差分

521 バイト追加 、 2020年11月9日 (月) 20:07
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
[[Ζガンダム]]の簡易変形モデルとも言える、試作攻撃型[[モビルスーツ]]。機体名のリ・ガズィは「'''Re'''fined '''G'''undam '''Z'''eta(リファイン・ガンダム・ゼータ)」を意味する。
 
[[Ζガンダム]]の簡易変形モデルとも言える、試作攻撃型[[モビルスーツ]]。機体名のリ・ガズィは「'''Re'''fined '''G'''undam '''Z'''eta(リファイン・ガンダム・ゼータ)」を意味する。
   −
Ζガンダムは優秀な機体であったが、最大の特徴である「変形」そのものが量産の最大の障害となっていた。そこで、大部分の変形プロセスを経ずに機能の転換を図る手段が模索され、ウェイブ・ライダー形態時の機能をオプションによって賄うというコンセプトが採用された。このモジュールは「バック・ウェポン・システム(BWS)」と呼ばれ、設計案は[[Ζプラス]]R型の仕様に準じており、機能的には[[Gファイター|Gパーツ]]や[[Gディフェンサー]]に近い。
+
Ζガンダムは優秀な機体であったが、最大の特徴である「変形」そのものが量産の最大の障害となっていた。そこで、大部分の変形プロセスを経ずに機能の転換を図る手段が模索され、ウェイブ・ライダー形態時の機能をオプションによって賄うというコンセプトが採用された。このモジュールは「バック・ウェポン・システム(BWS)」と呼ばれ、設計案は[[ΖプラスR型]]の仕様に準じており、機能的には[[Gファイター|Gパーツ]]や[[Gディフェンサー]]に近い<ref>ただし、推進力についてはMS側に大きく依存している部分がある。</ref>。
   −
リ・ガズィ本体はΖガンダムのMS形態における機能再現を目標に開発され、各部材に最新技術やデバイスが投入された上、[[バイオセンサー]]も搭載した効果もあってスペック上はオリジナルのΖガンダムに匹敵する。
+
リ・ガズィ本体はΖガンダムのMS形態における機能再現を目標に開発され、各部材に最新技術やデバイスが投入された上、[[バイオセンサー]]も搭載した効果もあってスペック上はオリジナルのΖガンダムに匹敵。特に上半身は、可変機構を省いた事で構造強度が保たれ、更に小型化したサブジェネレーターの増設が可能となった事により機体稼働の信頼性が向上している。
    
BWSは出撃時に装着し、戦闘空域までの[[サブ・フライト・システム]]として本体の運搬及び火力による前線突破に用いられ、その後パージしMS形態での通常戦闘に移行するという戦術を採るが、BWSによる変形は典型的な不可逆変形システムとなっており、戦闘時における再装着は想定されていない。戦闘後の回収と再利用は可能であるが、戦闘で破壊されるリスクも高く、結果としてコストダウンに繋がる事はなく、正式な量産は見送られ、試作機が数機生産されたに留まった。
 
BWSは出撃時に装着し、戦闘空域までの[[サブ・フライト・システム]]として本体の運搬及び火力による前線突破に用いられ、その後パージしMS形態での通常戦闘に移行するという戦術を採るが、BWSによる変形は典型的な不可逆変形システムとなっており、戦闘時における再装着は想定されていない。戦闘後の回収と再利用は可能であるが、戦闘で破壊されるリスクも高く、結果としてコストダウンに繋がる事はなく、正式な量産は見送られ、試作機が数機生産されたに留まった。
41行目: 41行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:初登場作品。[[Ζガンダム]]の配備を申請した[[アムロ・レイ]]に対し、ロンド・ベルの戦力増強を望まない軍上層部の判断で代わりに配備された。[[フィフスルナ]]での戦闘ではアムロが搭乗し、[[νガンダム]]が実戦配備されると彼に代わり[[ケーラ・スゥ]]がパイロットを努めたが、[[ギュネイ・ガス]]の[[ギラ・ドーガ]]との戦闘で大破。その後エンジンを応急修理した上で[[チェーン・アギ]]がこれに乗ってアムロの下に向かおうとしたが、その道中で[[クェス・パラヤ]]の乗る[[αアジール]]と接触する[[ハサウェイ・ノア]]と遭遇。ハサウェイを救出する為にαアジールを攻撃し、撃破するが、クェスを殺された事に逆上したハサウェイの銃撃によって消失した。
+
:初登場作品。[[Ζガンダム]]の配備を申請した[[アムロ・レイ]]に対し、ロンド・ベルの戦力増強を望まない軍上層部の判断で代わりに配備された。[[フィフスルナ]]での戦闘ではアムロが搭乗し、[[νガンダム]]が実戦配備されると彼に代わり[[ケーラ・スゥ]]がパイロットを努めたが、[[ギュネイ・ガス]]の[[ギラ・ドーガ]]との戦闘で大破。その後エンジンを応急修理した上で[[チェーン・アギ]]がこれに乗ってアムロの下に向かおうとしたが、その道中で[[クェス・パラヤ]]の乗る[[α・アジール]]と接触する[[ハサウェイ・ノア]]と遭遇。ハサウェイを救出する為にαアジールを攻撃し、撃破するが、クェスを殺された事に逆上したハサウェイの銃撃によって消失した。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]](OVA版)
 
;[[機動戦士ガンダムUC]](OVA版)
 
:episode 4で[[ラー・カイラム]]の格納庫にカラーリングの異なる機体(赤・青の部分が紫系統に変更されている)が1機配備されているのが確認できる。配備された経緯については明らかになっていない。
 
:episode 4で[[ラー・カイラム]]の格納庫にカラーリングの異なる機体(赤・青の部分が紫系統に変更されている)が1機配備されているのが確認できる。配備された経緯については明らかになっていない。
51行目: 51行目:  
;[[バイオセンサー]]
 
;[[バイオセンサー]]
 
:機体に仮設された簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[ニュータイプ]]が搭乗することで、機体コントロールを補助する。その周辺機器には独自のデバイスを採用し、パイロットに応じた設定が可能だった。
 
:機体に仮設された簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[ニュータイプ]]が搭乗することで、機体コントロールを補助する。その周辺機器には独自のデバイスを採用し、パイロットに応じた設定が可能だった。
 +
;[[ダミーバルーン]]
 +
:マニピュレータに内蔵された欺瞞用装備。この時期のMSの装備としては一般的な物であるが、アムロはこれを積極的に利用して戦闘を行っている。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
119行目: 121行目:  
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:り かすい}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
{{DEFAULTSORT:り かすい}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
5,482

回編集