差分

4,087 バイト追加 、 2019年7月3日 (水) 00:37
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = リファインズゴック | 外国語表記 = RF Z'GOK | 登場作品 = 機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122…」
{{登場メカ概要
| 読み = リファインズゴック
| 外国語表記 = RF Z'GOK
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイン = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = OMSM-07RF<br/>MSM-07RF<ref>『フォーミュラー戦記』説明書など</ref>
| 頭頂高 = 18.4m
| 全高 =
| 本体重量 = 38.6t (異説:73.1t)
| 全備重量 = 57.9t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 2,830kW
| スラスター総推力 = 67,900kg
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
| センサー有効半径 = 7,200m
| 開発組織 =
| 所属 = 火星独立ジオン軍 ([[オールズモビル]])
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = オールズモビル一般兵
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
第二次オールズモビル戦役における火星独立ジオン軍([[オールズモビル]])の主力[[モビルスーツ]]。同組織で運用されているリファインシリーズの内の1機であり、旧ジオン公国軍の[[ズゴック]]に似た外見を持つ。

リファイン元であるズゴックと同様、水陸両用の機体であるが、陸上での機動力の向上等、特に陸戦能力が重点的に強化されている。また、水中においても、背部に装備された最新鋭のハイドロジェットにより、潜水艦並の長期水中活動が可能となった。両腕部のクロー部分はヒート兵器としての機能を持つヒートクローになっており、これによって攻撃力も向上している。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:初登場作品。初の水中ステージであるACT.6で初登場するが、同ステージでF90に[[ガンダムF90V|Vタイプ]]が追加されるため、プレイヤー次第だが、まず間違いなくヴェスバーの試し撃ちの餌食となる。合掌。
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:『F』に『[[機動戦士ガンダムF90|F90]]』枠で初登場。…が、肝心の漫画『F90』にズゴックは登場していない(火星が舞台なのでやむなし)。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ヒートクロー
:ヒート兵器としての機能を備えたアイアン・ネイル。
;ビームカノン/ハンドビーム
:両腕に1門ずつ内蔵。
;対艦・対空ミサイル/ロケットランチャー
:頭部に装備している対艦対空装備。
;ビームシャワー
:胸部に2門内蔵。[[RFドム]]と同様の武装。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ズゴック]]
:リファイン元。
;[[ガ・ゾウムマリンタイプ]]
:ヒート式アイアン・ネイルの搭載や、猛牛コルト専用機の胴体形状などに本機に通ずる点が見られる。
;[[ゼー・ズール]]
:ヒート・ナイフをクローに見立てて使用する等、格闘性能の強化が本機へと引き継がれている。

<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

== 脚注 ==
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:RFすこつく}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->