差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Guntank R-44 Powered Weapon Type | 登場作品 = F91-MSV <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Guntank R-44 Powered Weapon Type
| 登場作品 = [[F91-MSV]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
| 型式番号 = F50D
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[サナリィ]]
| 所属 = [[サナリィ]]
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[サナリィ]]の試作型[[可変モビルスーツ]]。[[ガンタンクR-44]]の原型であるF50Dの開発中に提出されたプランである。ガンタンクR-44と名付けられたのは[[ロイ・ユング]]の手に渡ってからなので、機体名称は少々正しくない。

このプランはビーム砲と対空射撃システムを装備するプランであり、多数の火器を備えた機体となっている。それらの火器を活かすため頭部には対空精密照準システムが搭載されている。腕部は複合火器となっており、マニピュレーターとしては機能しない。武装的に戦車形態を主体と考えていたのか頭部にスモークディスチャージャーが搭載されている。また、カラーパターンとして野戦迷彩タイプが存在している。

このプランは採用されず長距離キャノン砲を装備したプランが採用された。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[F91-MSV]]
:出典元。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:本機自体は登場しないが本機の頭部とモーターガンユニットを装備した[[ガンタンクR-44]]が登場する。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:戦車形態に変形可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;4連マシン・キャノン
:右肩部に装備されている大型機関銃。[[Gキャノン]]に装備されている4連マシン・キャノンの長銃身化タイプで射程が延長されているため、頭部の対空精密照準システムと連動することで対空攻撃が可能。
;2連ビーム・キャノン
:右腕部に外装されているビーム砲。
;フィンガーランチャー
:右腕部に内装されている武装。なお、[[ガンタンクR-44]]と異なりマニピュレーターとしては機能しない。
;モーターガンユニット
:左腕に備わる複合火器システム。
:;20mm8銃身ガトリングガン
::8門の砲口を持つ大型機関銃。上部にはセンサーが備わっている。
:;35mm機関砲
::ガトリングガンの側面に装備されている機関砲。
:;20mm機関砲
:35mm機関砲下部に2門内蔵されている機関砲。
;スモークディスチャージャー
:頭部左側に3セット装備されている発煙弾発射機。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ガンタンクR-44]]
:採用されたF50Dのレプリカ機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:かんたんくR-44 はわあとうえほんたいふ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:F91-MSV]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,238

回編集