4行目:
4行目:
*[[MSV]]
*[[MSV]]
*[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
*[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
−
*[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニーライデンの帰還]]
+
*[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
| デザイン = 大河原邦男
| デザイン = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
10行目:
10行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = 式典用[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 指揮官用[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MS-06FS
| 型式番号 = MS-06FS
| 全高 = 17.5m
| 全高 = 17.5m
28行目:
28行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガルマ・ザビ]]のためにカスタマイズが施された機体。
+
[[ザクIIF型]]の初期生産機体をベースに少数生産された[[ザクIIFS型]]の内、[[ガルマ・ザビ]](当時少佐)専用機として製造された機体。
−
[[ザクIIF型]]の初期生産機体をベースにしたものであり、頭部バルカン砲の追加や、ヒートホークを大型のものにしており、後に[[ザクIIFS型]]として呼ばれることになる。
+
カラーリングはガルマのパーソナルカラー、通称「ガルマ・パターン」と呼ばれるブラウンである。
−
カラーリングはガルマのパーソナルカラー、通称「ガルマ・パターン」と呼ばれるブラウン。
+
他のFS型と同様、固定武装として頭部に30mm機関砲が4門内臓されている他、本機専用の追加装備として独自形状の大型ヒートホークが追加されている。本機は儀礼的に製造された宣伝効果の意味合いが強い機体であり、ガルマ本人は第一次[[地球降下作戦]]後に北米方面軍司令官へ転身して以降、[[ドップ]]を多用したため、この機体で実戦参加する機会があまりなかった。さらに後に彼が戦死したためほとんど戦線に投入されることの無いまま役目を終えている。
−
しかし、彼はこの機体に搭乗する機会があまりなく、後に戦死したことで戦線に投入されることはなかった。しかし、[[一年戦争]]末期にとある計画を遂行するために別人が搭乗、実際に戦闘を行なっている。
+
しかし、[[一年戦争]]末期に[[ガルマザク事件|とある計画]]を遂行するために別人が搭乗、実際に戦闘を行なっている。
== 登場作品と搭乗者 ==
== 登場作品と搭乗者 ==
41行目:
41行目:
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
:
:
−
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニーライデンの帰還]]
+
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:
:
47行目:
47行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
<!-- ;武装名:説明 -->
+
;30mm機関砲
+
:頭部に左右二対4門内臓された近接防御用のバルカン砲。装弾数は少なく、10秒程度の斉射で撃ち切りとなる。40mmガトリング砲を採用するプランもあり、そちらが実装されていたとする資料も存在する。
+
;[[ザク・マシンガン]]
+
:ザクII系列機の主兵装である120mm口径のMS用マシンガン。
+
;ザク・バズーカ
+
:280mmないし240mm口径の対艦用バズーカ砲。
;大型ヒート・ホーク
;大型ヒート・ホーク
−
:本機専用の加熱式の実体斧。
+
:本機専用の加熱式の実体斧。全体の形状が通常型から変更されており、特に刀身の先端部が大型・鋭利化している。2002年発売の[[ガンプラ]]「HGUC 1/144 ザクIIFS型 (ガルマ・ザビ専用機)」に付属しており、以降の各媒体で本機の武装として採用されている。
;マゼラトップ砲
;マゼラトップ砲
−
:[[マゼラアタック|マゼラトップ]]の主砲をMS用の手持ち式武装に改造したもの。
+
:[[マゼラアタック|マゼラトップ]]の主砲をMS用の携行武器に改造したもの。こちらもHGUCキットの付属品で、以降の一部立体物やゲーム作品においても本機の武装として採用されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
59行目:
65行目:
;[[ザクIIFS型]]
;[[ザクIIFS型]]
:本機の制式採用型。主にエースパイロットを中心に配備された。
:本機の制式採用型。主にエースパイロットを中心に配備された。
−
;[[ガルマ専用ドップ]] / [[ガウ]]
+
;[[ドップ]] (ガルマ専用機) / [[ガウ]]
:[[機動戦士ガンダム]]作中でガルマが実際に搭乗した兵器。
:[[機動戦士ガンダム]]作中でガルマが実際に搭乗した兵器。
;[[獅電 (オルガ機)]]
;[[獅電 (オルガ機)]]
65行目:
71行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B00030EUDU</amazon>
+
<amazon>B00QSDNZEQ</amazon>
+
+
=== フィギュア ===
+
<amazon>B0002YM6LK</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
{{DEFAULTSORT:かるませんようさく II}}
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:かるませんようさくII}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:MSV]]
[[Category:MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->