6行目:
6行目:
== 各世界観のビームシールド ==
== 各世界観のビームシールド ==
=== [[宇宙世紀]] ===
=== [[宇宙世紀]] ===
−
[[U.C.]]0110年頃に実用化された防御兵装。中央に位置する発生器から膜状に展開した「シールドビーム」を盾としたものであり、[[ガンダムF90-Vタイプ]]や[[クロスボーン・バンガード]]系[[MS]]等に装備されて以降、第二期MSの標準装備として普及した。原理としてはビーム・サーベルの発生領域を広げたアレンジ技術である<ref>一部資料では[[νガンダム]]搭載のフィン・ファンネルの機能にその源流を求める記述があるが、時系列的に初のビームシールド搭載機である[[ガンダムF90-Vタイプ]]の解説に於いて「フィン・ファンネルの原理とは異なる」という内容が言及されている。</ref>。
+
[[U.C.]]0110年頃に実用化された防御兵装。中央に位置する発生器から膜状に展開した「シールドビーム」を盾としたものであり、[[ガンダムF90-Vタイプ]]や[[クロスボーン・バンガード]]系[[モビルスーツ]]等に装備されて以降、第二期MSの標準装備として普及した。原理としてはビーム・サーベルの発生領域を広げたアレンジ技術である<ref>一部資料では[[νガンダム]]搭載のフィン・ファンネルの機能にその源流を求める記述があるが、時系列的に初のビームシールド搭載機である[[ガンダムF90-Vタイプ]]の解説に於いて「フィン・ファンネルの原理とは異なる」という内容が言及されている。</ref>。
−
ビーム・シールド登場以前の実体式シールドはビーム兵器の攻撃を完全に遮る事は出来ず<ref>ビームコーティングなどが完全に効果を発揮しても若干のダメージは受けるので連続着弾などはなるべく避けた方がよい</ref>、また[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]も機体を完全防御可能なレベルの物は装備の大型化を招き、小型の物も防御範囲が狭く耐えられる攻撃にも限度があるなどの欠点が様々に存在した。一方、ビーム・シールドはメガ粒子ビームでメガ粒子ビームを相殺し、実体弾兵器もビームの粒子反応で破壊防御するため、防御力が格段に向上している。またビームは透過している性質上、防御を行いつつ相手の行動を伺う事も出来る。
+
ビーム・シールド登場以前の実体式シールドはビーム兵器の攻撃を完全に遮る事は出来ず<ref>ビームコーティングなどが完全に効果を発揮しても若干のダメージは受けるので連続着弾などはなるべく避けた方がよい</ref>、また[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]も機体を完全防御可能なレベルの物は装備の大型化を招き、小型の物も防御範囲が狭く耐えられる攻撃にも限度があるなどの欠点が様々に存在した。一方、ビーム・シールドはビームでビームを相殺し、実体弾兵器もビームの粒子反応で破壊防御するため、防御力が格段に向上している。またビームは透過している性質上、防御を行いつつ相手の行動を伺う事も出来る。
シールドビーム自体は[[ビーム・サーベル]]と同じ性質の為、そのまま切断攻撃に転用する事も可能<ref>[[ゾロアット]]等は初めから防御用途のビームシールドと攻撃用途のビームカッターを使い分ける例もある。</ref>。またシールドビームは形成形状にある程度自由が利き、発生器に複数搭載されているビーム形成機単位で発生部をカットし部分的に「シールドの隙間」を形成出来る。
シールドビーム自体は[[ビーム・サーベル]]と同じ性質の為、そのまま切断攻撃に転用する事も可能<ref>[[ゾロアット]]等は初めから防御用途のビームシールドと攻撃用途のビームカッターを使い分ける例もある。</ref>。またシールドビームは形成形状にある程度自由が利き、発生器に複数搭載されているビーム形成機単位で発生部をカットし部分的に「シールドの隙間」を形成出来る。
15行目:
15行目:
発展技術としてビームの回転によって生じる力場を大気圏内飛行に用いる[[ビームローター]]がある。また、フル規格のビーム・シールドを装備していない機体でも、ビーム・サーベルを持つ手首を高速回転させる事で簡易的なビーム・シールドとして使用する戦術が取られている。
発展技術としてビームの回転によって生じる力場を大気圏内飛行に用いる[[ビームローター]]がある。また、フル規格のビーム・シールドを装備していない機体でも、ビーム・サーベルを持つ手首を高速回転させる事で簡易的なビーム・シールドとして使用する戦術が取られている。
+
+
シールドを展開した状態であれば大気圏突入も可能であり、バリュートなどの大気圏突入装備を外装する必要性が無くなった。また、ブースターを併用すれば、MSによる大気圏離脱にも対応出来た。
=== [[コズミック・イラ]] ===
=== [[コズミック・イラ]] ===