差分

6 バイト追加 、 2021年2月14日 (日) 22:24
4行目: 4行目:  
座席をコクピット底面に固定した場合、全天周囲モニターで360度の視界を確保する事は難しく、それを解決する為に電磁気力でコクピットシートそのものを宙に浮かべ、それをシート後方から伸びた可動式アームで固定している。この可動式アームはショックアブソーバーとしての役割も兼ねており、コンピュータによってアクチュエータをリアルタイムで制御する事で、[[モビルスーツ]]の加速Gや振動からパイロットを保護し、身体的な負担を軽減させる。
 
座席をコクピット底面に固定した場合、全天周囲モニターで360度の視界を確保する事は難しく、それを解決する為に電磁気力でコクピットシートそのものを宙に浮かべ、それをシート後方から伸びた可動式アームで固定している。この可動式アームはショックアブソーバーとしての役割も兼ねており、コンピュータによってアクチュエータをリアルタイムで制御する事で、[[モビルスーツ]]の加速Gや振動からパイロットを保護し、身体的な負担を軽減させる。
   −
変形によってコクピットの位置が大きく変化する[[可変モビルスーツ]]や[[可変モビルアーマー]]の場合、コクピットの配置移動・回転に合わせて可動式アームがシートを水平に保つ機構が備わっている<ref>Ζガンダムなど。</ref>
+
変形によってコクピットの位置が大きく変化する[[可変モビルスーツ]]や[[可変モビルアーマー]]の場合、コクピットの配置移動・回転に合わせて可動式アームがシートを水平に保つ機構が備わっている<ref>Ζガンダムなど。</ref>
   −
また、対応した規格の[[ノーマルスーツ]]のバックパックをシートの背もたれの凹みにはめ込む事でパイロットの身体を固定する為、リニアシート採用以前の機体とは異なり、リニアシートにはシートベルトが不要となっている<ref>シートベルトそのものは補助的に備わっていて併用する例もある。</ref>
+
また、対応した規格の[[ノーマルスーツ]]のバックパックをシートの背もたれの凹みにはめ込む事でパイロットの身体を固定する為、リニアシート採用以前の機体とは異なり、リニアシートにはシートベルトが不要となっている<ref>シートベルトそのものは補助的に備わっていて併用する例もある。</ref>
   −
ただ、よく勘違いされがちだがリニアシート自体は単に操縦席の設置スタイルの規格に過ぎず操縦系統そのものには全く関連性は無い。<ref>一部資料ではリニアシート化の際に操縦インターフェースの機器類に統一された物が採用される様になった事が併記されているがこれはリニアシート自体には関係が無く、また機器類が統一されていたとしても操縦挙動や操作体系は既存の航空・航宙戦闘機や重機類の延長の連邦系と宇宙作業機の延長のジオン系で異なる事で他陣営の機体系統ではパイロットの扱い易さの差が出ている事が一部作品で判明している。</ref>
+
ただ、よく勘違いされがちだがリニアシート自体は単に操縦席の設置スタイルの規格に過ぎず操縦系統そのものには全く関連性は無い<ref>一部資料ではリニアシート化の際に操縦インターフェースの機器類に統一された物が採用される様になった事が併記されているがこれはリニアシート自体には関係が無く、また機器類が統一されていたとしても操縦挙動や操作体系は既存の航空・航宙戦闘機や重機類の延長の連邦系と宇宙作業機の延長のジオン系で異なる事で他陣営の機体系統ではパイロットの扱い易さの差が出ている事が一部作品で判明している。</ref>
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==