2行目:
2行目:
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GM SNIPER II
| 外国語表記 = GM SNIPER II
+
| 別表記 = ジム・スナイパーカスタムII
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
*[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
64行目:
65行目:
:なお、開発の際にはドイツ製のモーゼル・ボルトアクションライフル”kar98K”が手本とされており、これは開発担当の技術者がドイツ人だった事に起因する<ref>『0080』公開当時発売の『B-CLUB』41号より。</ref>。
:なお、開発の際にはドイツ製のモーゼル・ボルトアクションライフル”kar98K”が手本とされており、これは開発担当の技術者がドイツ人だった事に起因する<ref>『0080』公開当時発売の『B-CLUB』41号より。</ref>。
:前述通り、実弾式である本武装ではあるが、一部ゲーム作品などでビーム兵器として描写される事が度々あり、一時期は資料によって実弾兵器かビーム兵器かが分かれていた。
:前述通り、実弾式である本武装ではあるが、一部ゲーム作品などでビーム兵器として描写される事が度々あり、一時期は資料によって実弾兵器かビーム兵器かが分かれていた。
+
;[[ビーム・ライフル]]
+
:後に[[百式]]に採用される物と同型のビーム・ライフル。『0080』公開当時の書籍や資料で確認できる。対MS戦において狙撃用ライフルを用いた銃撃戦は不可能であるため、パイロットの多くがこちらを装備したとされる<ref>『0080』公開当時発売の『B-CLUB』41号より。</ref>。
;ロングレンジ・ビーム・ライフル
;ロングレンジ・ビーム・ライフル
:本機のもう一つの主兵装。[[ジム・スナイパー]]と同じ物で、非常に長い射程と高い威力を誇る。また、ビームの照射時間も非常に長い。複数回の使用には冷却材とエネルギーパックを用意し、外部出力器と機体を接続しておく必要があるが、それらが無くとも1発だけなら発射可能。本機のパイロットの1人である[[ジャン・ディベビエ]]中尉はこの武装を使用し、自分達を追撃してきた[[コルテス]]の駆る[[ジム・スナイパーカスタム]]を撃破に追い込んだ。
:本機のもう一つの主兵装。[[ジム・スナイパー]]と同じ物で、非常に長い射程と高い威力を誇る。また、ビームの照射時間も非常に長い。複数回の使用には冷却材とエネルギーパックを用意し、外部出力器と機体を接続しておく必要があるが、それらが無くとも1発だけなら発射可能。本機のパイロットの1人である[[ジャン・ディベビエ]]中尉はこの武装を使用し、自分達を追撃してきた[[コルテス]]の駆る[[ジム・スナイパーカスタム]]を撃破に追い込んだ。
70行目:
73行目:
;ロング・ライフル
;ロング・ライフル
:ジム・ライフルと同一の機関部を持つロングバレルのマシンガン。高精度のセンサーを持つ本機との組み合わせにより、長距離からの支援攻撃を可能とする。書籍『マスターアーカイブ モビルスーツ ジム』の解説欄では本装備の機体が複数確認できる。
:ジム・ライフルと同一の機関部を持つロングバレルのマシンガン。高精度のセンサーを持つ本機との組み合わせにより、長距離からの支援攻撃を可能とする。書籍『マスターアーカイブ モビルスーツ ジム』の解説欄では本装備の機体が複数確認できる。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:リアスカートに2本マウントされている。[[ジム・コマンド]]等が装備しているのと同じ物。
:リアスカートに2本マウントされている。[[ジム・コマンド]]等が装備しているのと同じ物。
;シールド
;シールド
77行目:
80行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
=== パーソナルカスタム機・別仕様 ===
;[[ジム・スナイパーII (ホワイト・ディンゴ仕様)]]
;[[ジム・スナイパーII (ホワイト・ディンゴ仕様)]]
:ゲーム『[[機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…|コロニーの落ちた地で…]]』の[[ホワイト・ディンゴ]]所属機。カラーはロールアウト時の白と青のツートンカラーであり、小改造も行われている。
:ゲーム『[[機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…|コロニーの落ちた地で…]]』の[[ホワイト・ディンゴ]]所属機。カラーはロールアウト時の白と青のツートンカラーであり、小改造も行われている。
85行目:
89行目:
;[[ジム・スナイパーII (ティターンズ仕様)]]
;[[ジム・スナイパーII (ティターンズ仕様)]]
:[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]に登場する、[[ティターンズ]]が運用していた機体。
:[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]に登場する、[[ティターンズ]]が運用していた機体。
+
+
=== 系列機・派生機 ===
;[[ジム・スパルタン]]
;[[ジム・スパルタン]]
:熱帯雨林地帯でのゲリラ戦を主任務とするバリエーション機。
:熱帯雨林地帯でのゲリラ戦を主任務とするバリエーション機。
−
;[[ジム・スナイパー]]、[[ジム・スナイパーカスタム]]
+
;[[ジム・スナイパー]] / [[ジム・スナイパーカスタム]]
:コンセプト元。
:コンセプト元。
;[[ジム・スナイパーIII]]
;[[ジム・スナイパーIII]]
−
:「III」の番号が振られているが、こちらは[[ジム改]]のバリエーション機。
+
:ナンバリングでは次にあたる機体。こちらは[[ジム改]]のバリエーション機。
−
;[[ジム寒冷地仕様]]
+
;[[ジム寒冷地仕様]] / [[ジム・コマンド]] / [[ジム・コマンド (外宇宙用)]] / [[ジム・コマンドライトアーマー]]
−
;[[ジム・コマンド]]
−
;[[ジム・コマンド (外宇宙用)]]
−
;[[ジム・コマンドライトアーマー]]
:同系列機。
:同系列機。
;[[ペイルライダー]]
;[[ペイルライダー]]
100行目:
103行目:
;[[ジム・ドミナンス]]
;[[ジム・ドミナンス]]
:本機とジム・スナイパーカスタムがベースになっている。
:本機とジム・スナイパーカスタムがベースになっている。
+
+
=== 技術的関与のある機体 ===
;[[ネモ]]
;[[ネモ]]
:メインスラスターの配置構造に影響を受けている。
:メインスラスターの配置構造に影響を受けている。
105行目:
110行目:
;[[ジェガン]]
;[[ジェガン]]
:メインスラスターの配置構造に影響を受けている。
:メインスラスターの配置構造に影響を受けている。
+
+
=== その他 ===
;[[ジムスナイパーK9]]
;[[ジムスナイパーK9]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場する、本機をベースにカスタマイズされたガンプラ。アルゼンチン代表のレナート兄弟の兄、マリオが制作した。
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場する、本機をベースにカスタマイズされたガンプラ。アルゼンチン代表のレナート兄弟の兄、マリオが制作した。