6行目:
6行目:
総生産数はザクIとあわせて8000機とされ、両軍でも最大である。[[一年戦争]]時に大気圏内外を問わず、序盤から終盤まで幅広い戦場で活躍した。数多くのバリエーション機を産出したジオン軍モビルスーツの中でもその数は最多であり、また、ひとえにザクIIと言っても、下記のように仕様の異なる機種が多数存在する。
総生産数はザクIとあわせて8000機とされ、両軍でも最大である。[[一年戦争]]時に大気圏内外を問わず、序盤から終盤まで幅広い戦場で活躍した。数多くのバリエーション機を産出したジオン軍モビルスーツの中でもその数は最多であり、また、ひとえにザクIIと言っても、下記のように仕様の異なる機種が多数存在する。
−
各機種の詳細は各項目を、その他を含めた機体は[[ザクシリーズ]]を参照。
+
各機種の詳細は各項目を、その他の改造機・発展機などは[[ザクシリーズ]]を参照。
−
== バリエーション ==
+
== 機種バリエーション ==
<!-- 基本的に機体名に「ザクII」が記載されている機種を対象とします。 -->
<!-- 基本的に機体名に「ザクII」が記載されている機種を対象とします。 -->
;[[ザクIIA型]]
;[[ザクIIA型]]
54行目:
54行目:
;[[ザクII (エルマー・スネル大尉専用機)]]
;[[ザクII (エルマー・スネル大尉専用機)]]
:[[エルマー・スネル]]専用機。「ホワイトオーガー」の通り名を持つ。
:[[エルマー・スネル]]専用機。「ホワイトオーガー」の通り名を持つ。
+
+
== 基本装備 ==
+
;[[ザク・マシンガン]]
+
:主兵装である120mm口径のMS用マシンガン。
+
;ザク・バズーカ
+
:対艦用のロケットランチャー。[[一年戦争]]開戦当初は核弾頭が用いられた。
+
;ヒート・ホーク
+
:刀身を赤熱化する事で敵機の装甲を焼き切る斧状の武器。
== 他シリーズの関連機体 ==
== 他シリーズの関連機体 ==
74行目:
82行目:
;[[グレイズ]]
;[[グレイズ]]
:『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』に登場する本機のオマージュ機。機体カラーや型式番号、武装などに似通った部分が見られる。
:『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』に登場する本機のオマージュ機。機体カラーや型式番号、武装などに似通った部分が見られる。
−
;[[ジャハナム]]/[[宇宙用ジャハナム]]
+
;[[ジャハナム]] / [[宇宙用ジャハナム]]
−
:[[ガンダム Gのレコンギスタ]]に登場する本機のオマージュ機。
+
:『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』に登場する本機のオマージュ機。
;[[ズラ|桂小太郎専用MS ZURA]]
;[[ズラ|桂小太郎専用MS ZURA]]
:アニメ版『銀魂』に登場した本機のパロディ機。どう見てもザク・マシンガンなZURAマシンガンを装備している。デザインは本機と同様、大河原邦男氏が手掛けているという凝り様。
:アニメ版『銀魂』に登場した本機のパロディ機。どう見てもザク・マシンガンなZURAマシンガンを装備している。デザインは本機と同様、大河原邦男氏が手掛けているという凝り様。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:さくⅡ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->