31行目:
31行目:
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
== 概要 ==
+
==概要==
[[一年戦争]]時に開発された[[ジム]]シリーズのバリエーションの1つ。戦争末期に量産試作機が完成した[[ジム改]]をベースに、近接戦闘に特化して開発された機体で、[[デザート・ジム]]等の「F型」の流れを汲んでいる。
[[一年戦争]]時に開発された[[ジム]]シリーズのバリエーションの1つ。戦争末期に量産試作機が完成した[[ジム改]]をベースに、近接戦闘に特化して開発された機体で、[[デザート・ジム]]等の「F型」の流れを汲んでいる。
42行目:
42行目:
13機製造された第1ロットは、評価試験をかねて主に実戦を重ねた練度の高いパイロットを中心に少数配備されており、教導隊や特殊部隊などで活躍を見せている。アフリカ戦線や中央アジア戦線などに送られ、一定の戦果を挙げた。
13機製造された第1ロットは、評価試験をかねて主に実戦を重ねた練度の高いパイロットを中心に少数配備されており、教導隊や特殊部隊などで活躍を見せている。アフリカ戦線や中央アジア戦線などに送られ、一定の戦果を挙げた。
−
=== バリエーション ===
+
===バリエーション===
+
;指揮官用
;指揮官用
:バックパックにビーム・サーベルを2本装備した指揮官機。パイロットによってはビーム・サーベルの二刀流で接近戦を行う場合もあったとされる。
:バックパックにビーム・サーベルを2本装備した指揮官機。パイロットによってはビーム・サーベルの二刀流で接近戦を行う場合もあったとされる。
56行目:
57行目:
:オレンジに塗装されたジム改を素体とするテスト機。中には実戦参加した機体も存在したと言われている。アーケードゲーム『機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン』が初出。
:オレンジに塗装されたジム改を素体とするテスト機。中には実戦参加した機体も存在したと言われている。アーケードゲーム『機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン』が初出。
−
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品と操縦者==
+
;[[ハーモニー・オブ・ガンダム]]
;[[ハーモニー・オブ・ガンダム]]
−
:出典元。アーケードゲーム『戦場の絆』やPS3用ソフト『ターゲットインサイト』をはじめとして、以降のゲーム作品にも登場している。
+
:出典元。アーケードゲーム『戦場の絆』やPS3用ソフト『[[機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト]]』をはじめとして、以降のゲーム作品にも登場している。
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
−
:主人公である[[ユージ・アルカナ]]中尉の専用機として登場する(実質上の主役機)。<br />中尉の所属する教導隊『ネメシス』の主戦力でもあり、[[キャリフォルニアベース]]攻略までの北米戦線で多大な活躍を見せている。
+
:主人公である[[ユージ・アルカナ]]中尉の専用機として登場する(実質上の主役機)。<br />中尉の所属する教導隊『ネメシス』の主戦力でもあり、[[キャリフォルニアベース]]攻略までの北米戦線で元ボクシング選手の力をうまく使い、多大な活躍を見せている。
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)|機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 -水天の涙-]]
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)|機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 -水天の涙-]]
:[[ロブ・ハートレイ]]中尉の初期搭乗機として登場している。
:[[ロブ・ハートレイ]]中尉の初期搭乗機として登場している。
−
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
−
=== 特殊機能 ===
+
===特殊機能===
+
;ウェラブル・アーマー
;ウェラブル・アーマー
:ジム・ストライカーの全身に装備された特殊装甲。ブロック状の追加装甲の様だが、1つ1つに着弾時の衝撃を外部へ拡散するよう内部炸薬を搭載している。このため実弾に対しては高い防御力を有し、敵が次弾を撃つ前に接近して撃破する事が可能となる。<br />但し、一度外れると装甲が剥がれてしまうため次の攻撃に対しては無防備になってしまうのが難点。
:ジム・ストライカーの全身に装備された特殊装甲。ブロック状の追加装甲の様だが、1つ1つに着弾時の衝撃を外部へ拡散するよう内部炸薬を搭載している。このため実弾に対しては高い防御力を有し、敵が次弾を撃つ前に接近して撃破する事が可能となる。<br />但し、一度外れると装甲が剥がれてしまうため次の攻撃に対しては無防備になってしまうのが難点。
71行目:
74行目:
:[[装甲強化型ジム]]にも採用されている、背部の大型バックパックに内蔵された大出力のブースター。ウェラブルアーマーの搭載で重量が増加した本機の機動力を補うための装備で、これによってジム・ストライカーの高い機動性を叩きだす事が可能。<br />また両下腿部にもサブスラスターが増設されており、補ってあまりあるほどの高い推力を発揮出来る。
:[[装甲強化型ジム]]にも採用されている、背部の大型バックパックに内蔵された大出力のブースター。ウェラブルアーマーの搭載で重量が増加した本機の機動力を補うための装備で、これによってジム・ストライカーの高い機動性を叩きだす事が可能。<br />また両下腿部にもサブスラスターが増設されており、補ってあまりあるほどの高い推力を発揮出来る。
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
===武装・必殺攻撃===
+
;60mmバルカン砲
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵。牽制や迎撃等に使用される。連邦軍のMSの多くに標準装備されている。
:頭部に2門内蔵。牽制や迎撃等に使用される。連邦軍のMSの多くに標準装備されている。
85行目:
89行目:
:スパイクシールドと同様、[[陸戦型ジム]]のシールドをベースにしており、こちらは先端部分に大型のクローアームを2基装備している。
:スパイクシールドと同様、[[陸戦型ジム]]のシールドをベースにしており、こちらは先端部分に大型のクローアームを2基装備している。
−
== 対決・名場面 ==
+
==対決・名場面==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
−
=== 機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊 ===
+
===機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊===
+
;対[[ピクシー]]
;対[[ピクシー]]
:ネメシス隊所属の機体が[[キャリフォルニアベース]]陥落直前に遭遇した戦闘。当時ネメシス隊は[[ガルマザク事件]]に関して陸軍上層部よりスパイ容疑を掛けられており、その嫌疑を晴らすために独自行動をしていた。その最中、追撃部隊として[[ピクシー]]に遭遇。他の仲間を多く撃破されながらも、最後にはアーマーを排除した高速形態で撃破した。
:ネメシス隊所属の機体が[[キャリフォルニアベース]]陥落直前に遭遇した戦闘。当時ネメシス隊は[[ガルマザク事件]]に関して陸軍上層部よりスパイ容疑を掛けられており、その嫌疑を晴らすために独自行動をしていた。その最中、追撃部隊として[[ピクシー]]に遭遇。他の仲間を多く撃破されながらも、最後にはアーマーを排除した高速形態で撃破した。
−
== 関連機体 ==
+
==関連機体==
+
;[[ジム・ストライカー改]]
;[[ジム・ストライカー改]]
:一年戦争後に本機を改修し、宇宙空間での使用を可能とした機体。
:一年戦争後に本機を改修し、宇宙空間での使用を可能とした機体。
111行目:
117行目:
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
== 関連商品 ==
+
==関連商品==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
−
=== [[ガンプラ]] ===
+
===[[ガンプラ]]===
<amazon>B000JCES5M</amazon>
<amazon>B000JCES5M</amazon>
−
=== 書籍 ===
+
===書籍 ===
<amazon>4797371234</amazon>
<amazon>4797371234</amazon>
−
== リンク ==
+
==リンク==
+
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]