1行目:
1行目:
−
== GAT-X102 デュエルガンダム アサルトシュラウド(Duel Gundam Assault Shroud) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = Duel Gundam Assault Shroud
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED]]
+
| デザイン = 大河原邦男
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
+
| 正式名称 = デュエル
+
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
+
| 型式番号 = GAT-X102
+
| 全高 = 17.5m
+
| 重量 = 103.47t
+
| 主動力 = バッテリー
+
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]](本体のみ)
+
| 開発組織 =
+
*[[地球連合軍]]([[大西洋連邦]])(本体)
+
*[[モルゲンレーテ社]](本体)
+
*[[ザフト軍]](アサルトシュラウド)
+
| 所属組織 = [[ザフト軍]]
+
| 所属部隊 =
+
*[[クルーゼ隊]]
+
*[[ザラ隊]]
+
*[[ジュール隊]]
+
| パイロット = [[イザーク・ジュール]]
+
}}
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]]
−
*デザイナー:大河原邦男
−
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]([[MS]]本体)、不明(アサルトシュラウド)
−
*全高:17.50m
−
*重量:103.47t
−
*主動力:[[バッテリー]]
−
*開発組織:[[モルゲンレーテ社]]([[MS]]本体)、[[ザフト軍]](アサルトシュラウド)
−
*所属:[[ザフト軍]]
−
*主なパイロット:[[イザーク・ジュール]]
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ザフト軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[地球連合軍]]から鹵獲した[[デュエルガンダム]]に独自開発した追加装備「アサルトシュラウド」を装着した状態で、ザフト製のモビルスーツとは規格が違う為、専用の物を新造している。この装備は火器やスラスターを内蔵した複合装甲によって機体の火力や機動力、防御力を向上させる為の物であるが、本機には[[フェイズシフト装甲]]が採用されているため、主に火力と機動性の強化用として装着されている。しかし、装着後は重量が100tを超え、特に重力下での戦闘ではそれが足枷になってしまうという欠点がある。ただし、緊急時には装備をパージする事も可能であり、これによって高い機動性を求められる戦闘にも対応可能となっている。
+
[[地球連合軍]]から鹵獲した[[デュエルガンダム]]に独自開発した追加装備「アサルトシュラウド」を装着した形態。ザフト製のモビルスーツとは規格が異なっている為、専用の物を新造している。この装備は火器やスラスターを内蔵した複合装甲によって機体の火力や機動力、防御力を向上させる為の物であるが、本機には[[フェイズシフト装甲]]が採用されているため、主に火力と機動性の強化用として装着されている。装着後は重量が100tを超え、重力下での戦闘では機動性が大きく低下する欠点もあるが、バックパックや脚部にスラスターが増設されているため、宇宙での機動性はむしろ向上している。緊急時には装備をパージする事も可能であり、これによって高い機動性を求められる戦闘にも対応可能となっている。
後に、連合でもアサルトシュラウドと同じコンセプトの追加装甲「フォルテストラ」が開発されており、ロングダガーやデュエルダガー、[[ブルデュエル]]に装備されている。
後に、連合でもアサルトシュラウドと同じコンセプトの追加装甲「フォルテストラ」が開発されており、ロングダガーやデュエルダガー、[[ブルデュエル]]に装備されている。
26行目:
41行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[フェイズシフト装甲]]
;[[フェイズシフト装甲]]
−
:通電させる事で相転移する特殊な装甲で、物理攻撃を無効化する。通常はグレー一色だが、通電させると色が変化する。大気圏突入なども可能になるが、エネルギーを大量に消費する上、高出力のビーム兵器などには弱いという欠点もある。<br />本機の場合はデュエル本体にのみ採用されており、アサルトシュラウドはフェイズシフト装甲ではない。
+
:一定の電圧を持つ電流を流して相転移させる特殊装甲。その際、装甲には色がつく。実弾兵器をほぼ無効化でき、単独での大気圏突入も可能だが、高出力のビーム兵器の前には無力である。<br />本機の場合はデュエル本体にのみ採用されており、アサルトシュラウドはフェイズシフト装甲ではない。
;分離
;分離
:アサルトシュラウドを分離する。
:アサルトシュラウドを分離する。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;75mm対空自動バルカン砲塔システム・イーゲルシュテルン
+
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門装備されている近接防御機関砲。用途はミサイルの迎撃や接近してくる敵機への牽制及び威嚇。
:頭部に2門装備されている近接防御機関砲。用途はミサイルの迎撃や接近してくる敵機への牽制及び威嚇。
+
;57mm高エネルギービームライフル
+
:主兵装のビームライフルで、モビルスーツを一撃で撃破できる威力を持つ。銃身下部にグレネードランチャーを装備している。連合兵からの評価が高く、後に少数が量産された。
;175mmグレネードランチャー
;175mmグレネードランチャー
−
:後述のビームライフルの銃身下部に装備されている武装。原作ではピースメーカー隊の旗艦・ドゥーリットルの艦橋に撃ち込み、撃沈している。
+
:ビームライフルの銃身下部に装備されている武装。原作ではピースメーカー隊の旗艦・ドゥーリットルの艦橋に撃ち込み、撃沈している。
−
;57mm高エネルギービームライフル
−
:点の破壊に優れる武装で、主に対モビルスーツ戦に使用される。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
:バックパックの左右マウントホルダーに搭載されており、ストライクの物と同じ。『デュエル』(=決闘)の名を冠する白兵用の本機の思想を体現する最重要装備。2本のうちの1本は予備であり、エネルギー消費の関係上、二刀流は好ましくないが、イザークは接近戦を好み、二刀流で優秀な戦果を挙げている。中でも、[[シャニ・アンドラス]]の搭乗する[[フォビドゥンガンダム]]を撃破したシーンは有名。
:バックパックの左右マウントホルダーに搭載されており、ストライクの物と同じ。『デュエル』(=決闘)の名を冠する白兵用の本機の思想を体現する最重要装備。2本のうちの1本は予備であり、エネルギー消費の関係上、二刀流は好ましくないが、イザークは接近戦を好み、二刀流で優秀な戦果を挙げている。中でも、[[シャニ・アンドラス]]の搭乗する[[フォビドゥンガンダム]]を撃破したシーンは有名。
48行目:
63行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
;対[[ストライクガンダム]]
;対[[ストライクガンダム]]
−
:
+
:ストライクを大気圏突入まで追い込み、アークエンジェルをザフト勢力圏内に落とす事に成功するが、自身も地球に降下することとなってしまう。<br>この時に避難民の乗ったシャトルを脱走兵と誤認して撃墜したことが[[キラ・ヤマト|キラ]]のトラウマとなり、停戦後にイザーク自身も軍法会議にかけられる事となる。<br>[[イージスガンダム|イージス]]と[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]との合流後もストライクを追い回していたが、蹴り飛ばされたり、足を撃ち抜かれてグゥルから転落するなど目立った戦果は挙げられなかった。
;対[[フォビドゥンガンダム]]
;対[[フォビドゥンガンダム]]
−
:
+
:ヤキンドゥーエ攻防戦にて交戦する。ストライクルージュを庇い撃墜されたかと思われたが、アサルトシュラウドをパージしてビームサーベルの二刀流にて撃墜した。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==