5行目:
5行目:
*分類:汎用試作型[[可変モビルスーツ]]
*分類:汎用試作型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
−
*頭頂高:
+
*頭頂高:21.73m
−
*全高:
+
*全高:25.18m
−
*本体重量:
+
*本体重量:38.4t
−
*全備重量:
+
*全備重量:73.0t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:
+
*出力:7,180kw
−
*推力:
+
*推力:143,600kg
−
*センサー有効半径:
+
*センサー有効半径:18,800m
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*主なパイロット:[[リョウ・ルーツ]]
*主なパイロット:[[リョウ・ルーツ]]
18行目:
18行目:
[[Ζプロジェクト]]の7番目として作られた[[モビルスーツ]]。コンセプトは「究極のガンダム」。先行する[[Ζガンダム]]や[[ΖΖガンダム]]を踏まえ、コアブロック・システムの導入、合体・変形の他、豊富なオプションにより戦況に合わせた高い戦闘能力を有する。
[[Ζプロジェクト]]の7番目として作られた[[モビルスーツ]]。コンセプトは「究極のガンダム」。先行する[[Ζガンダム]]や[[ΖΖガンダム]]を踏まえ、コアブロック・システムの導入、合体・変形の他、豊富なオプションにより戦況に合わせた高い戦闘能力を有する。
−
[[ΖΖガンダム]]同様、機体がコアブロック(Gコア)・上半身(Gアタッカー)・下半身(Gボマー)の3つに分離し、それぞれが戦闘機として運用が出来る。ΖΖと異なる点は、各パーツそれぞれに独立したコクピットが設けられていること。<br />合体時、各コクピットはコアブロックを中心に1ケ所に集まるようになっている。
+
[[ΖΖガンダム]]同様、機体がコアブロック(Gコア)・上半身(Gアタッカー)・下半身(Gボマー)の3つに分離し、それぞれが戦闘機として運用が出来る。ΖΖと異なる点は、各パーツそれぞれに独立したコクピットが設けられていること。<br>合体時、各コクピットはコアブロックを中心に1ケ所に集まるようになっている。
「無人MS構想」の試作機でもある。
「無人MS構想」の試作機でもある。
39行目:
39行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;バルカン砲
+
;60mmバルカン砲
−
:こめかみ部分から射出されるバルカン。
+
:頭部に4門、背部スタビライザーに4門の計8門装備。
;インコム・ユニット
;インコム・ユニット
:頭部に1基装備。
:頭部に1基装備。
48行目:
48行目:
:バックパックに1対計2門装備。バックパックをブースターユニットに換装した場合は4門まで増設可能。
:バックパックに1対計2門装備。バックパックをブースターユニットに換装した場合は4門まで増設可能。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:膝部のアーマーに内臓されている。
+
:膝部のアーマーに内蔵されている。
;ビームスマートガン
;ビームスマートガン
:Sガンダムのオプションにして最大の外部兵装。
:Sガンダムのオプションにして最大の外部兵装。
65行目:
65行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B00030EU6M</amazon>
+
*あまりにも複雑な変形・合体機構を持っているため、1/144スケールは非変形モデル、1/100MGでようやく完全変形モデルになったがパーツ数は通常MGの約2倍と、PG並みの規模を誇る。
−
*<amazon>B00030EUF8</amazon>
+
<amazon>B00030EUF8</amazon><amazon>B00030EU6M</amazon><amazon>B000NPL1QO</amazon>
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==