クルー。0110年代における代表取締役。
+
;[[オムル・ハング]]
+
:元ホワイトベースクルー。サナリィ立ち上げ初期のメンバー。
;[[アルマイア・グッテンバイガー]]
;[[アルマイア・グッテンバイガー]]
:元々は大学教授で、「フォーミュラ計画」にはアドバイザーとして参加。
:元々は大学教授で、「フォーミュラ計画」にはアドバイザーとして参加。