33行目:
33行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
メディアワークス版『[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]』収載の描き下ろし作品『It's Wonderful World』に登場する機体。
+
漫画『[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]』(メディアワークス版)収載の描き下ろし作品『It's Wonderful World』に登場する機体。
−
これといった機体設定がなく正式名称は不明。作中で分かるのは[[ジム・コマンド]]か[[ジム・コマンド宇宙戦仕様]]がベース機<ref>本機を視認したザクのパイロットが「本体はRGM-79GS しかし頭部にツノ確認」と報告しているため、後者である可能性が高い。</ref>である事と、敵味方から重要視されている実験機という事のみで、何を目的とした実験なのかも明かされていない。
+
これといった機体設定がなく正式名称及び機体性能は不明。作中で分かるのは[[ジム・コマンド]]か[[ジム・コマンド宇宙戦仕様]]がベース機<ref>本機を視認したザクのパイロットが「本体はRGM-79GS しかし頭部にツノ確認」と報告しているため、後者である可能性が高い。</ref>である事と、敵味方から重要視されている実験機という事のみで、何を目的とした実験なのかも明かされていない。
頭部がガンダムヘッドに変更されており、縦長の大きな頭頂部が特徴。連邦軍からはただ単に「ガンダム」と呼称されており、本機を強奪しようとしていた[[ジオン公国軍]]からは特徴的な頭部ゆえか「ハンマーヘッド」と呼称されていた。他にはバックパックを専用の物に変更、胸部ダクトの形状を[[ジム]]などと同型の物に変更などの違いが見て取れる。機体色は白と青のツートンカラーで、よりガンダムらしい外見になっている。
頭部がガンダムヘッドに変更されており、縦長の大きな頭頂部が特徴。連邦軍からはただ単に「ガンダム」と呼称されており、本機を強奪しようとしていた[[ジオン公国軍]]からは特徴的な頭部ゆえか「ハンマーヘッド」と呼称されていた。他にはバックパックを専用の物に変更、胸部ダクトの形状を[[ジム]]などと同型の物に変更などの違いが見て取れる。機体色は白と青のツートンカラーで、よりガンダムらしい外見になっている。
44行目:
44行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
※上記の通り、作中では徒手空拳で戦闘したため、これらの武器は未使用。これ以外にも武器があるようだが、こちらも未使用に終わっている。
+
※上記の通り、作中では徒手空拳で戦闘したため、これらの武器は未使用。母艦でも武器が用意されていたが、こちらも未使用に終わっている。
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
<!-- ;機能名:説明 -->
77行目:
77行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:しむ こまんと はんまあへつと}}
+
{{DEFAULTSORT:かんたむ はんまあへつと}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
[[Category:ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->