差分

4,304 バイト追加 、 2021年4月18日 (日) 01:29
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Zibia | 登場作品 = 機動戦士クロスボーン・ガンダム…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Zibia
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 長谷川裕一
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = モビルシップ
| 生産形態 =
| 型式番号 =
| 全長 = 300m前後
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[木星帝国]]
| 所属 = [[木星帝国]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 = [[ジュピトリス9]]
| 指揮官 = [[カラス]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[木星帝国]]が開発したモビルシップ。「モビルシップ」は[[モビルスーツ]]の搭載機能を備えた大型の「モビルアーマー」とも、モビルアーマーの技術を応用した「戦艦」とも言える新しいカテゴリーの機体である。

ジビアは[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]との戦闘が長期化した場合、基本的な戦力が少ない[[木星]]が敵の艦船を拿捕する目的で開発されており、艦艇前部に大型クローアームを備えている。戦艦と同様に多数の人員とモビルスーツを搭載可能で、大型クローアームで敵艦を捕捉後、MS部隊の展開と白兵を送り込むことが可能となっている。また、推進力も高く、惑星間航行速度を出している母艦から出撃し、自力で帰還できる程である。

モビルシップは試験的に製造されたが、現状で有益とされる戦況が少ないため、種類も艦船数も多くはないとされている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:第3巻第2話から登場。[[カラス]]の指揮で[[マザー・バンガード]]に取り付くも、[[トビア・アロナクス|トビア]]のマストを犠牲にした攻撃で損傷し、撤退した。
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
:第7話からジビアの派生型と思われる艦船が登場。[[影のカリスト]]が母艦として使用しており、カリストの出撃後に陽動として大西洋上で[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のMS部隊と交戦し撃破された。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;大型クローアーム
:艦艇前部に備えている敵艦捕縛用の大型クローアーム。100mほどの長さで、左右に大型一対、上下に小型二対で構成されている。
;連装[[メガ粒子砲]]
:船首上下に1基ずつ装備されている主砲。
;連装砲
:船体上部に2基、船体下部に6基装備されている連装砲。ビームもしくはレーザー砲とされる。

== 艦載機 ==
*[[クァバーゼ]]
*[[トトゥガ]]
*[[アビジョ]]

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[カオスレル]]
:[[エル・ザンスカール帝国]]の[[モビルアーマー]]。この機体はモビルシップに近い存在であるとされる。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:しひあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:艦船さ行]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,237

回編集