109行目:
109行目:
== 余談==
== 余談==
*主人公の番組後期における搭乗機で、番組タイトルの「デスティニー」を冠するガンダム、と主役機の要素満載のこの機体だが、記念すべき初陣が軍を脱走した[[アスラン・ザラ|アスラン]]を追跡し撃墜する役回り、最終決戦でアスランの[[インフィニットジャスティスガンダム]]に敗北、OPの番組タイトルバックの出番を[[ストライクフリーダムガンダム]]に奪われる、などパイロットのシン同様に作中での扱いはあまりよろしいものではなかった。
*主人公の番組後期における搭乗機で、番組タイトルの「デスティニー」を冠するガンダム、と主役機の要素満載のこの機体だが、記念すべき初陣が軍を脱走した[[アスラン・ザラ|アスラン]]を追跡し撃墜する役回り、最終決戦でアスランの[[インフィニットジャスティスガンダム]]に敗北、OPの番組タイトルバックの出番を[[ストライクフリーダムガンダム]]に奪われる、などパイロットのシン同様に作中での扱いはあまりよろしいものではなかった。
−
*「腕が使用できなければ、頭部CIWS以外の武装が使用できなくなり、同時期の最新鋭機である[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]、[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]]、[[レジェンドガンダム|レジェンド]]と比較すると無力である。手がある状態であっても手数に劣る」という指摘がされることもある。しかしこれについては
−
:・そもそも腕が無くなって中破状態の[[モビルスーツ]]の'''積極的な戦闘を想定すること自体が間違っている'''。
−
:・固定武装にも「取り換えられない」「パージできない」「破壊された時、本体へのダメージが大きい」等の'''デメリットがある'''ことを考慮していない。
−
:・シンをはじめとした[[ザフト軍]]のエースパイロットは'''手の延長としてMSの腕を扱うことに長けている'''ため、そのフレキシビリティを固定武装等で縛ってしまうのは問題がある。
−
:・モビルスーツという複雑な操縦を要する兵器の黎明期<ref>[[ジン]]が最初にロールアウトしたのがC.E.69。</ref>にあって、'''腕以上の数の兵装を同時に正確に制御できる程のパイロットは限られている'''。<br />といった意見もある。
== 脚注 ==
== 脚注 ==