21行目:
21行目:
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
| ビルダー = [[クガ・ヒロト]]
| ビルダー = [[クガ・ヒロト]]
−
| 所属 = ソロプレイ ⇒ [[ビルドダイバーズ]]
+
| 所属 = [[AVALON]] ⇒ ソロプレイ ⇒ [[ビルドダイバーズ]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
37行目:
37行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
−
:第11話~第12話で登場。「[[ヒトツメ]]」の本拠地における戦闘で[[エルドラアーミー]]軍団や[[ガンダムゼルトザーム]]と交戦し、仲間の援護を受けつつ死闘を繰り広げた。また、前作におけるマスダイバーとの大規模バトルである第一有志連合戦においても使用している。
+
:第11話~第12話で登場。「[[ヒトツメ]]」の本拠地における戦闘で[[エルドラアーミー]]軍団や[[ガンダムゼルトザーム]]と交戦し、仲間の援護を受けつつ死闘を繰り広げた。また、前作におけるマスダイバーとの大規模バトルである[[第一有志連合戦]]においても使用している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
51行目:
51行目:
;頭部バルカン砲
;頭部バルカン砲
:こめかみ部分に左右計2門搭載。
:こめかみ部分に左右計2門搭載。
−
;ビームサーベル
+
;[[ビームサーベル]]
:バックパックに装着されているビームサーベル。ジュピターヴガンダムでは標準的なビーム刃を形成する。サーベル基部は堅牢な作りの為、そのまま打撃武器としても使用可能。
:バックパックに装着されているビームサーベル。ジュピターヴガンダムでは標準的なビーム刃を形成する。サーベル基部は堅牢な作りの為、そのまま打撃武器としても使用可能。
;ビームガトリングガン
;ビームガトリングガン
−
:コアスプレーガンにジュピターアーマーのパーツが合体した回転式の多銃身携行火器。通常のビームライフルと比較して圧倒的な連射速度を誇る。
+
:コアスプレーガンにジュピターアーマーのパーツが合体した回転式の多銃身携行火器。通常の[[ビームライフル]]と比較して圧倒的な連射速度を誇る。
;マニファービット
;マニファービット
:前腕部に装着するビームガンユニット。本体から分離しての遠隔攻撃の他、両肩に端部に接続して固定砲台としても使用出来る。
:前腕部に装着するビームガンユニット。本体から分離しての遠隔攻撃の他、両肩に端部に接続して固定砲台としても使用出来る。
−
;マルチコンテナビット
;マルチコンテナビット
:背面に接続されている追加推進器。前腕部に装着する事によってビーム砲、ビームシールド、ビームナックルといった複合兵装として使用可能。このユニット自体も、分離して遠隔攻撃を行う事が可能。
:背面に接続されている追加推進器。前腕部に装着する事によってビーム砲、ビームシールド、ビームナックルといった複合兵装として使用可能。このユニット自体も、分離して遠隔攻撃を行う事が可能。
74行目:
73行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B07YNPR3GP</amazon>
<amazon>B07YNPR3GP</amazon>
82行目:
82行目:
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:しゆひたあうかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
{{DEFAULTSORT:しゆひたあうかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->