45行目:
45行目:
== 同型艦 ==
== 同型艦 ==
;[[マゼラン]]
;[[マゼラン]]
−
:『1st』序盤に登場するネームシップ。カラーリングは緑。ルナツー司令のワッケインが座乗するが、シャアが指揮する部隊の仕掛けた機雷によって座礁、ホワイトベースが主砲で自沈処分された。
+
:『1st』序盤に登場するネームシップ。カラーリングは緑。ルナツー司令のワッケインが座乗するが、シャアが指揮する部隊の仕掛けた機雷によって座礁し出港ゲートを塞いでしまう。その後ホワイトベースの主砲で爆破処分された。
;[[レナウン]]
;[[レナウン]]
75行目:
75行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
;[[機動戦士ガンダム]]
−
:連邦軍の主力艦として登場。時代遅れの大艦巨砲主義、大量生産されたやられ役…というイメージが強いが、味方の高級軍人も多数乗艦しているためサラミス級よりは多少マシな扱い。
+
:連邦軍の主力艦として登場。旧態依然とした連邦軍の象徴、大量生産されたやられ役…というイメージが強いが、レビルやティアンム、ワッケインといった連邦軍の主要な高級軍人も多数乗艦しているため、僅かながら活躍する場面も描かれている。
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
81行目:
81行目:
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
−
:上記作品と同じく連邦軍の戦艦として登場。大艦巨砲主義と物量作戦の象徴として扱われる。
+
:上記作品と同じく連邦軍の主力艦として登場。過去編では一年戦争の開戦前から緒戦までの推移も詳細に描かれており、艦隊戦ではジオン艦隊を圧倒するなど従来のガンダム作品より活躍する場面が多く描かれている。
;[[SDガンダム スカッドハンマーズ]]
;[[SDガンダム スカッドハンマーズ]]