差分

208 バイト追加 、 2019年6月23日 (日) 08:10
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
機体構造は当時アナハイム社が有していた「[[ムーバブルフレーム]]構造」の前段階技術「ブロックビルドアップ構造」<ref>ムーバブルフレームとはコンセプトが一致している為「最初期のムーバブルフレーム」と解説される事もある</ref>が採用されている。装甲材には[[アクシズ]]で開発され、[[クワトロ・バジーナ]]大尉から[[アナハイム・エレクトロニクス社]]にもたらされた新素材「[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]」を使用している。これによって、既存の装甲材と同程度の強度が数分の1の厚さで得られるので、大幅に軽量化され、プロペラント積載量の飛躍的な増加に成功しており、高い機動性を誇る。また、背部にバインダーが装備されており、本機の運動性を向上させている。このバインダーは取り外す事でシールドや投擲武装として使う事も出来る。
 
機体構造は当時アナハイム社が有していた「[[ムーバブルフレーム]]構造」の前段階技術「ブロックビルドアップ構造」<ref>ムーバブルフレームとはコンセプトが一致している為「最初期のムーバブルフレーム」と解説される事もある</ref>が採用されている。装甲材には[[アクシズ]]で開発され、[[クワトロ・バジーナ]]大尉から[[アナハイム・エレクトロニクス社]]にもたらされた新素材「[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]」を使用している。これによって、既存の装甲材と同程度の強度が数分の1の厚さで得られるので、大幅に軽量化され、プロペラント積載量の飛躍的な増加に成功しており、高い機動性を誇る。また、背部にバインダーが装備されており、本機の運動性を向上させている。このバインダーは取り外す事でシールドや投擲武装として使う事も出来る。
   −
本来の型式番号はMSA-099だが、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の目からエゥーゴの動向を誤魔化すためにRMS-099とされた。
+
本来の型式番号はMSA-099だが、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の目からエゥーゴの動向を欺くためにRMS-099とされた。
   −
ちなみに、装甲材にガンダリウムγを採用した事から開発時は「ガンマガンダム」のコードネームで呼ばれており、プロトタイプ機や正式採用機の名称に引き継がれる予定だったが、後にクワトロ大尉からガンダムよりも相応しい機体名として、宇宙用の機体を意味する「リック」と喜望峰の発見者「バーソロミュー・ディアス」にちなんで、「リック・ディアス」を提案されそれを受け入れ命名された。
+
装甲材にガンダリウムγを採用した事から開発時は「ガンマガンダム」のコードネームが付けられていたが、クワトロは「その外見は先代のガンダムに申し訳ない」と難色を示し、ガンダムよりも相応しい機体名として、宇宙用の機体を意味する「リック」と喜望峰の発見者「バーソロミュー・ディアス」<ref>この名前にはエゥーゴの活動が折り返し地点に到達したという意味が含まれている。</ref>にちなんで、「リック・ディアス」を提案されそれを受け入れ命名された。
    
劇中序盤から登場し、クワトロ用の赤い機体と一般の黒い機体が存在する。クワトロが[[百式]]に乗り換えて以降は、一般機も全て赤いカラーリングに変更された。
 
劇中序盤から登場し、クワトロ用の赤い機体と一般の黒い機体が存在する。クワトロが[[百式]]に乗り換えて以降は、一般機も全て赤いカラーリングに変更された。
89行目: 89行目:  
;[[リック・ディアス[シュトゥッツァー]]]
 
;[[リック・ディアス[シュトゥッツァー]]]
 
:試作された追加装備を装着した機体。
 
:試作された追加装備を装着した機体。
 +
;[[リック・ディアス[デルフォイ所属機]]]
 +
:サラミス改級デルフォイに配備された機体。
 
;[[リック・ディアスII]]
 
;[[リック・ディアスII]]
 
:本機の性能向上を目指して開発された機体。
 
:本機の性能向上を目指して開発された機体。
6,207

回編集