9行目:
9行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = モビルシップ
+
| 分類 = モビル・シップ
| 生産形態 =
| 生産形態 =
| 型式番号 =
| 型式番号 =
31行目:
31行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[木星帝国]]が開発したモビルシップ。「モビルシップ」は[[モビルスーツ]]の搭載機能を備えた大型の「モビルアーマー」とも、モビルアーマーの技術を応用した「戦艦」とも言える新しいカテゴリーの機体である。
+
[[木星帝国]]が開発したモビル・シップ。「モビル・シップ」とは、[[モビルスーツ]]の搭載機能を備えた大型の[[モビルアーマー]]とも、モビルアーマーの技術を応用した「戦艦」とも言える新しいカテゴリーのマシンである。
−
ジビアは[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]との戦闘が長期化した場合、基本的な戦力が少ない[[木星]]が敵の艦船を拿捕する目的で開発されており、艦艇前部に大型クローアームを備えている。戦艦と同様に多数の人員とモビルスーツを搭載可能で、大型クローアームで敵艦を捕捉後、MS部隊の展開と白兵を送り込むことが可能となっている。また、推進力も高く、惑星間航行速度を出している母艦から出撃し、自力で帰還できる程である。
+
ジビアは[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]との戦闘が長期化した場合、基本的な戦力が少ない[[木星]]が敵の艦船を拿捕する目的で開発されており、艦艇前部に大型クローアームを備えている。戦艦と同様に多数の人員とモビルスーツを搭載可能で、大型クローアームで敵艦を捕捉後、MS部隊の展開と白兵を送り込む事が可能。また、推進力も高く、惑星間航行速度を出している母艦から出撃し、自力で帰還する事が出来る。
−
モビルシップは試験的に製造されたが、現状で有益とされる戦況が少ないため、種類も艦船数も多くはないとされている。
+
モビル・シップは試験的に製造されたが、現状で有益とされる戦況が少ないため、種類も艦船数も多くはないとされている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
48行目:
48行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;大型クローアーム
;大型クローアーム
−
:艦艇前部に備えている敵艦捕縛用の大型クローアーム。100mほどの長さで、左右に大型一対、上下に小型二対で構成されている。
+
:艦艇前部に備えている敵艦捕縛用の大型クローアーム。100mほどの長さを誇り、左右に備わった一対の大型クロー、上下に備わった二対の小型クローによって構成されている。
;連装[[メガ粒子砲]]
;連装[[メガ粒子砲]]
:船首上下に1基ずつ装備されている主砲。
:船首上下に1基ずつ装備されている主砲。