差分

3,440 バイト追加 、 2020年1月5日 (日) 19:37
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Recarl | 登場作品 = 機動戦士Vガンダム <!-- *続編、或…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Recarl
| 登場作品 = [[機動戦士Vガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 石垣純哉
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 俗称 = フライパン (リガ・ミリティア側からの呼称)
| 分類 = 地上用量産型[[モビルアーマー]]
| 型式番号 = ZM-A05G
| 全長 = 50.6m
| 本体重量 = 29.2t
| 全備重量 = 41.5t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 9,980kW
| スラスター総推力 = 174,400kg
| アポジモーター数 = 26
| 装甲材質 = ハイチタン合金ネオセラミック複合材
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ベスパ]]
| 所属 = [[ザンスカール帝国]]
| 母艦 =
| 主なパイロット =
*[[メッチェ・ルーベンス]]
*[[ファラ・グリフォン]]
*他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ザンスカール帝国]]の巨大[[モビルアーマー]]。戦場の視察や長距離支援攻撃を行うために開発された。外見から[[リガ・ミリティア]]からは「フライパン」という俗称で呼ばれている。

ジェネレーターは[[ゾロアット]]の物を2基搭載しており、高い出力を獲得している。これにより推力に余裕が生まれ、高速飛行が可能となっている。[[ミノフスキーフライト]]も搭載されており小回りも効く。移動司令部としても機能するようキャノピーには3名が搭乗することができ、さらにその後部にも12名が搭乗可能なキャビンを備えている。また、機体後部には脱出ポッドが備わっている。機体両脇に備えられたビーム・キャノンにより接近戦にもある程度対応できるが、基本は機体中央部の[[メガ粒子砲]]による支援攻撃を行う。

『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]』では武装をオミットし、機体下部にコンテナを装備した輸送機として登場している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士Vガンダム]]
:

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[メガ粒子砲]]
:機体中央部に1門装備されているビーム砲。
;ビーム・キャノン
:機体両脇に計2門内蔵されているビーム砲。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ゾロアット]]
:この機体のジェネレーターが流用されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== 資料リンク ==
*[http://www.v-gundam.net/mechanic/24.html 機動戦士Vガンダム:リカール]

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:りかある}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,242

回編集