差分

560 バイト追加 、 2020年6月14日 (日) 20:11
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
| デザイナー =  
 
| デザイナー =  
 
*森木靖秦 (小説、GジェネF)
 
*森木靖秦 (小説、GジェネF)
*カトキハジメ (映画版)
+
*カトキハジメ (GFF、映画版)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   42行目: 42行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
 
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
:初登場作品。パイロットは[[マフティー・ナビーユ・エリン]]こと[[ハサウェイ・ノア]]。
+
:初登場作品。パイロットは[[マフティー・ナビーユ・エリン]]こと[[ハサウェイ・ノア]]。<br/>カーゴ・ピサによって月から地球へと運ばれ、ハサウェイが乗り込んで[[キルケー部隊]]と交戦し[[グスタフ・カール]]を撃墜、[[ペーネロペー]]をも圧倒した。この時、ペーネロペーに同乗していた[[ガウマン・ノビル]]も回収している。エアーズロックでの戦闘や連邦軍基地の襲撃等でも高い戦果を挙げたが、アデレートの閣僚会議を襲撃した際にペーネロペーと激闘を繰り広げて追い詰めるも会場の周辺に罠として仕掛けられていたビーム・バリアーが展開され、それに接触してしまった事で行動不能に陥り擱座。機体も鹵獲された。その後の本機の行方は不明。
:カーゴ・ピサによって月から地球へと運ばれ、ハサウェイが乗り込んで[[キルケー部隊]]と交戦し[[グスタフ・カール]]を撃墜、[[ペーネロペー]]をも圧倒した。この時、ペーネロペーに同乗していた[[ガウマン・ノビル]]も回収している。エアーズロックでの戦闘や連邦軍基地の襲撃等でも高い戦果を挙げたが、アデレートの閣僚会議を襲撃した際にペーネロペーと激闘を繰り広げて追い詰めるも会場の周辺に罠として仕掛けられていたビーム・バリアーが展開され、それに接触してしまった事で行動不能に陥り擱座。機体も鹵獲された。その後の本機の行方は不明。
   
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:『閃ハサ』が初参戦した『F』で初登場。上述した通り、森木氏によってリデザインされ、機体装備についても「ビーム・サーベル使用時にビーム・バリアーが展開される」「高速で飛び交うファンネル・ミサイル」といったようにアニメーションで見られるようになった。
+
:『閃ハサ』が初参戦した『F』で初登場。上述した通り、森木氏によってリデザインされ、機体装備についても「ビーム・サーベル使用時にビーム・バリアーが展開される」「高速で飛び交うファンネル・ミサイル」といったようにアニメーションで見られるようになった。<br/>なお、頭部デザインはガンダムらしいものに変更され、胸部のコクピットブロックは小説デザインだと頭部を模した形状となっていたためアンテナが設置されていたが、リファイン後は無くなっている。
:なお、頭部デザインはガンダムらしいものに変更され、胸部のコクピットブロックは小説デザインだと頭部を模した形状となっていたためアンテナが設置されていたが、リファイン後は無くなっている。
+
;機動戦士ガンダム EXTREME VS.シリーズ
 +
:『FULL BOOST』にペーネロペーと共に初参戦。追加武装としてメガ粒子砲とミサイルポッドが新たに設定された。以降、各ゲーム作品においても標準武装として実装されている。
 
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
 
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
:最終回で遂に公式アニメーション化。同じくアニメーション化された[[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]]]などと共に[[カリマ・ケイ]]の[[ラフレシア]]を撃破した。なお、ここのシーンで使用したファンネル・ミサイルは緑色に発光している。
+
:最終回で遂に公式映像化。同じく映像化された[[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]]]などと共に[[カリマ・ケイ]]の[[ラフレシア]]を撃破した。なお、ここのシーンで使用したファンネル・ミサイルは緑色に発光している。
 
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
 
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
 
:第1話のGBNアップデート告知映像の最後に、[[ユニコーンガンダム]]と相対する本機の姿が描かれ、[[宇宙世紀]]0100年を跨いだ新旧ガンダム対決を実現した。
 
:第1話のGBNアップデート告知映像の最後に、[[ユニコーンガンダム]]と相対する本機の姿が描かれ、[[宇宙世紀]]0100年を跨いだ新旧ガンダム対決を実現した。
55行目: 55行目:     
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;ミノフスキークラフト
+
;[[ミノフスキークラフト]]
:[[ミノフスキー粒子]]の性質を利用した空中浮遊システム。第5世代MSの必須技術であり、これによってSFSに頼らない高高度での空中戦が可能となったが、その反面機体の大型化を招く一因となった。
+
:[[ミノフスキー粒子]]の性質を利用した空中浮遊システム。肩部アーマーの内側に内蔵されている。第5世代MSの必須技術であり、これによってSFSに頼らない高高度での空中戦が可能となったが、その反面機体の大型化を招く一因となった。
 
;ビーム・バリアー
 
;ビーム・バリアー
: ミサイルやビームに対する防御機能があるバリアー。
+
:ミサイルやビームに対する防御機能があるバリアー。<br/>超音速飛行時には、波形を変化させたビームを進行方向に向かって放射し、大気の干渉を拡散させて空気抵抗を減らす役割を持つ。この時Ξガンダムは人型形態のまま大気圏内でマッハ2以上の速度で飛行が可能で、まるで機体が発光しているように見える。
: 超音速飛行時には、波形を変化させたビームを進行方向に向かって放射し、大気の干渉を拡散させて空気抵抗を減らす役割を持つ。この時Ξガンダムは人型形態のまま大気圏内でマッハ2以上の速度で飛行が可能で、まるで機体が発光しているように見える。
+
;サンド・バレル
 +
:敵のミサイル攻撃や実弾攻撃に対して使用する防御兵装。散弾を発射し、敵弾を迎撃する。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。
+
:頭部に2門内蔵されている。<br/>リファイン後に追加された武器で、小説版デザインには存在しない。
:リファイン後に追加された武器で、小説版デザインには存在しない。
+
;[[ビーム・ライフル]]
;ビーム・ライフル
   
:携行式のビーム砲。過去に造られた物と比較して倍に近い初速を有している。
 
:携行式のビーム砲。過去に造られた物と比較して倍に近い初速を有している。
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
 
:両肩部に1本ずつ、計2本マウントされている接近戦用の武器。手に持って使用する他、マウントしたままでもビーム刃を形成して攻撃可能とされる。
 
:両肩部に1本ずつ、計2本マウントされている接近戦用の武器。手に持って使用する他、マウントしたままでもビーム刃を形成して攻撃可能とされる。
;メガ粒子砲
  −
:両肩部の前面装甲に1門ずつ、計2門を内蔵。「メガ・ビーム・キャノン」とも呼ばれる。
  −
:発射時には砲口が装甲ごと前方に向けられる。
   
;[[ファンネル・ミサイル]]
 
;[[ファンネル・ミサイル]]
 
:両肩部(装弾数不明)とフロントスカート(10発)に格納されている。サイコミュによって無線誘導される特殊なミサイルであり、大気圏内でも問題なく使用可能。通常のファンネルと違ってビーム砲は内蔵されておらず、それ自体が相手に突撃して破壊する。
 
:両肩部(装弾数不明)とフロントスカート(10発)に格納されている。サイコミュによって無線誘導される特殊なミサイルであり、大気圏内でも問題なく使用可能。通常のファンネルと違ってビーム砲は内蔵されておらず、それ自体が相手に突撃して破壊する。
 
;ミサイル
 
;ミサイル
 
:両肘部と両膝部に3発ずつ、計12発を内蔵している。こちらは通常弾で、サイコミュによる誘導は不可能。
 
:両肘部と両膝部に3発ずつ、計12発を内蔵している。こちらは通常弾で、サイコミュによる誘導は不可能。
;ミサイル・ポッド
  −
:リアスカートに追加可能なオプション装備。5基のスラスターやランディング・ギアも設置されており、その形は後方に伸びる尾や第三の脚を思わせる。
  −
:多数のマイクロミサイルが両側面からカバーとなっているフィルムを突き破って発射される。使い切った後は装備をパージし、デッドウェイト化を回避する事が可能。
  −
:二度目のリファインの際に「ミサイル・ポッドを付けてほしい」という要望を受けて追加された経緯がある。
   
;シールド
 
;シールド
 
:主に左腕部に装着される実体盾。
 
:主に左腕部に装着される実体盾。
;サンド・バレル
+
;[[メガ粒子砲]]
:散弾を発射する武器。
+
:両肩部の前面装甲に1門ずつ、計2門を内蔵。「EXVS」に参戦した際、新規に設定された。「メガ・ビーム・キャノン」とも呼ばれる。<br/>発射時には砲口が装甲ごと前方に向けられる。
 +
;ミサイルポッド
 +
:リアスカートに追加可能なオプション装備。「EXVS」に参戦した際、新規に設定された。<br/>5基のスラスターやランディング・ギアも設置されており、その形は後方に伸びる尾や第三の脚を思わせる。多数のマイクロミサイルが両側面からカバーとなっているフィルムを突き破って発射される。使い切った後は装備をパージし、デッドウェイト化を回避する事が可能。<br/>なお、デザイン設定の際に「ミサイル・ポッドを付けてほしい」という要望を受けて追加された経緯がある。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
104行目: 99行目:     
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
<amazon>B00081MXPQ</amazon><amazon>B00OC1UYJU</amazon><amazon>B015D2ZFNG</amazon>
+
<amazon>B00081MXPQ</amazon>
 +
<amazon>B00OC1UYJU</amazon>
 +
<amazon>B015D2ZFNG</amazon>
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==