3行目:
3行目:
「[[機動戦士ガンダム]]」に登場した[[ジオン公国軍]]の宇宙要塞。
「[[機動戦士ガンダム]]」に登場した[[ジオン公国軍]]の宇宙要塞。
−
元来は[[ア・バオア・クー]]とともにアステロイドベルトから地球圏へ運ばれてきた資源採掘用の小惑星。その後ジオンによって軍事要塞に改造され、[[ドズル・ザビ]]の指揮の下、宇宙攻撃軍の拠点として運用された。[[グラナダ]]、[[ア・バオア・クー]]と共に[[サイド3]]防衛の重要拠点と位置づけられている。
+
元来は[[ア・バオア・クー]]とともにアステロイドベルトから地球圏へ運ばれてきた資源採掘用の小惑星。その後ジオンによって軍事要塞に改造され、[[ドズル・ザビ]]の指揮の下、宇宙攻撃軍の拠点として運用された。[[グラナダ]]、[[ア・バオア・クー]]と共に[[サイド3]]防衛の重要拠点と位置づけられており、[[サイド1]]方面の防衛を担う。
[[宇宙世紀]]0079年12月24日、[[チェンバロ作戦]]を発動し要塞攻略に乗り出した[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]と激戦を繰り広げたが、連邦軍が展開した[[ソーラ・システム]]の攻撃でジオン側は甚大な被害を被り、ドズルの戦死もあって陥落。占領後は地球連邦軍の拠点となり、「コンペイ島(コンペイトウ)」と改称された。
[[宇宙世紀]]0079年12月24日、[[チェンバロ作戦]]を発動し要塞攻略に乗り出した[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]と激戦を繰り広げたが、連邦軍が展開した[[ソーラ・システム]]の攻撃でジオン側は甚大な被害を被り、ドズルの戦死もあって陥落。占領後は地球連邦軍の拠点となり、「コンペイ島(コンペイトウ)」と改称された。
25行目:
25行目:
:「ティターンズの旗のもとに」とは別視点でコンペイトウ攻防戦が繰り広げられている。
:「ティターンズの旗のもとに」とは別視点でコンペイトウ攻防戦が繰り広げられている。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
−
:第一次ネオ・ジオン抗争後も引き続き連邦軍の拠点として使用されている。宇宙に上がった[[サングレ・アルス]]が周辺の暗証宙域に潜伏しており、連邦、[[ゴップ]]派、[[FSS]]、[[ネオ・ジオン]]とで秘密裏な争奪戦が繰り広げられた。
+
:第一次ネオ・ジオン抗争後も引き続き連邦軍の拠点として使用されている。宇宙に上がった[[サングレ・アルス]]が周辺の暗礁宙域に潜伏しており、連邦、[[ゴップ]]派、[[FSS]]、[[ネオ・ジオン]]とで秘密裏な争奪戦が繰り広げられた。
−
== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
=== [[ジオン公国軍]] ===
=== [[ジオン公国軍]] ===
42行目:
41行目:
:ソロモン攻略戦を主導した連邦宇宙軍司令官。[[ソーラ・システム]]を駆使して戦局を有利に進めていたが、乗艦『タイタン』と共に[[ビグ・ザム]]の猛攻に晒されて戦死する。
:ソロモン攻略戦を主導した連邦宇宙軍司令官。[[ソーラ・システム]]を駆使して戦局を有利に進めていたが、乗艦『タイタン』と共に[[ビグ・ザム]]の猛攻に晒されて戦死する。
;[[グリーン・ワイアット]]
;[[グリーン・ワイアット]]
−
:宇宙世紀0083年における連邦宇宙軍大将。新造艦[[バーミンガム]]を引っ提げてコンペイ島で観艦式を挙行したが、ガトーの核攻撃を受けてバーミンガム諸共消消失。
+
:宇宙世紀0083年における連邦宇宙軍大将。新造艦[[バーミンガム]]を引っ提げてコンペイ島で観艦式を挙行したが、ガトーの核攻撃を受けてバーミンガム諸共消失。
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==