差分

4,524 バイト追加 、 2019年4月27日 (土) 19:19
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 --> | 登場作品 = 機動戦…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF90]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 量産型[[モビルアーマー]]
| 型式番号 = OMAX-03RF<ref>PS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』で設定</ref>
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 =
| 所属 = [[オールズモビル|火星独立ジオン軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = オールズモビル一般兵
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
火星独立ジオン軍([[オールズモビル]])が運用する[[アッザム]]の改修機。元々地上用だった機体が宇宙戦闘用に改修されている。

外見上の変更点としては、原型機でダンパーの接地部分だった部分が3本爪のクローに変更されている事が一番の特徴となっている。他にもメガ粒子砲が2連装から大型の単装砲に変更、機体底部へのブースターの追加などの変化が見て取れる。

作中では機体名などの情報が設定されていないが、後にPS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』に登場した際に、同時に登場したRFシリーズに合わせた型式番号や機体名などの情報が設定された。そのため『F90』本編内では本来、RFシリーズに含まれない機体である。

Gジェネ設定ではリファインシリーズの内、アッザムのリファイン機として扱われており、対艦戦闘に力を発揮する機体とされている。また、「単機でも大気圏離脱が可能な大推力を持つ」というオリジナル設定らしき記述も見られる。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:初登場作品。作中では4機登場し、火星軌道上で連邦軍艦隊を奇襲、[[アイリッシュ級]]1隻と掃海艇トレッドを撃沈している。その内、2機が[[ガンダムF90|F90]]を乗せた降下艇を捕獲しようとするも、降下艇は捕まれた状態で大気圏に突入。その際の衝撃で2機は大破している。
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:『F』で初登場。RFシリーズとして設定され、これ以降の媒体でも同様の扱いとなっている。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;ビーム攪乱幕
:ビーム攪乱幕により艦砲を無効化する。ただ、ビーム攪乱幕と言及したのは連邦軍側の[[ノヴォトニー]]だけであり、ビーム着弾前に攪乱幕を散布した描写がない事から、[[Iフィールド]]である可能性も否定できない。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;メガ粒子砲
:機体四方上下に配置されている単装式のメガ粒子砲。一方、『Gジェネ』シリーズでは「連装メガ粒子砲」と表記されている。
;対空ミサイルランチャー
:機体に格納されている3連装ミサイルランチャー。『F90』作中では掃海艇への攻撃に用いられている。
;クロー
:ダンパー部分に設置されている3本爪のクロー。アステロイドへの接地の他、目標に掴みかかる事も可能。

<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
;[[アッザム]]
:原型機。
;[[ルナタンク]]
:アッザムの原型機。宇宙用に戻ったという点で本機は先祖返りとも言える。

<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
=== コミック ===
<amazon>4840206546</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

== 脚注 ==
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:RFあつさむ}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->