1行目:
1行目:
−
== GF13-037NCA ランバーガンダム(Lumber Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動武闘伝Gガンダム]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| 外国語表記 =
−
*分類:第13回[[ガンダムファイト]]用[[モビルファイター]]
+
*Lumber Gundam
−
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタル・ハイブリッド多層材
+
*Grizzly Gundam (海外表記)
−
*全高:17.0m
+
| 登場作品 = [[機動武闘伝Gガンダム]]
−
*重量:8.5t
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| デザイナー = 大河原邦男
−
*開発組織:[[ネオカナダ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*所属:[[ネオカナダ]]
+
−
*[[ガンダムファイター]]:[[アンドリュー・グラハム]]
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
+
| 分類 = 第13回[[ガンダムファイト]]大会用[[モビルファイター]]
+
| 生産形態 = ワンオフ機
+
| 登録番号 = GF13-037NCA
+
| 頭頂高 = 17.0m
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 8.5t
+
| 全備重量 = 23.9t
+
| 主動力 =
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 =
+
*[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
+
*レアメタル・ハイブリッド多層材
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = ネオカナダ
+
| 所属 = ネオカナダ
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| ガンダムファイター = [[アンドリュー・グラハム]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
<!-- 本文はここから -->
+
第13回[[ガンダムファイト]]のネオカナダ代表[[モビルファイター]]。名称の「ランバー」は「材木」などの意味を持つ。
−
第13回ガンダムファイトのネオカナダ代表モビルファイター。[[ボルトガンダム]]に匹敵するパワーファイターであるが、その他には特に目立った点はない。ファイターが元宇宙刑事で冷静な戦い方をするためか強豪に位置付けられており、決勝大会にも出場している。『超級!』では機体全体が強大な斧に変形する機能が追加されている。英語版ではグリズリーガンダムという名称に変更されている。
+
+
元宇宙刑事の[[アンドリュー・グラハム]]の戦闘特性を考慮して開発されており、その結果として[[ボルトガンダム]]に匹敵するパワーファイターとなっている。主武装は両腕に装備されているランバーアックスで、本機のパワーも相まって威力に高い破壊力を生み出す。また、パワーを活かした荒技も得意としている。特に目立った技はないが、ファイターが非常に冷静な戦いを行うため強豪に位置づけられている。
+
+
『超級!』では決勝大会に進出した際に改修が加えられており、各部の形状が変化した他、アックス形態への可変機構が追加されている。なお英語版では「Grizzly Gundam」へと名称が変更されている。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
−
:
+
:初出作品。
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
:
:
23行目:
48行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- ;機能名:説明 -->
;変形
;変形
−
:『超級!』で追加された機能。機体全体を巨大な斧に変形させる。
+
:『超級!』の決勝大会にて追加されたアックス形態への変形機構。機体全体を巨大な斧に変形させ、他の[[モビルファイター]]が武器として扱う。並みの力では扱いきれないが、タッグマッチでは[[ガンダムボルトクラッシュ]]、[[デビルガンダム]]との決戦では[[ゼウスガンダム]]が使用している。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;バルカン砲
;バルカン砲
−
:頭部に2門内臓されている。胴体部にも2門それらしき物が内臓されている。
+
:頭部に左右一対2門、腹部に左右一対2門の計4門内蔵されている機関砲。
;ランバーアックス
;ランバーアックス
−
:両腕に装備されている斧。機体のパワーも相まって森を一振りで切り払ってしまうほどの威力を持つ。
+
:両腕に装備されている斧。特に特別な機能はないが、機体のパワーも相まって森を一振りで切り払ってしまうほどの威力を持つ。
+
+
=== 技・必殺技 ===
+
;サウザンドアックス
+
:『超級!』のデビルガンダムとの決戦で披露した必殺技。無数のランバーアックスを投げつけ攻撃する。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
39行目:
66行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
−
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.g-gundam.net/mf/14.html 『機動武闘伝Gガンダム』公式サイト:ランバーガンダム]
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
51行目:
84行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:らんはあかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカら行]]
+
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->