「プトレマイオス2」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし |
||
| 1行目: | 1行目: | ||
== | {{登場メカ概要 | ||
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | |||
| 外国語表記 = Ptolemaios 2 | |||
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00]] | |||
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | |||
| デザイナー = 海老川兼武 | |||
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | |||
{{登場メカ概要 | |||
| タイトル = スペック | |||
| 愛称 = トレミー | |||
| 分類 = 宇宙戦艦 | |||
| 艦籍番号 = CBS-74 | |||
| 全長 = 251m | |||
| 全幅 = 20.5m | |||
| 本体重量 = | |||
| 全備重量 = | |||
| 主動力 = [[GN粒子]] | |||
| ジェネレーター出力 = | |||
| スラスター総推力 = | |||
| 装甲材質 = [[Eカーボン]] | |||
| センサー有効半径 = | |||
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]] | |||
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]] | |||
| 所属組織 = | |||
| 所属部隊 = | |||
| 指揮官 = [[スメラギ・李・ノリエガ]] | |||
| 主な搭乗員 = | |||
;【戦況オペレーター】 | |||
:[[フェルト・グレイス]]<br/>[[ミレイナ・ヴァスティ]] | |||
;【操舵士兼砲撃士】 | |||
:[[ラッセ・アイオン]] | |||
;【総合整備士】 | |||
:[[イアン・ヴァスティ]] | |||
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | |||
[[ソレスタルビーイング]]の宇宙戦艦。[[プトレマイオス]]の後継艦で、こちらも愛称は「トレミー」である。 | == 概要 == | ||
[[ソレスタルビーイング]]の宇宙戦艦。[[プトレマイオス]]の後継艦で、こちらも愛称は「トレミー」である。 | |||
回転式コンテナは廃止され、代わりに3基のリニアカタパルトと格納庫を採用。両舷カタパルトはガンダム用で、中央カタパルトは支援機用となっている。ガンダム用のコンテナは水中では下部のハッチが開くことで、迅速に展開させることが可能。先代プトレマイオスの最大の欠点だった非武装による戦闘力のなさも考慮され、多数の武装が追加された。行動範囲も拡大され、宇宙を始め、重力下での飛行や大気圏突入の他、海中への潜行まで可能となった。 | |||
相変わらず[[GNドライヴ]]は搭載されておらず、ガンダムからの粒子供給を必要とするが、元々の膨大な粒子貯蔵量に加え、前述の行動範囲拡大のおかげでガンダムと共に行動する事が可能となった為、特に問題とはなっていない。また、新たに[[トランザムシステム]]も搭載された。 | |||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン) | ;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン) | ||
:引き続き戦術予報士の[[スメラギ・李・ノリエガ]]が指揮を執っており、戦況オペレーターの[[フェルト・グレイス]]と[[ミレイナ・ヴァスティ]]、操舵士兼砲撃士の[[ラッセ・アイオン]]、総合整備士の[[イアン・ヴァスティ]]が乗り込んでいる。他にも、[[アニュー・リターナー]]や[[リンダ・ヴァスティ]]、[[沙慈・クロスロード]]、[[ソーマ・ピーリス]](マリー・パーファシー)が乗艦している。<br />[[プトレマイオス|旧プトレマイオス]]と同様、[[ガンダムマイスター]]達の母艦として運用され、[[イノベイター]]([[イノベイド]])との最終決戦にて損傷するも撃沈は免れた。 | :引き続き戦術予報士の[[スメラギ・李・ノリエガ]]が指揮を執っており、戦況オペレーターの[[フェルト・グレイス]]と[[ミレイナ・ヴァスティ]]、操舵士兼砲撃士の[[ラッセ・アイオン]]、総合整備士の[[イアン・ヴァスティ]]が乗り込んでいる。他にも、[[アニュー・リターナー]]や[[リンダ・ヴァスティ]]、[[沙慈・クロスロード]]、[[ソーマ・ピーリス]](マリー・パーファシー)が乗艦している。<br />[[プトレマイオス|旧プトレマイオス]]と同様、[[ガンダムマイスター]]達の母艦として運用され、[[イノベイター]]([[イノベイド]])との最終決戦にて損傷するも撃沈は免れた。 | ||
| 40行目: | 68行目: | ||
:艦首部に4門内蔵。 | :艦首部に4門内蔵。 | ||
;魚雷発射管 | ;魚雷発射管 | ||
: | :水中用の武装で4門装備。 | ||
== 搭乗員 == | |||
;[[スメラギ・李・ノリエガ]] | |||
:指揮官兼戦術予報士。 | |||
;[[フェルト・グレイス]]<br/>[[ミレイナ・ヴァスティ]] | |||
:戦況オペレーター。 | |||
;[[ラッセ・アイオン]] | |||
:操舵士兼砲撃士。 | |||
;[[イアン・ヴァスティ]] | |||
:総合整備士。 | |||
;[[アニュー・リターナー]] | |||
:操舵士。後にイノベイター側へと離反。 | |||
;[[リンダ・ヴァスティ]] | |||
:メカニック開発担当技師。戦闘では夫であるイアンと共に砲撃管制も務めている。 | |||
;[[刹那・F・セイエイ]]<br/>[[ロックオン・ストラトス]] (ライル・ディランディ)<br/>[[アレルヤ・ハプティズム]]<br/>[[ティエリア・アーデ]] | |||
:ガンダムマイスター。 | |||
;[[沙慈・クロスロード]] | |||
:民間人。コロニー・[[プラウド]]で保護された後、オーライザーのパイロットを務める。 | |||
;[[ソーマ・ピーリス]] (マリー・パーファシー) | |||
:元[[アロウズ]]兵。アレルヤからの説得を受け保護された後、GNアーチャーのパイロットを務める。 | |||
;[[ハロ (00)|ハロ]] | |||
:整備作業やパイロットの操縦補助を担当。 | |||
;[[カレル]] | |||
:整備メカ。 | |||
== 艦載機 == | |||
*[[ダブルオーガンダム]] | |||
**[[ダブルオーライザー]] | |||
*[[ケルディムガンダム]] | |||
**[[ケルディムガンダムGNHW/R]] | |||
*[[アリオスガンダム]] | |||
**[[アリオスガンダムGNHW/M]] | |||
*[[セラヴィーガンダム]] | |||
**[[セラヴィーガンダムGNHW/B]] | |||
**[[セラフィムガンダム]] | |||
*[[オーライザー]] | |||
*[[GNアーチャー]] | |||
*[[0ガンダム (実戦配備型)]] | |||
*[[ガンダムエクシアリペア]] | |||
**[[ガンダムエクシアリペアII]] | |||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
| 46行目: | 114行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[プトレマイオス]] | ;[[プトレマイオス]] | ||
: | :前任艦。 | ||
;[[プトレマイオス2改]] | ;[[プトレマイオス2改]] | ||
: | :改修後の姿。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<!-- | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | |||
<!-- | |||
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
*[http://www.gundam00.net/tv/ms/04b.html 機動戦士ガンダム00[ダブルオー]:プトレマイオス2] | |||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
*[[艦船一覧]] | |||
<!-- == 脚注 == --> | |||
<!-- <references /> --> | |||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | |||
{{DEFAULTSORT:ふとれまいおす2}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | |||
[[Category:登場メカは行]] | |||
[[Category:艦船は行]] | |||
[[Category:機動戦士ガンダム00]] | |||
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> | |||