1行目:
1行目:
−
== MS-09F/TROP ドム・トローペン(Dom Tropen) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]、[[機動戦士ガンダムUC]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:カトキハジメ
+
| 外国語表記 = Dom Tropen
−
*分類:陸戦用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 =
−
*装甲材質:超硬スチール合金
+
*[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
−
*頭頂高:18.5m
+
*[[機動戦士ガンダムUC]]
−
*本体重量:44.8t
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全備重量:79.0t
+
| デザイナー = カトキハジメ
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*出力:1,199kW
+
−
*推力:47,200kg
+
{{登場メカ概要
−
*センサー有効半径:6,300m
+
| タイトル = スペック
−
*開発組織:[[ジオン公国軍]]
+
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
−
*所属:[[ジオン公国軍]]、[[デラーズ・フリート]]、ジオン残党軍
+
| 型式番号 = MS-09F/TROP
−
*主なパイロット:[[アダムスキー]]、[[ゲイリー]]、[[ヤス]]、他
+
| 頭頂高 = 18.5m
−
[[ドム・フュンフ]]をベースに[[ドム]]や[[ドム・トロピカルテストタイプ]]の運用データを基にして開発した機体。脚部に防塵フィルターが装備された砂漠、熱帯用の機体である。機体名称の「トローペン」はドイツ語で「熱帯」を意味し、英語での「トロピカル」にあたる。
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 44.8t
+
| 全備重量 = 79.0t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 1,199kW
+
| スラスター総推力 = 47,200kg
+
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
+
| センサー有効半径 = 6,300m
+
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
+
| 開発拠点 = [[キャリフォルニアベース]]
+
| 所属 =
+
*[[ジオン公国軍]]
+
*[[デラーズ・フリート]]
+
*ジオン残党軍
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット =
+
*[[アダムスキー]]
+
*[[ゲイリー]]
+
*[[ヤス]]
+
*他
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
== 概要 ==
+
[[ジオン公国軍]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。[[ドム・フュンフ]]をベースに[[ドム]]や[[ドム・トロピカルテストタイプ]]の運用データを基にして開発した機体。機体名称の「トローペン」はドイツ語で「熱帯」を意味し、英語での「トロピカル」にあたる。
+
+
今までのドムと比べ空力形状やメンテナンス性に考慮した機体となっている。特徴的なのは脚部の微細な粉塵対策として熱核ジェットホバーのインテークフィルターが設計段階から防塵フィルターとなっている点である。また、脚部の形状も砂漠に対応した表面効果が高い面積の大きい物となっている。頭頂部にはサブセンサーが追加されている。武装に関しても互換性が徹底的に改善されており、ビーム兵器以外であれば即座に装備可能となっている。
+
+
[[一年戦争]]末期に生産が開始された機体で途中で[[キャリフォルニアベース]]も陥落してしまったため、戦時中に稼働した機体は多くないとされている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
−
:
+
:第1話から登場。[[トリントン基地]]を襲った[[アダムスキー]]機と[[ゲイリー]]機のカラーは紫を基調とした物、[[キンバライド基地]]所属機はサンドブラウンとなっていた。
+
;[[機動戦士ガンダムUC]]
+
:Ep.4にトリントン基地攻撃部隊の一機として登場。[[ディザート・ザク]]、[[ドワッジ]]と共に連携攻撃を行った。原作では[[ヤス]]の搭乗機となっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
+
;[[MMP-80]]マシンガン
−
;90mmマシンガン
+
:従来のザク・マシンガンに代わる口径90mmマシンガン。予備マガジンはフロントもしくはリアスカートに懸架可能。『0083』に登場した機体は後期型、『UC』に登場した機体は前期型を装備していた。
−
:取り回しの良い射撃兵装。
;ラケーテン・バズ
;ラケーテン・バズ
−
:880mmの大口径バズーカ。
+
:ジャイアント・バズを改良した大口径バズーカ。防御用のアーマーが追加され、マガジン式になっている。予備マガジンはフロントもしくはリアスカートに懸架可能。
;ザク・バズーカ
;ザク・バズーカ
−
:元々は対艦用のバズーカだったもの。
+
:対艦用の口径280mmバズーカ。
;ヒート・サーベル
;ヒート・サーベル
−
:加熱式の実体剣。
+
:ドム系列の機体が装備している棒状の加熱式実体剣。非使用時にはバックパック側面にマウントされる。
−
;ザク・マシンガン
+
;[[ザク・マシンガン]]
−
:ドラムマガジン式のマシンガン。
+
:ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。
−
;シュツルムファウスト
+
;シュツルム・ファウスト
−
:命中率は悪いが威力は高いロケットランチャー。
+
:命中率は悪いが威力の高い使い捨て式のロケットランチャー。
;拡散ビーム砲
;拡散ビーム砲
:胸部に内蔵されているビーム砲。資料によっては装備していたりいなかったりする。
:胸部に内蔵されているビーム砲。資料によっては装備していたりいなかったりする。
43行目:
72行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ドム・フュンフ]]
;[[ドム・フュンフ]]
:原型機。
:原型機。
−
;[[ドム]]、[[ドム・トロピカルテストタイプ]]
+
;[[ドム]] / [[ドム・トロピカルテストタイプ]]
:運用データを利用した。
:運用データを利用した。
+
;[[ドム (熱帯仕様)]]
+
:こちらはドムに熱帯用のオプションを装備させた機体。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B00030EVIE</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B00030EU9E</amazon>
+
<amazon>B00030EVIE</amazon>
−
*<amazon>B06XF1YLFZ</amazon>
+
<amazon>B00030EU9E</amazon>
+
<amazon>B06XF1YLFZ</amazon>
+
=== フィギュア ===
+
<amazon>B084C7TMFG</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:とむ とろおへん}}
+
[[Category:登場メカた行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->