1行目:
1行目:
−
== RGM-89DEW EWACジェガン(EWAC Jegan) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[UC-MSV]]、[[機動戦士ガンダムUC]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:カトキハジメ
+
| 外国語表記 = EWAC JEGAN
−
*分類:偵察用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 =
−
*装甲材質:チタン合金セラミック複合材
+
*[[UC-MSV]]
−
*頭頂高:19.5m
+
*[[機動戦士ガンダムUC]]
−
*本体重量:24.4t
+
*[[機動戦士ガンダムUC MSV 楔]]
−
*全備重量:45.5t
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| デザイナー = カトキハジメ
−
*ジェネレーター出力:1,870kW
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*スラスター総推力:62,000kg
+
−
*センサー有効半径:38,400m
+
{{登場メカ概要
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| タイトル = スペック
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 分類 = 偵察用量産型[[モビルスーツ]]
−
*主なパイロット:地球連邦軍一般兵、ブルー、ホワイト
+
| 型式番号 = RGM-89DEW
+
| 頭頂高 = 19.5m
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 24.4t
+
| 全備重量 = 45.5t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 1,870kW
+
| スラスター総推力 = 62,000kg
+
| 装甲材質 = チタン合金セラミック複合材
+
| センサー有効半径 = 38,400m
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = 地球連邦軍一般兵<br/>ブルー<br/>ホワイト
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
<!-- 本文はここから -->
−
[[ジェガンD型]]の偵察仕様。頭部はセンサー・ユニットを内蔵したことで両肩部にかかるほど大型化し、右腕部には大型カメラ・ユニット、左腕部にはレーザー通信装置が内蔵されたセンサー・ユニットが装備されている。センサーの色が『UC-MSV』と『OVA版』で異なっており、前者が緑色で統一されているのに対し、後者は頭部センサーが黄色で右腕部のカメラはピンク色になっている。
+
[[ジェガンD型]]の偵察仕様。
+
+
頭部は従来のEWAC機と同様、センサー・ユニットを内蔵したことで両肩部にかかるほど大型化し、右腕部には大型カメラ・ユニット、左腕部にはレーザー通信装置が内蔵されたセンサー・ユニットが装備されている。センサーの色が『UC-MSV』と『OVA版UC』で異なっており、前者が緑色で統一されているのに対し、後者は頭部センサーが黄色で右腕部のカメラはピンク色になっている。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:PS3ソフト『機動戦士ガンダムUC』のDLC「隠密任務」が初出。後に別デザインの機体がOVA版Ep.6に登場。続くEp.7でネオ・ジオン艦隊の偵察を行っている。
+
:PS3用ソフト『機動戦士ガンダムUC』のDLC「隠密任務」が初出。後にカラー違いの機体がOVA版Ep.6に登場し、続くEp.7でネオ・ジオン艦隊の偵察を行っている。
+
;[[UC-MSV]]
+
:上記DLCでの登場に伴い、UC-MSV枠に入った。主に出典元として扱われる。
;[[機動戦士ガンダムUC MSV 楔]]
;[[機動戦士ガンダムUC MSV 楔]]
−
:上記DLCを基にしたストーリーに登場している。
+
:上記DLCを基にしたストーリーに2機登場している。パイロットはそれぞれ「ブルー」「ホワイト」のコールサインを持つ連邦兵。
−
;[[UC-MSV]]
+
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
−
:出典元。
+
:プロローグに[[AVALON]]所属機が登場。機体カラーはパープルグレーで、センサー色はOVA版『UC』と同一。チームの目を担っていたが、途中で撃墜されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
35行目:
56行目:
:左腕部に装備。
:左腕部に装備。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:[[ジムII]]が使用する物と同型のビーム・ライフル。OVA版に登場する機体がリアアーマーに装備している。
+
:[[ジムII]]が使用する物と同型のビーム・ライフル。OVA版『UC』に登場する機体がリアアーマーに装備している。また、『GBD』に登場した機体は手持ち装備している。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
:右腰に1本マウントしている。2種類のビーム刃を形成可能で、ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャパシターシステムを搭載している。
:右腰に1本マウントしている。2種類のビーム刃を形成可能で、ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャパシターシステムを搭載している。
47行目:
68行目:
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ジェガンD型]]
;[[ジェガンD型]]
−
:原型機。
+
:通常仕様。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B077QT1ZT9</amazon>
<amazon>B077QT1ZT9</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.gundam-unicorn.net/MSV/#msv10 UC-MSV:EWACジェガン]
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
+
{{DEFAULTSORT:EWACしえかん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
== リンク ==
+
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:UC-MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC MSV 楔]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->