54行目:
54行目:
:モビルアーマー形態に変形する。通常はMA形態での運用が基本。母艦への艦載時にはバックパック部分も変形させた中間形態に変形する。
:モビルアーマー形態に変形する。通常はMA形態での運用が基本。母艦への艦載時にはバックパック部分も変形させた中間形態に変形する。
−
;回復
+
;修理装置
−
:一部ゲーム作品では、友軍機のHPなどを回復させる能力を持つことがある。当然ながら本来はそんな機能はなく、本機は戦闘力が低く支援用途での運用があったことから付与されたものと思われる。
+
:一部ゲーム作品では、友軍機のHPなどを回復させる能力を持つことがある。当然ながら本来はそんな機能はなく、本機は戦闘力が低く支援用途での運用があったことから付与されたものと思われる<ref>『ΖΖ』ではΖガンダムにEパックを運んでいく描写があり、『劇場版Ζ』ではメガ・バズーカ・ランチャーへのエネルギー供給を行うなど、それらしい描写も存在する。</ref>。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
61行目:
61行目:
:腕に固定されているビーム火器。出力2MW。パワーサプライヤーケーブルと直結しており、MS形態時には半固定型の射撃武装として使用される。MA形態でも使用可能。
:腕に固定されているビーム火器。出力2MW。パワーサプライヤーケーブルと直結しており、MS形態時には半固定型の射撃武装として使用される。MA形態でも使用可能。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
−
:予備を含めて六基を装備。出力0.5MW。形状は独自の物だが、威力やデバイスとしての規格は標準的なもの。ビーム刃部は斧刃状の物を形成する事も可能。
+
:予備を含めて六基を装備。出力0.5MW。形状は独自の物だが、威力やデバイスとしての規格は標準的なもの。グリップ部のプレートを展開する事で斧刃状のビーム刃を形成する事も可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==